fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
やっほーい!
2014年07月31日 (木) | 編集 |
今日は数検の合格発表日。
ドキドキしながら数検のホームページを開くと…。


「合格」の文字がずらっと!!

見事、全員合格しました!
不安に思っていた生徒もいましたが、よく頑張ってくれました!
やっほーい!!


そして、夜。
斎藤佑樹、7回1失点で今季初勝利!
やっほっほーい!

努力はみんなを裏切らないんですよ、やっぱり。

今日で7月も終わり。8月もまた一緒にがんばりましょう!


スポンサーサイト



疲れたら休もう
2014年07月30日 (水) | 編集 |
夏期講習6日目。講習がスタートして今日でちょうど1週間。
連日出席している生徒の中には「疲れた…」という声も聞かれ始めました。

また、今日は当初出席予定だった何人かも「今日は欠席します」とのことでお休み。

疲れるときもありますよね。
そりゃ。
私も疲れるときもあります。

そんなときは1回しっかり休みましょう。
そして心身ともにリフレッシュです。疲れた頭では勉強の効果も下がります。
気分一新で、明日からまたやればいいんです。

明日は日ハムの斎藤佑樹投手が先発予定!
この前の投球のように、自分を信じて、思い切って投げてほしいですね。
結果は自然と付いてくるものです。

塾生のみなさんも、思い切りよく問題に取り組みましょう。
失敗を恐れず。

さあ、また明日から再スタートです!
小中学生は8月10日、11日の道コンに向けて長所を伸ばし、弱点を克服していきましょう!

夏期講習5日目終了。
2014年07月29日 (火) | 編集 |
夏期講習の5日目が終了しました。
今回の講習も最長で10時間勉強できますが、中3だけでなく、中2のみなさんのがんばりが目立ちます。
連日10時間勉強している人もいるくらいです。

とてもいいことです。

初日に歴史の復習を終えた生徒が今日また別な歴史の問題で確認したら、
「あ、前より全然できるようになってる!」と。

そうです。努力は決して裏切らないのです。

さて、明日もまた講習です。
生徒のみなさんはしっかりと目標を持って教室に来てくださいね。
私も万全の準備をして待っていようと思います。


札幌にPM2.5が大挙襲来!
2014年07月25日 (金) | 編集 |
「先生、空、よどんでないですか?」

教室に午後2時に着いた生徒のこんな言葉があり、データ収集をしてみると、なんと午後からPM2.5の濃度が急上昇!
午後3時には環境基準値の2倍以上に!
しかも黄砂も飛来しているらしく…。

この時間も外は薄くもやがかかっているような状態…。

明日は高校の陸上部の大会があるそうなんですが、ちょっと心配です。

生徒のみなさんも、明日は天気予報をしっかりチェックし、もし「目がかゆい」「のどが痛い」などの症状があるときは、欠席しても構いません。
欠席の際は連絡をください。


今日の講習。
みなさん、ほぼ満席の教室の中でも、とてもよく集中していたと思います。
明日も(もし可能ならば)この調子で集中していきましょう!

夏期講習スタート!
2014年07月24日 (木) | 編集 |
今日から夏期講習です。
eトレ中心にみんな集中して勉強しています。
とてもいいことです。

ウスイ学習教室は「自分から」やらないと思うように実力は伸びません。
逆に「自分で」どんどんやる人はぐんぐん力を伸ばしています。

今回の講習も最長で10時間勉強できます。
みなさんの力をとことん伸ばしていきましょう。

明日も午後3時20分から講習です。
まだ若干座席に余裕があるので、出席したい人は連絡をください。
教室で待っていますよ。

旭丘高校に行ってきました
2014年07月19日 (土) | 編集 |
行ってきました、旭丘祭。
あまり長い時間はいられなかったのですが、とても活気のある学校祭でした。
個人的には書道部のパフォーマンスが印象に残っています。
書道って展示しか見たことなかったのでとても新鮮でした。

教室に戻る道すがら、地下鉄で今年高校に合格した卒業生に会いました。
元気にやっているようで何よりでした。

さらに、今年大学に進学した卒業生にも遭遇。
勉強とバイトと両方がんばっているようです。

たまには地下鉄の旅もいいもんだなぁと思いました。

卒業生が元気にしているのを見ると、こちらも負けてはいられないなと気合いが入ります。
私も究極の負けず嫌いなので(笑)。


21日(月)は海の日のため休校です。
授業は22日(火)から再開します。
24日(木)からは夏期講習です。一生懸命、一緒にがんばっていきましょう!
明日は
2014年07月18日 (金) | 編集 |
明日7月19日は札幌旭丘高校の学校祭です。
札幌市内の高校の学校祭も、今年は明日の旭丘祭が最後。
興味のある人はぜひ足を運んでください。

私も学校内に入ったことがないので、明日は中高生に混じって行ってこようと思います。

高校の学校祭は本当にそれぞれの高校の特色がでているのでおもしろいですね。
明日の旭丘祭も楽しみです。

教室はいつも通り13:40から開いています。
午前中に旭丘祭に行く人はぜひ感想を聞かせてください。

努力は裏切らない
2014年07月14日 (月) | 編集 |
7月12日(土)当教室では数学検定を実施しし、受検したみんなが「簡単だった!」と手応えのあるコメントをしてくれました。
結果が楽しみです。
水曜に雨の中、対策に来てくれた人も「多分大丈夫」とのこと。
私も大丈夫だと思います。

同じ日の夜、日ハムの斎藤佑樹投手が1軍再登録後の初の先発マウンドに。
5回1失点と好投しました!
リリーフ陣が打たれてしまい、試合に負けてしまったので、勝敗は付きませんでしたが、復活への足がかりとなったことは間違いありません。

努力は自分を裏切らない。

私が常々思っていること、そして塾生のみんなに言っていることです。
一度の挫折にめげてはいけない。
必ず道はあるんです。
その道を見つけるためには知識と知恵が必要です。
それを小中高生のみんなはまず勉強を通して学んでほしいのです。

「全ては自分が成長するためと思ってやってきた」
「まだ改善点はある」
「本当にいい投球をしていたら(5回で)代えられなかったと思う」
試合後の斎藤佑樹投手の言葉です。

現状に満足せず、まだ上を見ています。
カッコイイ。
カッコイイ大人の姿ですね。

私はずっと斎藤投手を応援し続けます。
もちろん、勉強を進めるみんなのことも全力でサポートしていきますよ。

努力は君を裏切らない!

7月12日(土)は数学検定です
2014年07月10日 (木) | 編集 |
12日(土)10:00から数学検定を実施します。
検定を受検するみなさんはコンパスと定規を用意し、時間に遅れないように教室に来てください。
全員合格しましょう!
なお、万が一、台風の影響で天候が大荒れの時は検定を15日(火)まで延期しても良いとのことなので、延期の場合は当日午前9時までに連絡します。
連絡がない場合は予定通り10時から検定が行われると思ってください。

さて、漢字検定の結果が出ました。
惜しくも全員合格とはなりませんでした…。
ただ、直前まで「大丈夫かな」と思っていた人が合格したのはとても嬉しいです。
今回涙を呑んだ人は、もう次に向けてのスタートを切りましょう。
次の勝負はもう始まっています。

今日も雨の中、自転車で(!?)、教室に来て数学検定の勉強をしていた生徒がいました。
とても偉いことだと思います。
テストが終わり、教室に来る日数が減った人もいますが、同じ教室で勉強している仲間の中には
毎日教室に来て勉強している人もいることを忘れずに、家でしっかり机に向かいましょう。
次は8月の北海道学力コンクールです。
前回以上の得点が取れるように、全力でがんばりましょう!
高校の学校祭に行こう!
2014年07月07日 (月) | 編集 |
先週は札幌平岸高校と北星女子高校の学校祭に行ってきました。

平岸は学校説明会などでも入ったことがなかったので、初めて校内を見ることができました。
雰囲気がとても良かったです。毎年、倍率が高いのにはこういう要因もあるのかなと思いました。

北星女子は外のステージ周辺の人が多くて大変でした(汗)。
うちの生徒の中にも学校祭に行った生徒がいたのでビックリしました(笑)。

高校の学校祭は高校生の生の姿を見られるいい機会です。
今週末も何校か学校祭を行うので、ぜひ足を運んでほしいなと思います。
以下に今週末に学校祭を行う近隣の高校を紹介しておくので参考にしてください。

・札幌北高校 ・札幌西高校 ・札幌開成高校 ・札幌月寒高校 ・札幌光星高校 ・札幌東陵高校

私も、今週末も何校か子供を連れて行ってこようと思ってます。
もし塾生のみなさんが私を発見したらぜひ声をかけてください(笑)。