2015年11月30日 (月) | 編集 |
先週の木曜に、本当に「このままではまずい…」という体調になって、考えたこと。
人がほしい。
自分に何かあったとき、生徒指導を滞りなくできる存在がほしい。
体調管理ももちろんですが(笑)。
やはり教室を大きくしていきたいなぁと思います。
少しずつでも。
「今の」私の力ではできないことも、「ちょっと先の」私と、その協力者がいればできる気がする。
そうすれば、もっと塾生のみんなの実力を上げることができるんじゃないかと思うのです。
そのためには…。
やることがたくさんありますね(笑)。
私自身のレベルアップも当然必要。
そして、この教室を支えてくれる人材を探さねば。
まあ、すでに「副塾長」という肩書きを持った人もいますしね。
期待大です(笑)。
それまではがんばらねば!
明日は16時まで個人懇談です。
自習室は16時以降開放です。
気を付けてください。
それでは明日もがんばりましょう!
人がほしい。
自分に何かあったとき、生徒指導を滞りなくできる存在がほしい。
体調管理ももちろんですが(笑)。
やはり教室を大きくしていきたいなぁと思います。
少しずつでも。
「今の」私の力ではできないことも、「ちょっと先の」私と、その協力者がいればできる気がする。
そうすれば、もっと塾生のみんなの実力を上げることができるんじゃないかと思うのです。
そのためには…。
やることがたくさんありますね(笑)。
私自身のレベルアップも当然必要。
そして、この教室を支えてくれる人材を探さねば。
まあ、すでに「副塾長」という肩書きを持った人もいますしね。
期待大です(笑)。
それまではがんばらねば!
明日は16時まで個人懇談です。
自習室は16時以降開放です。
気を付けてください。
それでは明日もがんばりましょう!
スポンサーサイト
2015年11月28日 (土) | 編集 |
昨日は塾生のみなさんと保護者の皆様にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
一応、復活しました(苦笑)。
まだ体力が戻りきっていないので、素早く動くことはできませんが、授業には支障ないので、来週また一緒に勉強しましょう。
裁量トライアルを受けた中3のみなさん、お疲れ様でした。
それぞれに反省点があると思います。
しっかり復習して、今回できなかったことをできるように、自分の力を伸ばしていきましょう。
では、また教室で待っています。
来週も、がんばりましょう!
一応、復活しました(苦笑)。
まだ体力が戻りきっていないので、素早く動くことはできませんが、授業には支障ないので、来週また一緒に勉強しましょう。
裁量トライアルを受けた中3のみなさん、お疲れ様でした。
それぞれに反省点があると思います。
しっかり復習して、今回できなかったことをできるように、自分の力を伸ばしていきましょう。
では、また教室で待っています。
来週も、がんばりましょう!
2015年11月27日 (金) | 編集 |
いつもウスイ学習教室をご利用いただき、ありがとうございます。
本日、碓氷が急性腸炎にかかってしまったため、感染防止のため休校とさせて頂きます。
ご迷惑・ご心配をおかけし申し訳ございません。
明日からは通常通り開校いたします。
なお、明日28日(土)の裁量トライアルに関しては、【9:10】より開始いたします。
今後ともウスイ学習教室をよろしくお願いいたします。
碓氷
本日、碓氷が急性腸炎にかかってしまったため、感染防止のため休校とさせて頂きます。
ご迷惑・ご心配をおかけし申し訳ございません。
明日からは通常通り開校いたします。
なお、明日28日(土)の裁量トライアルに関しては、【9:10】より開始いたします。
今後ともウスイ学習教室をよろしくお願いいたします。
碓氷
2015年11月24日 (火) | 編集 |
札幌市内は雪化粧。
朝起きて、真っ白でビックリしました(苦笑)。
先週、スタッドレスタイヤに替えておいて本当に良かったです。
公立高校入試まで今日で「あと100日」。
もうあと1時間で「あと99日」です。
刻一刻と勝負の時が迫ります。
私もすごくドキドキしています。
それでも、高校3年生、中学3年生ともに、「やるぞ」という意識が見られるのが嬉しい。
毎年のことですが、真剣に問題に打ち込む表情は見ていて嬉しくなります。
特に「受験生」の表情は。
不安もあるでしょう。
それでも前に進みましょう。
悩みもあるでしょう。
それと正面から向き合って、解決策を考えましょう。
怒りもあるでしょう。
それを「負けるものか」というエネルギーに変換しましょう。
明日でセンターまであと52日。
言い換えれば7週と3日。
公立高校入試まではあと99日。
言い換えれば14週と1日。
今のメンバーで勉強できるのもあとわずか。
私も全身全霊でみんなの合格をサポートします!
明日もがんばろう!
明日も14時開校です。
高校生は今日も早くから来てくれてありがとう。
私もヘロヘロですが…(苦笑)。
明日もがんばろう!
教室で待っています!
朝起きて、真っ白でビックリしました(苦笑)。
先週、スタッドレスタイヤに替えておいて本当に良かったです。
公立高校入試まで今日で「あと100日」。
もうあと1時間で「あと99日」です。
刻一刻と勝負の時が迫ります。
私もすごくドキドキしています。
それでも、高校3年生、中学3年生ともに、「やるぞ」という意識が見られるのが嬉しい。
毎年のことですが、真剣に問題に打ち込む表情は見ていて嬉しくなります。
特に「受験生」の表情は。
不安もあるでしょう。
それでも前に進みましょう。
悩みもあるでしょう。
それと正面から向き合って、解決策を考えましょう。
怒りもあるでしょう。
それを「負けるものか」というエネルギーに変換しましょう。
明日でセンターまであと52日。
言い換えれば7週と3日。
公立高校入試まではあと99日。
言い換えれば14週と1日。
今のメンバーで勉強できるのもあとわずか。
私も全身全霊でみんなの合格をサポートします!
明日もがんばろう!
明日も14時開校です。
高校生は今日も早くから来てくれてありがとう。
私もヘロヘロですが…(苦笑)。
明日もがんばろう!
教室で待っています!
2015年11月23日 (月) | 編集 |
冬期講習の受付を始めました。
今回も「冬のeトレ徹底特訓!」です。
自分の弱点を徹底的に鍛え直していきましょう!
もちろん、強い教科も伸ばしてください。
何より「次はこれをやりたい」「これをやろう」というみなさん自身の気持ちがレベルアップには不可欠です。
がんばりましょう!
メインHPも完成次第更新します。
こうご期待。
今日の自習室開放は中3生と高校生中心に17名が出席。
今日もよくがんばっていたと思います。
個人懇談も出席した人は、本当にお疲れ様。
懇談で話したこと、忘れないでくださいね。
そして、実力を伸ばして、必ず「志望校」を勝ち取ろう!
油断大敵。
まだまだこれから。
高校生は明日からテスト。
全力でがんばってきてくださいね。
明日も14時には教室を開けておくので、早く来たい人はぜひ来てください。
それじゃ、今週も一緒にがんばっていきましょう!
今回も「冬のeトレ徹底特訓!」です。
自分の弱点を徹底的に鍛え直していきましょう!
もちろん、強い教科も伸ばしてください。
何より「次はこれをやりたい」「これをやろう」というみなさん自身の気持ちがレベルアップには不可欠です。
がんばりましょう!
メインHPも完成次第更新します。
こうご期待。
今日の自習室開放は中3生と高校生中心に17名が出席。
今日もよくがんばっていたと思います。
個人懇談も出席した人は、本当にお疲れ様。
懇談で話したこと、忘れないでくださいね。
そして、実力を伸ばして、必ず「志望校」を勝ち取ろう!
油断大敵。
まだまだこれから。
高校生は明日からテスト。
全力でがんばってきてくださいね。
明日も14時には教室を開けておくので、早く来たい人はぜひ来てください。
それじゃ、今週も一緒にがんばっていきましょう!
2015年11月21日 (土) | 編集 |
23日(月・祝)は勤労感謝の日ですが、高校生が試験直前なので、自習室開放を行います。
この日は、16:00まで個人懇談の予定なので、自習室開放は16:40~21:30です。
今のところ17名が出席予定です。
若干席は空いているので、来たい人は連絡をください。
来週も元気に勉強していきましょう!
今日は塾生のみんなおの成長を感じる1日でした。
個人懇談でも、授業の中でも。
なんだかとても嬉しかったです。
だから、もっともっと私を喜ばせてください(笑)。
それでは、目標に向かってこれからも全力でがんばっていきましょう!
来週も教室で待っています!
この日は、16:00まで個人懇談の予定なので、自習室開放は16:40~21:30です。
今のところ17名が出席予定です。
若干席は空いているので、来たい人は連絡をください。
来週も元気に勉強していきましょう!
今日は塾生のみんなおの成長を感じる1日でした。
個人懇談でも、授業の中でも。
なんだかとても嬉しかったです。
だから、もっともっと私を喜ばせてください(笑)。
それでは、目標に向かってこれからも全力でがんばっていきましょう!
来週も教室で待っています!
2015年11月20日 (金) | 編集 |
明日~12月にかけて個人懇談を実施します。
特に中3のみなさんにとっては、「志望校」を決める懇談です。
実力と「数字」と自分の可能性を見つめて、私に「この高校を受けます!」と宣言してください。
私もそれを達成できるように、最後まで全力でバックアップしますので。
これは何をするにもそうですが、みなさん自身の
「ああしたい」「こうなりたい」という気持ちが一番大事なんです。
だから、みんなの正直な気持ちを聞かせてください。
私も、正直に話します。
今日できなかった問題は、明日できるように。
高校数学などは難易度の高い問題も多く、大変ですが、それでも1つ1つ吸収していきましょう。
最近、高校の「化学」「生物」をもっとしっかり聞いておくんだったかなぁ…と思います(苦笑)。
ひねくれた私は「地学」を独学でやりましたからねぇ(笑)。
でも、それだけ「地学」が好きだったんです。
そして、その勉強は独学でも楽しかったんです。
「之を知るものは之を好むものにしかず。之を好むものは之を楽しむものにしかず。」
意味:ある知識を持っている人は、それを好んでいる人にはかなわない。それを好んでいる人はそれを楽しんでいる人にはかなわない。
勉強を楽しみましょう。
内容でも、勉強することそのものでもいい。
自分の成長を楽しむのでもいい。
それが、みんなのレベルをさらに引き上げます。
さあ、明日もがんばりましょう。
教室で待っています!
特に中3のみなさんにとっては、「志望校」を決める懇談です。
実力と「数字」と自分の可能性を見つめて、私に「この高校を受けます!」と宣言してください。
私もそれを達成できるように、最後まで全力でバックアップしますので。
これは何をするにもそうですが、みなさん自身の
「ああしたい」「こうなりたい」という気持ちが一番大事なんです。
だから、みんなの正直な気持ちを聞かせてください。
私も、正直に話します。
今日できなかった問題は、明日できるように。
高校数学などは難易度の高い問題も多く、大変ですが、それでも1つ1つ吸収していきましょう。
最近、高校の「化学」「生物」をもっとしっかり聞いておくんだったかなぁ…と思います(苦笑)。
ひねくれた私は「地学」を独学でやりましたからねぇ(笑)。
でも、それだけ「地学」が好きだったんです。
そして、その勉強は独学でも楽しかったんです。
「之を知るものは之を好むものにしかず。之を好むものは之を楽しむものにしかず。」
意味:ある知識を持っている人は、それを好んでいる人にはかなわない。それを好んでいる人はそれを楽しんでいる人にはかなわない。
勉強を楽しみましょう。
内容でも、勉強することそのものでもいい。
自分の成長を楽しむのでもいい。
それが、みんなのレベルをさらに引き上げます。
さあ、明日もがんばりましょう。
教室で待っています!
2015年11月18日 (水) | 編集 |
今日、またある生徒が「志望校を下げようと思います」と話してきました。
昨日まではそんなこと言ってなかったんですけどね(苦笑)。
「先生が、いろいろやってくれていたから、言えなかった」と。
ありゃぁ…。
でも、私はその決断を応援します。
自分自身も高校受験では下げていますからね。
気持ちは、前回の生徒も、今回の生徒もよくわかります。
それでも、まだ安全圏には入れていないので、全力でバックアップしますよ。
もちろん、みんな、ね。
中学校のテスト結果。
まだ判明していない分もありますが、半数上がって、半数下がって、という感じです。
「がんばっていたはずなのに…」という生徒も何人かいて、反省です。
何がいけなかったのかは、生徒と一緒に考えていきます。
上がった生徒でも、「もっとやれたよなぁ」というところもあって、こちらも反省です。
反省だらけ。
次は、中3は1月の学年末、中1・2は2月の学年末。
もう、再スタートです。
もう一度、1つ1つを怠らないように、私自身も気を付けていこうと思います。
高校生は来週から試験。
高校生のみんなも、気を抜かないようにしてください。
何事にも全力投球です。
前回以上の結果を期待しています。
がんばろう!
明日も教室で待っています!
昨日まではそんなこと言ってなかったんですけどね(苦笑)。
「先生が、いろいろやってくれていたから、言えなかった」と。
ありゃぁ…。
でも、私はその決断を応援します。
自分自身も高校受験では下げていますからね。
気持ちは、前回の生徒も、今回の生徒もよくわかります。
それでも、まだ安全圏には入れていないので、全力でバックアップしますよ。
もちろん、みんな、ね。
中学校のテスト結果。
まだ判明していない分もありますが、半数上がって、半数下がって、という感じです。
「がんばっていたはずなのに…」という生徒も何人かいて、反省です。
何がいけなかったのかは、生徒と一緒に考えていきます。
上がった生徒でも、「もっとやれたよなぁ」というところもあって、こちらも反省です。
反省だらけ。
次は、中3は1月の学年末、中1・2は2月の学年末。
もう、再スタートです。
もう一度、1つ1つを怠らないように、私自身も気を付けていこうと思います。
高校生は来週から試験。
高校生のみんなも、気を抜かないようにしてください。
何事にも全力投球です。
前回以上の結果を期待しています。
がんばろう!
明日も教室で待っています!
2015年11月17日 (火) | 編集 |
センター試験まであと60日。
あと2ヵ月。
とはいえ、焦っても仕方ありません。
毎日毎日、1つ1つの問題を吸収していけばいい。
塾生のみんなも、着実に力を付けていますからね。
あとは、やりきるだけです。
公立高校入試まであと107日。
あと3ヵ月半。
こちらも、同様です。
私も焦ることもありますが、そこは深呼吸。
問題集やテキスト、eトレをフル活用して、1つ1つ吸収してほしい。
中3のみんなも、着実に力を付けています。
自信を持って、前に進みましょう。
「レジリエンス」
心理学では「精神的な回復力」という意味だそうです。
「底打ち」→「立ち直り」→「教訓化」というプロセスを経て、この能力を高められるとのこと。
大事なことは、
・現実を直視する。
・物事を柔軟に考える。
・合理的な思考を持つ。
この3つがあれば、私のような「ネガティブ人間」でも十分にこの力を身につけられるそうです。
多分、私は10数年の社会人経験で少し身につけられたのかもしれません。
過去のさまざまな失敗を笑って話せるようになりましたし(笑)。
でも、まだまだ頭は固いですが(苦笑)。
1つ1つのミスだって、私にもみんなにも財産になります。
トーマス・エジソンはこんな言葉を残したそうです。
「私は、失敗をしたことがない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」
成功するまで、何回でもくり返そう。
「やり直し」「解き直し」は学力アップの土台。
明日も、元気に、笑顔で、楽しく、勉強しましょう!
明日も教室で待っています!
あと2ヵ月。
とはいえ、焦っても仕方ありません。
毎日毎日、1つ1つの問題を吸収していけばいい。
塾生のみんなも、着実に力を付けていますからね。
あとは、やりきるだけです。
公立高校入試まであと107日。
あと3ヵ月半。
こちらも、同様です。
私も焦ることもありますが、そこは深呼吸。
問題集やテキスト、eトレをフル活用して、1つ1つ吸収してほしい。
中3のみんなも、着実に力を付けています。
自信を持って、前に進みましょう。
「レジリエンス」
心理学では「精神的な回復力」という意味だそうです。
「底打ち」→「立ち直り」→「教訓化」というプロセスを経て、この能力を高められるとのこと。
大事なことは、
・現実を直視する。
・物事を柔軟に考える。
・合理的な思考を持つ。
この3つがあれば、私のような「ネガティブ人間」でも十分にこの力を身につけられるそうです。
多分、私は10数年の社会人経験で少し身につけられたのかもしれません。
過去のさまざまな失敗を笑って話せるようになりましたし(笑)。
でも、まだまだ頭は固いですが(苦笑)。
1つ1つのミスだって、私にもみんなにも財産になります。
トーマス・エジソンはこんな言葉を残したそうです。
「私は、失敗をしたことがない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」
成功するまで、何回でもくり返そう。
「やり直し」「解き直し」は学力アップの土台。
明日も、元気に、笑顔で、楽しく、勉強しましょう!
明日も教室で待っています!
2015年11月14日 (土) | 編集 |
昨日の朝日新聞の朝刊に「フリースクール法制化」の文字が。
記事に寄れば、籍を置いた小中学校での卒業を目指しつつ、フリースクールなどの学校外での教育も認める、とのこと。
となると、北海道の「ランク制度」はどういう扱いになるんだろう?
「教育を認める」ということは「学校外での評価も認める」ということになるんでしょうか?
じゃあ、二重評価になるんでしょうか?
そもそも、この法案が成立すると、「ランク制度」そのものが根底から揺らぐのでは?
今度、道教委や市教委に聞いてみようかなぁ…。
今日は中学校のテスト明けということもあり、出席者は授業・補修を除けばかなり少なかったです。
ちょっと残念。
高校生にはできるだけ来てほしかったのですが…。
来週に期待しましょう。
久しぶりの今日の四字熟語。
高下在心(こうげざいしん)
意味:事が成るか否かは心がけ次第で決まること。
センターまであと62日。
公立高校入試まであと109日。
絶対合格しよう。
負けるな。
がんばれ。
来週も一緒に全力でがんばっていこう!
記事に寄れば、籍を置いた小中学校での卒業を目指しつつ、フリースクールなどの学校外での教育も認める、とのこと。
となると、北海道の「ランク制度」はどういう扱いになるんだろう?
「教育を認める」ということは「学校外での評価も認める」ということになるんでしょうか?
じゃあ、二重評価になるんでしょうか?
そもそも、この法案が成立すると、「ランク制度」そのものが根底から揺らぐのでは?
今度、道教委や市教委に聞いてみようかなぁ…。
今日は中学校のテスト明けということもあり、出席者は授業・補修を除けばかなり少なかったです。
ちょっと残念。
高校生にはできるだけ来てほしかったのですが…。
来週に期待しましょう。
久しぶりの今日の四字熟語。
高下在心(こうげざいしん)
意味:事が成るか否かは心がけ次第で決まること。
センターまであと62日。
公立高校入試まであと109日。
絶対合格しよう。
負けるな。
がんばれ。
来週も一緒に全力でがんばっていこう!