fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
卒業。
2015年02月28日 (土) | 編集 |
今日で高校3年生と私立高単願の中学3年生は卒業。
やはり、寂しいものです。

最も長く指導させてもらった生徒は7年間も指導させてもらいました。
よく通ってくれたと感謝、感謝です。
「先生の説明は速すぎて…」と7年前に突っ込まれたのが懐かしい(苦笑)。

これからはそれぞれの新たな目標に向かって、全力で突き進んでほしいです。
明日は高校での卒業式。
晴れてほしいなぁ…。


今日の中3の直前模試。
良かった人も悪かった人もそれぞれにあと3日を有効活用しましょう。
明日は直前特訓です。
時間は13:40~20:40。
参加は自由ですが、できる限り参加して最後の追い込みをがんばってほしいと思います。

誰一人欠けることなく、2015年度入試で全員合格を掴むよ。
明日もがんばろう!


スポンサーサイト



明日は入試直前模試。
2015年02月27日 (金) | 編集 |
明日は中3の最後の追い込み。
入試直前模試を行います。

今日も中3の意識の高いメンバーはかなりの集中力で勉強してくれました。
まあ、全員ではないのが残念ですが、そこは家でしっかりやっていると期待して…。

最後まで残っていた生徒は「やらなきゃいけないのは分かっているけど眠くて…」と。
この時期は生活習慣を正そうとみんな苦労します。
自分のやりやすい生活リズムで入試当日を迎えてほしいです。
だからと言って、前日「オールナイト」はやめてくださいね(汗)

昨年はこの直前模試をやらなかったんです。
で、不合格者も出してしまいました。
今年はその反省で、この直前模試を実施することにしたんです。
今年の中3は20人以上います。
でも、全員合格させたい。
誰一人、欠けることなく。

自分に足りないものを見つめて、そして、最後までそれを吸収してほしい。
落ち着いて、正確に問題を解いてほしい。

さあ、あと4日。みんな、我ん張ろう!


1週間。
2015年02月25日 (水) | 編集 |
公立高校入試まであと1週間。
何人か高校生コースに残る生徒もいますが、今のメンバーで授業をするのはあと1週間。
ちょっとしんみりします。

春は出会いと別れの季節。
毎年のことなんですが、毎年しんみりします。
特に今年の中3は開校してから初めて1年以上指導した学年でもあるので、本当にいろいろ思うところがあります。
あんなことや、こんなことも…。

それぞれの生徒にそれぞれ思い出があります。
もちろん、やめていった生徒にも。

最後はみんなで笑いたいなぁ。

あと1週間。
私もやれること、やりたいことをやりきって、みんなを試験に送り出したいと思います。

さあ、がんばろう。

嬉しいプレゼント。
2015年02月23日 (月) | 編集 |
中1・中2の学年末試験週間が始まる直前、生徒のみんなにこんなお願いをしました。

「私、2月16日が誕生日なんですねぇ。プレゼントが欲しいんです。100点を取ってきてください。100点が欲しいんですよ」

と、お願いしたんですね。
生徒のみんなは、「ムリだよ~」「実技2教科満点ならいいですか?」という反応だったんですが…(苦笑)。

でも、今日「先生、誕生日おめでとうございます」と100点を取ってきてくれた生徒がいたんですね。
いやあ、嬉しかったです。
たとえ満点を取れなかったとしても、「満点を取ろうと努力してくれた生徒のみんながたくさんいた」ということも、とても嬉しかったです。

「勉強は自分のためにするものだ」といろいろな人が言います。
それは間違いではありません。
事実、私自身もそうやって勉強してきました。

でも、「自分が勉強することが周りの人を幸せにする」ことも忘れないでほしいのです。
一生懸命勉強する姿は輝いているんですね。
もちろん、勉強だけではありません。
運動も、学校生活も同様です。
何かに打ち込んでいる人は「かっこいい」んですよ。
その姿や意識は周りの人の心を動かすんですね。


ついに高校入試まであと1週間。
中3のみんなには「輝く姿」で直前までがんばってほしい。
そして、中2以下のみんなは、この中3の先輩たちの「輝く姿」を目に焼き付けておいてほしいのです。
「次は自分たちも!」という意識を持って。

明日も14時開校です。
さあ、今週もがんばりましょう!

ウイルス対策?
2015年02月21日 (土) | 編集 |
教室のeトレ用ノートパソコンが年明けから不調だったのですが、何をやっても改善せず…。
最終手段として某ウイルス対策ソフトをアンインストールしたら正常に戻りました(汗)。

かなり高性能なウイルス対策ソフトなのですが、どうもそれがPCのシステムと干渉していたようです。

まあ、eトレ用PCはインターネットに接続していないのでいいのですが…。
強すぎるウイルス対策も考え物なのかもしれません。

何となく、勉強と同じような気がします。
いくら「裁量問題があるから」と言っても、高度な問題ばかりに取り組んでいると、時間がかかり、また、今までできていたことでのミスも増えます。
何度も言っているように、私は「基本こそ大事」「基礎こそ徹底」が信条です。
「基本なくして応用なし」です。

公立高校入試の問題はあくまで「その高校に入るだけの学力があるかどうか」を見る問題であり、「落とすための問題」ではないんですよね。
だから、「難しく見える」問題も、よくよく考えてみると「基本が2つ、3つ組み合わさった問題」であることが多いのです。
やっぱり基本が大事ですね。

明日は休日です。
受験生のみんなも、またテストが終わった中1・中2のみんなも、「基本」だけ忘れずに、しっかりと休んでくださいね。
そして、また月曜からがんばりましょう!

インフルエンザB型にかかる人も出ています。
入試まであとわずか。ここで体調を崩しては元も子もありません。
しっかりと体調を管理してくださいね。

月曜も14時開校です。
来週も、我ん張りましょう。


あと2週間。
2015年02月19日 (木) | 編集 |
公立高校入試まであと2週間。
緊張します。
もちろん、塾生のみんなも緊張していると思います。
ここまで来たらやるしかない!
がんばりましょう。

中1・2のみんなは明日が試験最終日。
すでに結果が出ている人もいますが、1つ終われば、また「次」に向けてスタートです。
みんなの次は4月の道コン。
目標は高く、今から意識を高めておきましょう。

明日も14時には教室を開けます。
私立B日程を受験しない中3のみんな、教室をしっかり活用してくださいね。
全員合格しましょう!

では、明日も教室で待っています。

私立A日程を終えて。
2015年02月17日 (火) | 編集 |
今日は私立高校の試験日(A日程)。
塾生のみんなも大分がんばってきたようでした。

そのため、授業時間では「もう今日は集中できない」との声が多数。

そりゃあ、仕方ないことです。
入試と練習では緊張感が全然違います。
その分、使うエネルギーも半端じゃありません。
「一回寝てからまた来ます」という人もいましたが、結局来ず…(苦笑)。
今日はぐっすり休んで、また明日からがんばっていきましょう。


学年末試験を終えた中2の生徒から「数学完璧です。分からないところは1つもなかったです」という嬉しい言葉を聞きました。
よかった。
あとは点数です。
「うっかりミス」がなければいいのですが…。
その生徒の性格を考えると…、ちょっと不安です(苦笑)。
でも、よかった。

次は私立B日程と学年末後半戦です!
気合いを入れて、明日もがんばりましょう!

暴風の中でも。
2015年02月15日 (日) | 編集 |
今日の札幌は強風が吹き荒れる荒れた天気。
にもかかわらず、中1・中2のほぼ全員(欠席は習い事の都合の1人のみ)が出席して試験直前の徹底特訓を実施しました。
最初の4時間はとてもよい集中力でしたが、最後の2時間は…(汗)。
しかし、お互いに問題を出し合うなど、「少しでも上を」という意識が感じられたのは、とても良かったです。

今日は中3のみんなに我慢してもらったので、教室は少し空席がありました。
何となく、1年半前を思い出しました。
そして、「なぜこの教室を開いたのか」を今日の特訓で再確認しました。


「好きなだけ、勉強してもらいたい」
「楽しんで実力を伸ばしてほしい」
「自分の可能性を諦めないでほしい」


こんな気持ちで教室を立ち上げたんですね。
今日の最後の2時間は「集中力」という点では今ひとつでした。
でも、「向上心」や「楽しんで勉強したい」という点では満点だったのかなと思います。

「勉強は楽しんでやるもの」。
これが基本です。
辛そうな顔をしてやる勉強は、力はつきますが続かない。
だから、ウキウキしながら勉強してほしいと思います。
…、難しいですかね(苦笑)。
でも、楽しく勉強できると思うのです。


うちの塾生には「勉強をつまらなそうにやる」人がいません。
「通い放題」ということは、「やる気がなければ出席回数も増えない」という面もあるのです。
それなのに、塾生のみんなは毎日元気に教室に来てくれます。
そして、元気に勉強してくれます。
これが、とても嬉しい。
週6回、フルで出席する生徒もいます。
これも嬉しい。
さすがに「毎週日曜も開けてください」と言われたときは困りますが…。
開けたいんですが体力的に持たないので…(汗)
勘弁してください。

暴風の中でもきてくれたみんな、本当にありがとう。
明日からは学年末試験、そして中3は私立高入試です。
自分の実力をフルに発揮して、目標達成&私立合格を掴みましょう!

では、明日も14時開校です。明日も我ん張りましょう!


明日は中1・中2徹底特訓!
2015年02月14日 (土) | 編集 |
今日はバレンタインデーにも関わらず(笑)、多くの生徒が出席してくれました。
久しぶりに、完全満席となる時間も。
あと1人来ていたら…、私の机の出番でした(汗)。

でも、こんなに来てもらえるのは嬉しい限りです。
明日は中1・中2の試験直前徹底特訓です。
eトレや教室の問題集や学校のワークなどを使って、最長6時間の特訓です!
精いっぱいがんばりましょう!

私は「○○点取ろうね!」と生徒のみんなに言っていますが、「実現できると思っているから」言っているのです。
なので、みなさん自身が「自分は○○点取るんだ!」という気持ちを持ってほしいんですね。
そして、その実現のために明日を生かしてほしいのです。

明日は中3はお休み。
冬期講習で中1・中2には我慢してもらったので、1日ですが中3のみなさんも我慢してくださいね。
その分、家で練習しておきましょう。

さあ、明日も一緒にがんばろう!


チョコレートくれた人、どうもありがとう!
感謝、感謝です。


さあ、ラストスパート!
2015年02月12日 (木) | 編集 |
2月道コンの個人成績表が届きました。
このまま行けば大丈夫な人、あと20日でどれだけ力を伸ばせるかという人、みなそれぞれです。
今年は中3の人数も多いので、私も不安で一杯。

私たち塾講師や学校の先生にとっては「また今年も来たか」という感じだと思うのですが、生徒にとっては「たった1回の大一番」なんですね。
その不安や緊張たるや私が抱いているものとは比べものにならないほど大きいでしょう。

だからこそ「今」を大切にしてほしいんですね。
その不安や緊張と戦って、そして合格を勝ち取ることができたとき、その後の高校生活は思いっきり楽しめると思うのです。
何となく合格圏だから、と苦労せずに入った高校や大学だと、現実の壁にぶつかったときに越えられないこともあります。
悲しいかな、昔担当していた生徒が高校をやめてしまったこともあります。
結構レベルの高い学校に入ってもやめてしまった人もいました。
そうなってほしくないんです。

さあ、高3はあと12日、中3はあと19日。
できることは何でもやりましょう。
基本が身についていないならば、基本から身につけるだけです。
甘えていてはダメですよ。
最近、私は厳しくなっています。
最後の最後で「甘さ」が出てはダメですよ。

明日も午後2時開校です。
来られる人はぜひ来てくださいね。
さあ、ラストスパート!