2015年04月17日 (金) | 編集 |
笑うと言っても、いろいろありますが、昔読んだある文章に「真のユーモアとは『にもかかわらず』笑うこと」という文がありました。
「悩みや苦しみの最中にもかかわらず、笑うことこそ真のユーモアである」と書かれていた気がします(うろ覚えなのですが…)。
何事もうまくいかなければ、気持ちは沈みます。
私だって沈みます。凹みます。
天井を見上げて、「ふー」とため息をつくこともたまにあります。
でも、そんなときに「真のユーモアとは『にもかかわらず』笑うこと」というこのフレーズを思い出すんです。
そうだ、笑ってやろう、と。
笑うと何となく楽しくなります。
笑うと何となく元気が出てきます。
そんな気分になるのが、笑いの効果だと思うのです。
自分が苦しい中でも、笑顔でいたいと思うのです。
まあ、簡単なことじゃないんですけどね(苦笑)。
みなさんも、うまくいかないときがあると思います。
でも、元々うまくいくことの方が少ないと思うのです。
だから、凹んだ後に笑ってやればいい。
「よーし、次だ、次!」と気合いを入れて笑い飛ばしてやればいいんです。
今日の苦悩を糧にして、明日以降笑ってやればいい。
「こんな苦労したから今がある」と笑って語れるようになればいい。
道コンでうまくいかなかった人も、今日の小テストで不合格だった人も、今日負けた斎藤佑樹投手も、凹んだ後に「よし、次こそは!」と笑えればいい。
まだまだ、これからです。
明日は1時には教室を開けます。
早く来て自習したい人はぜひ活用してください。
それでは、明日、また笑顔でがんばりましょう!
「悩みや苦しみの最中にもかかわらず、笑うことこそ真のユーモアである」と書かれていた気がします(うろ覚えなのですが…)。
何事もうまくいかなければ、気持ちは沈みます。
私だって沈みます。凹みます。
天井を見上げて、「ふー」とため息をつくこともたまにあります。
でも、そんなときに「真のユーモアとは『にもかかわらず』笑うこと」というこのフレーズを思い出すんです。
そうだ、笑ってやろう、と。
笑うと何となく楽しくなります。
笑うと何となく元気が出てきます。
そんな気分になるのが、笑いの効果だと思うのです。
自分が苦しい中でも、笑顔でいたいと思うのです。
まあ、簡単なことじゃないんですけどね(苦笑)。
みなさんも、うまくいかないときがあると思います。
でも、元々うまくいくことの方が少ないと思うのです。
だから、凹んだ後に笑ってやればいい。
「よーし、次だ、次!」と気合いを入れて笑い飛ばしてやればいいんです。
今日の苦悩を糧にして、明日以降笑ってやればいい。
「こんな苦労したから今がある」と笑って語れるようになればいい。
道コンでうまくいかなかった人も、今日の小テストで不合格だった人も、今日負けた斎藤佑樹投手も、凹んだ後に「よし、次こそは!」と笑えればいい。
まだまだ、これからです。
明日は1時には教室を開けます。
早く来て自習したい人はぜひ活用してください。
それでは、明日、また笑顔でがんばりましょう!
スポンサーサイト
| ホーム |