fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
今年度も検定やります!
2015年04月09日 (木) | 編集 |
今年度も漢字検定、数学検定、そして未だ実施できたことのない英語検定の実施を予定しています。
教室で申込書を配布中ですが、「漢検は受けたいです」「全部受けます」という人もちらほら。

私も高校在学中に漢検2級は取りました。
大学に向けた勉強の一環でしたが、結構楽しかったのを覚えています。
「山車」とか「胡座」とかはその時に覚えました。
それが今でも生徒のみんなとの会話などで使えるんですから、人生、何が起こるかわかりません(笑)。

ぜひ、みんな検定試験を受けてほしいなぁと思います。
もちろん、塾外生も受験可能です。塾を既に卒業したみなさんもOK。
受けたい人はぜひ連絡をください。


あ、メインHPも更新しました。
新学期の時間割などが載っています。
ぜひ、そちらもチェックしてみてください。

明日も14時開校です。
最近、めっきり来る回数が減ってしまった人もいますが、そのぶん、家でしっかり勉強してくださいね。
明日も、がんばりましょう!

2015年度1学期スタート!
2015年04月07日 (火) | 編集 |
今日から2015年度の1学期が始まりました!
ちょっと出席者が少なかったのが残念でしたが、春期講習から入塾してくれた生徒中心に、みんなしっかりがんばっていました。

すごく嬉しいのは新中2の出席率の高さ。
新中2はそれほど人数が居ないのですが、それでもみんな最低でも週3回、多い生徒は週5回は出席してくれています。
今回の道コンでも、みな得点を上げているんです。
本人たちが「この成績に納得していない」というのがまたいいところ。
すでにみな中2の予習をどんどん進めています。
もっともっと伸びていってほしいですね。

また、新中3でも、今まで出席率の低かった男子が「学力テストがあるから」と出席。
動機はどうあれ、勉強しようと思ってくれたことが嬉しい。
まだまだできていないこともありますが、道コンの社会でも初めて50点を超えてきたので、これを自信にして、さらに伸びていってほしいなぁと思います。
ほめると、すぐ調子に乗るのが難点ですが(笑)。

明日も14時開校です。
明日は公立高校の入学式。
今日は午後から雪で焦りましたが、明日は晴れてほしいなぁ。

では、明日もまたがんばりましょう!


最後になりましたが、重要な連絡を。
中学3年生のクラスは今日までに体験を申し込んでくれた子をもって定員・満席となったので、募集を締め切ります。
ご了承ください。


春期講習終了。
2015年04月04日 (土) | 編集 |
今日で春期講習も終了。
最終日ということで元々出席予定者は少なかったものの、当初予定していなかった人も出席してくれたのでいい最終日となりました。
出席した中学生には昨日、一昨日の道コンの結果を返却。
採点は私自身がやっているので、どこを間違えているか、どの単元が苦手なのかを短評にして指摘しています。

ある生徒は「道コン翌日に塾に来たの、初めてかもしれない」と。
それで「じゃあ、まず数学をやり直すか」「えー、わかった」とのやりとりの後にやり直し開始。
「…、なんでこんなところで間違えたんだろう」とぼやきながらやり直していました。

この「やり直し」は小学生も中学生も高校生もとても重要なことです。
そして、頭では分かっていても、それをすぐ実行に移せるかどうかで大きく差がつきます。
自分の力を確認するいい機会なのです。

明日、明後日は教室はお休みです。
通常授業は7日(火)からスタートします。
出席予定の人は忘れないでくださいね。
その際に今日出席しなかった人には道コンを返却します。
早めに必ずやり直しをしてくださいね。

それでは、来週もがんばりましょう。


道コンと選挙戦
2015年04月03日 (金) | 編集 |
今日は小学生と中3の道コンでしたが…、今日から北海道議選、札幌市議選が始まったため、選挙カーの影響を諸に受けてしまいました(涙)。

まあ、これは国語の結果が悪かっただけなのかもしれませんが、とにかく集中力を欠いたような結果でした。
国語以外の教科でも「こんなミス、今までしなかったのに…」というものが多く、ショックでした。

一概に選挙カーの影響とは言い切れないのですが、少しは関係しているのではないかと思います。

よく「音楽を聞きながら勉強した方が集中できる」なんていう話を聞きます。
本当にそうでしょうか?
私は「ながら勉強」は認めません。
自分の経験からも、それで成績が上がった試しなどないからです。

例えば国語。
文章を読みながら状況や情報を整理して問題を解いていきます。
このときに整理したい情報以外の情報である音楽やテレビの音声が入ってくると頭は混乱します。
完全に意識をそちらに持っていかれることもあります。
これで「集中している」「効果がある」と言えるのでしょうか?

音楽はいいものです。
しかし、勉強とは合わないと思うのです。
気晴らしに聞くのはいいですが、勉強しながら聞くというのは、「勉強」にはなりません。

また、睡眠不足も同様に、勉強に対して悪影響です。
自分では「目覚めている」と思っていても、脳の疲れが取れていないこともあります。
こうなると、ミスを頻繁に起こすのです。
睡眠不足は状況判断力や思考力を完全に低下させます。
中学生は遅くとも12時には寝るべきでしょう。
私は高校生でも大学生でも基本的に11時には寝ていましたが(笑)。
でも、毎日11時には寝て、毎朝5時~6時に起きる生活でも北大には受かるのです。

夢を見るのは脳が情報を整理しているから、ということを聞いたことがあります。
パソコンだって、たまに自動バックアップを取ります。
人間にとって、睡眠は仕事や勉強の能率を上げる、とても大事なものなのです。

睡眠時間が長ければ、そのぶん自由に使える時間は減ります。
「短時間でも集中しなきゃ」という気持ちにもなります。
そうすれば、勉強も工夫しなければと、発想力も上がります。

教室の私の机の前には多数のメモが貼ってあります。
ほとんどが「私が忘れてしまった学習内容」です。
忘れないように常に目につくようにしています。
これも私の勉強法です。

みなさん、学んだ内容を忘れてしまうのであれば、3つのことを見直してください。
「ながら勉強をしていないか」
「睡眠時間はちゃんと6時間以上取れているか」
「忘れないような工夫を考えているか」

考えてみる価値はあると思いますよ。

長々書いてしまいました(汗)。
明日は10:40開校です。
明日もがんばりましょう!



道コン初日。
2015年04月02日 (木) | 編集 |
今日は中1・中2と小6の道コンを実施。
中1と小6は「うーん、まだまだこれから」という感じでした。
私ももっと精進せねば!

中2は期待通りとは行きませんでしたが、期待の持てる内容の生徒が多かったので、中1・小6同様にこれから更に伸びていってほしいと思います。
もちろん、私も全力でサポートしますよ。

その「道コンの後に」中1の男子2人と中2の女子1人が授業に出席。
特に中1の男子2人は一度帰宅してからまた登場。
しかも、1人は今日出席予定じゃなかったので驚きました。
「あ、とてもやる気があるんだ」と感動しました。

中2の女子も「道コン終わったし、何やればいいですか?」と聞いてきたので「じゃ、もう中2の予習をしよう」というと英文法をさくさくと進めていました。
この気持ちをずっと忘れないでほしいと思います。

で、私も生徒らのやる気に答えようと教室中を動き回ったら、最後の時間は足が動きませんでした(涙)。
さすがに疲れました(苦笑)。

斎藤佑樹投手は5回3失点で降板。
今季初先発で結果は残せませんでした。
ただ、「また次」があります。
今日も3回までは上々だったようなので、次はビシッと決めてほしいです。
今季は8勝くらいしてくれないかなぁ…。

今日、道コンで思うような結果が出なくても、それを「次」に生かせるかどうかが大切です。
腐らず、気持ちを新たに、1つ1つ吸収していきましょう。

明日は小6以外の小学生と中3の道コンです。
今日、体調が悪く早退または欠席した人もしっかりと体調を整えて臨んでくださいね。

明日も私を良い意味で「ギャフン」と言わせてくれることを期待しています。


講習9日目。
2015年04月01日 (水) | 編集 |
講習9日目。
ちょっと風邪が流行ってきたのか「体調不良で欠席」という人が多く、心配になります。
明日からは道コン。
体調を万全にして臨みましょう。

出席してくれたみなさんはなかなかの集中力だったと思います。
これを「道コンまで」で終わらせることなく、ずっと続けていきましょう。
実力は上げるのは大変ですが、下がるのはとても簡単です。

もう一度卒業した先輩の「努力は報われるって言うけど、最後まで努力した人のみが報われると思います」という言葉を思い出してくださいね。

さ、いよいよ明日です。
新中1は9:00から、新中2は13:00からです。
遅刻しないようにしてきてくださいね。
それ以外の学年の人は17:20から出席可能です。
早めに来ても入室できないので注意してください。

東海第四は惜しくも負けてしまいましたが、本当にすごいなと思いました。
みなさんも明日、明後日は道コンで私を「良い意味で」うならせてくださいね(笑)。

明日は斎藤佑樹投手が登板予定。
こちらも注目です。
今季も毎試合応援していこうと思います。