fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
数検実施決まりました!
2015年09月05日 (土) | 編集 |
数学検定が申込規定人数に達したので、10月3日(土)に予定通り実施します。
申し込んでくれた人、ありがとう。
必ず合格しましょう!

漢字検定も9月23日(水)まで申込期限を延長します。
みなさん、ぜひぜひ申し込んでくださいね。

来週11日には前回の漢字検定の結果が発表になります。
合格したら次の級に、ダメだったらまた再チャレンジしましょう!
もちろん、十分な対策を立てて。
闇雲に突き進んではいけないですよ。
勉強でもなんでも、独りよがりになってはいけないのです。

論語の一節。

子曰はく、「学びて思はざれば則(すなは)ち罔(くら)し。思ひて学ばざれば則ち殆(あやふ)し」と。
意味:学んだことをよく考えて研究しないと理解があやふやになる。自分の考えだけに頼って広く先人の意見や知識に学ばないと、独断に陥って危険である、と孔子先生はおっしゃった。

これは学問を進める上で「勉強するときは自分でよく考え、先人に学ぶことの両方が大切である」という意味ですが、勉強に限った話ではないですよね。

自分の意見や考えをしっかり持って、かつ、周りの人の意見に耳を傾け、自分の考えをよりよい方向に進めていく。
こう捉えることもできます。

日常的な心構えとして、心に留めておきたいですね。


今日の四字熟語。
前者覆轍(ぜんしゃのふくてつ)
意味:先人の失敗は、後の人の戒めとなるということ。

これも先人から学べることですね。
みなさんにも、私の失敗談はいろいろ話していますが、ぜひそこから学び取ってほしいと思います(苦笑)。


来週も14時開校です。
来週の8日、9日、11日は私立高校説明会に出席してくるので、13時には開いていない可能性があるので、テストで学校が早く終わる人などは注意してください。

では、来週も、これからも一緒にがんばっていきましょう!



スポンサーサイト