fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
せ・つ・でん♪
2015年03月31日 (火) | 編集 |
東海第四が勝ちました!
ビックリです、感動です。
授業の合間に生徒のみんなと一緒に途中経過を確認しながらハラハラしていました(笑)。
明日はいよいよ決勝。
強打の敦賀気比が相手ですが、がんばってほしいです!

今日は欠席、早退が多く、ちょっと残念な1日でしたが、そんな中で毎日出席し、「疲れました」と言いつつもがんばっている子もいます。
この努力は偉い!
実力は鍛えて伸ばすもの。
「こんなもんでいいや」では実力は伸びません。
目標を持ったら、行動あるのみです。
だから、「がんばっている姿」はとても嬉しいんですね。

「今度のセンター試験の生物基礎で勝負しましょう!」
とある高3の生徒に言われました。
私は現役時代「地学を独学」でセンター試験を受けた人間なので生物はからっきし。
しかも、課程が変わり、学習内容も大きく変わってしまったので、ただ今勉強し直し中。
でも、たとえ現役時代に勉強していなくても「やればできる」と思うので、挑戦してみようかなと思います。
当日受けるか、翌日の新聞で解くかは検討中ですが(笑)。

生徒のみんなに「勉強しよう」と言っていますからね。
私が勉強しないわけにはいきません。
今日も「赤血球と血小板には核がない」ということにちょっと感動しました(笑)。
何事も勉強です。

話は変わって、明日から北海道の電気料金が値上がりとなります。
だから、生徒のみなさんも早く寝るように。
電気代をムダにしないようにしましょう。
そうすれば、規則正しい生活習慣が身につきますよ(笑)。
勉強の上でも、とても良いことです。
ありがとう、北電さん。

それでは、明日もがんばりましょう!
明日は道コン前、最後の10時間デーです。
東海第四を応援しつつ、自分の実力もしっかり伸ばしていきましょう!


スポンサーサイト



なんだかんだで…
2015年03月30日 (月) | 編集 |
昨日、ある生徒にも言われたんですが、ブログ開設から1年が経ちました。
びっくりです。
6年前に長男の成長記録をつけ始め、わずか2週間で投げ出した私が(苦笑)。

人間、変わろうと思えばいくらでも変われるんだなぁ…としみじみ思います。

春期講習も終盤に突入。
さすがに連日長時間勉強している生徒は疲れも見え始めました。
疲れているときは少し休んでも構いません。
ダラダラと勉強するよりは休んだ方がよほどいい。
でも、その分を取り返すための努力は忘れないようにしましょう。

教室でも伝えましたが、私はみんなに「本気」になってほしいのです。

道コンまであと3日。
明日も集中して、一緒にがんばりましょう。


東海第四vs健大高崎
2015年03月29日 (日) | 編集 |
東海第四vs健大高崎の結果は、東海第四が1-0で勝利!
いい試合だったんだなぁとスコアを見て思います。
東海第四は明後日、浦和学院と対決。
またがんばってほしいですね。
破れた健大高崎も夏にまたいい試合を見せてくれることを望みます。
お疲れ様でした。

高校野球はいいですね。
1戦1戦にかける思いがすごく伝わってきます。
感動的です。

でも、私は今日も教室で一生懸命勉強していた生徒のみんなもすごいと思うんです。
「春休みも一生懸命勉強している」
塾に通っていれば当たり前なのかもしれません。
でも、ウチの塾は毎日最長8~10時間。
今日も8時間がんばっていた人もいました。
これはすごいことです。
私はとても嬉しいんですね。

「当たり前のことを当たり前のようにできる」
これはすごいことなんです。
「小学校のテストは100点が取れて当たり前」という声も聞きます。
でも、ちゃんと100点を取れると言うことはすごいことなんですね。
もっと誉められることだと思います。
中学生、高校生になればさらにすごいことです。
そして、努力次第で誰でも出来る可能性があることだと思うのです。

さあ、明日は10:40からです。
私は生徒のみんなに、全員に、100点を取ってほしいなぁと思うのです。
どんなテストでも。
明日も集中力を高めてがんばりましょう!


高校野球。
2015年03月28日 (土) | 編集 |
講習5日目。
今日は午後の休み時間に東海第四の話題で盛り上がりました。
見事な逆転勝ち。北海道勢としては久々に「甲子園2勝」を達成しました!
いやー、リアルタイムで見たかったです。

私の出身地、群馬県の健大高崎も勝ち上がりました。

…ということは、
明日、東海第四と健大高崎がぶつかるのか!

どちらにもがんばってほしいです。
勝者は1校。
でも、いい試合を期待します。
授業中ですが心の中で両校を応援しようと思います。


道コンまであと4日。
新中2、新中3の生徒には「塾内でトップを取れ!」と言っています。
そのくらいの気構えがないと、自分の「今の限界」は超えられないと思うのです。
もっともっと上を狙ってほしい。
そのためには、まずここで1位を取ってほしいんですね。
勝者は1人。
でも、みんながんばれ!

新高1の生徒には「もう大学受験は始まっているんだよ」と声をかけています。
「早すぎる」と思う人もいるかもしれませんが、決して早くはないのです。
なぜなら、「私立の中高一貫校に通っている生徒は3年も前から大学入試を意識しているから」です。

実際に昨年北海道大学に合格したウチの卒業生も私立の中高一貫校の生徒でした。
その子も中3の冬から「北大に合格したい」と言っていました。
「高校受験が終わったからまったり」なんて考えてると、どんどんライバルに先を行かれます。
気を引き締めましょう。

新高3のみなさんはこれから「浪人生」との戦いも始まります。
今年、悔しい思いをした人たちが相手です。
生半可な気持ちでは第一志望は勝ち取れません。
さあ、これを読んだらもう一がんばり。
がんばってから寝ましょう。

明日は13時開校です。
明日もがんばりましょう!

講習4日目。
2015年03月27日 (金) | 編集 |
新高1のある生徒が今日で「卒業」でした。
本当は春期講習終了まで通塾する予定だったのですが、入院が決まったとのことで今日で終わり。
この1年、本当によくがんばってくれました。
志望校にもしっかりと合格してくれ、ここからさらに飛躍してくれると思います。

まずしっかりとケガを治して、高校でもがんばってほしいです。


新中3ですが、今日の申し込みで定員まであと1名となりました。
明日、また体験に来てくれる子がいるので、いったん新中3の募集は停止とさせていただきます。
春期講習後の通塾人数の確認後、再度募集するかどうかの案内をさせていただきます。
ご了承ください。


さて、通塾生のみなさん。
道コンまであと5日。
カミングスプリングは終わっていますか?
速い人は、もう2週目に入っていますよ。
負けないように。

さあ、明日もしっかりがんばりましょう!


2次募集の結果。
2015年03月26日 (木) | 編集 |
開成高校(現:開成中等教育学校の後期日程)の2次募集の結果が発表になりました。

当塾からは1名が通過。
本当は希望した全員が通過してほしかったのですが、現実は甘くなかったです。
それでも通過した人には心からおめでとうと言いたいです。

春期講習3日目。
今日から10時間勉強する生徒もしばしば。
感心するのは新中3の心意気。
昨年の中3よりも出席率が高く、かつ集中力も高いのです。
なんとか、これをしっかりと実力に結びつけてあげたいなぁ…と思います。
まあ、「ダラ勉」は困りものですが、今日の様子を見る限り、そんな雰囲気もなし。
とてもいいと思います。

また、新高1の生徒にも、数学の各単元が終わる度に「センター対策」に取り組ませています。
既に取り組んだ生徒は「これ、時間かかるわ…」とぼやいていましたが、それでも「やれば解ける」という感覚を持ち続けてほしいと思います。
大学入試は長期スパンで実力を伸ばすことが必要です。
途中で進路変更をしても構わないのですから、できるだけ早くから目標に向けて取り組んで、「大学」を意識してほしいと思います。


明日も最長で10時間。
どんどん問題に取り組んで、どんどん吸収して、どんどん実力を上げていきましょう!


春2日目
2015年03月25日 (水) | 編集 |
春期講習2日目。
今日もみんなよく集中できていたと思います。
休み時間と勉強時間のメリハリができているのはよいですね。

問題を解くときに「自分で答えを出す前に質問する」のはあまりよくありません。
「自分で答えを出してから」「○つけをしてから」質問した方が、みなさん自身の「なぜ?」「どうして?」という気持ちがある分、吸収度も理解度も高まるんです。

というわけで、質問するときは「自分で答えを出してから質問する」ことを心がけましょう。

明日もがんばろう!



講習初日・2015春
2015年03月24日 (火) | 編集 |
2015春期講習初日が終了。
今日から講習に参加してくれた人もすっかり溶け込んでくれて良かったです。

さあ、これからさらに集中力を高めていきましょう。

旅行や部活などで来られない日が多い人は自宅または旅行先でeトレのプリントや春期のテキストにしっかりと取り組んでくださいね。
実力は伸ばせるだけ伸ばしましょう。

明日は15:20から授業スタートです。
自習室は14:00から開けておきますので、自習したい人は早めに来ても構いません。

新中2・新中3の人は明日、内申点を聞き取るので、ちゃんと覚えてきてくださいね。
メモを持ってくる方が確実かもしれません。

それでは、明日も一緒にがんばりましょう!

春期講習スタート!
2015年03月24日 (火) | 編集 |
今日から春期講習スタートです!
塾生のみなさん、春期講習を申し込んでくれたみなさん、しっかりがんばっていきましょう。

今日は17:10から授業開始です。
空席も少しあるので、出席希望を入れていなかった人でも出席可能です。
その際は教室まで連絡してください。

それでは、今日から約2週間の春期講習を一緒にがんばりましょう!


2014年度から2015年度へ
2015年03月20日 (金) | 編集 |
今日で2014年度の授業は終了。
来週24日(火)からの春期講習は「2015年度」になります。

新たなスタートです。

今日の中2、つまり新中3はとてもよく集中していました。
道コンの過去問トレーニングでしたが、みんな、それぞれの目標校に向かって意識を高めていました。

「先生、ちょっと目標上げようかと思う」
とある生徒が言ってきました。

正直な話、これまで積極的に勉強に取り組むタイプではなかったので、この発言には驚きました。
受験生らしくなってきたなぁと嬉しく思います。

今年の入試は悔しい思いをしましたが、何となく、教室のみんなが悔しい気持ちになっている気がするんですね。
思い過ごしでしょうか。
「自分のときは…」
「大学受験では…」
と闘志を燃やしているような感じがします。
ありがたいことです。
これが、勉強の原動力ですから。

明日から23日まではお休みです。
24日からの春期講習もがんばりましょう!