fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
2月29日。
2016年02月29日 (月) | 編集 |
4年に1度の「閏年」。
この2月29日の存在が今年はとても大きいのです。

今年の公立高校の入試日は「3月3日の木曜日」。
もし、2月29日がなければ「3月3日の水曜日」だったんです。
だから何?という人もいるでしょう。
これは「ウスイ学習教室」にとってはとても大きいことなんです。

日曜の「自習室開放」から月・火・水と3日間対策できる。
今年の中3生にとってこれほど大きなことはない。
先週の金曜に集団授業での対策を終えてから、ひたすら過去問とeトレでの問題演習に励んでいる中3のみんなにとってはこの「2月29日」があったおかげで1日対策日を増やせるのです。

これはもちろん、他の受験生にも言えること。
しかし、今日も教室に来てくれた中3のみんなはものすごく集中していました。
全員が入試対策問題にひたすら打ち込んでいました。
昨年、一昨年の記録を紐解いてみたところ、直前にeトレ入試対策問題を解きまくっていた生徒の合格率は100%。
今年、教室を最後まで活用してくれているみんなには、これを徹底しています。
だから、全員合格する気しかしません(笑)。
と言ったら「いやー、もう言わないで。緊張する!」と生徒に怒られてしまいましたが(苦笑)。

でも、今年の中3生はここまで言いたくなるほど、すごかったんです。
だから、自信を持って、最後まで対策をしていきましょう。
自信を持って、当日、全力を発揮してきてください。
必ず合格するから。


中2・中1の塾生のみんな。
次はみんなの番です。
今日は中2・中1で「1名」しか出席してくれなかったので寂しかったですよ。
暴風雪警報が出ていたこともありますが…。
ウスイ学習教室は「使って使って、問題を解きまくった分だけ伸びる」と思ってほしいのです。
実際、今の中3の先輩たちや、高1・高2の先輩たちもそうやって実力を伸ばしてきました。
みんなも、ぜひ教室を「使って使って、問題を解きまくって」ほしいのです。
必ず実力は伸びます。


明日も14時開校です。
明日は公立高校の卒業式。
高3のみんなの晴れ舞台です。
晴れてほしいなぁ…。

中3のみんなは明日もがんばろう!
教室で、笑顔で楽しく待っています。

スポンサーサイト



入試に向けた最後の追い込み。
2016年02月28日 (日) | 編集 |
今日は「高校入試直前 自習室開放」。
入試直前の中3と試験中の高2のみんなが出席してくれました。

とてもいい集中力でした。
本当に「成長しているなぁ」としみじみ思います。
ここへ来てさらに伸びている。
さすがに最後はバテていた人もいましたが…(苦笑)。

でも、今日の勉強がきっと最後の一押しにつながります。
最後まで一緒にがんばっていきましょう!


今日出席してくれた高2生が「中3の入試直前に何を勉強していたか」、というのを分析してみると興味深い結果が。
その生徒は入試前日20時30分まで授業に出席し、帰宅後は勉強しなかったとこのこと。
塾生のみんなには話していますが、「入試前日に教室に来るときは、教室での勉強で終わりにしよう。家に帰ったら支度をして寝るだけにしよう」と言っています。
また、前日は理科の入試演習問題をeトレで解きまくっていました。
入試当日は自己最高点を更新。
これも1つ参考になります。

さあ、中3のみんな、最後の追い込みです。
ここまで教室とeトレを活用してくれたみんなです。
必ず合格します。
自信を持って、一緒に、あと3日、がんばっていきましょう!

明日も14時開校です。
教室で、笑顔で待っています!

入試直前 自習室開放。
2016年02月27日 (土) | 編集 |
明日は「高校入試直前 自習室開放」です。
出席予定のみんな、全力でがんばろう!

もちろん、出席しなくても家でしっかりと勉強してくれればOKです。

合格を確実に掴むため、最後の最後まで、着実に実力を伸ばしていきましょう!


今日も中3女子2名は13:40~21:30までフルタイムでがんばっていました。
日に日に伸びていく姿を見ていると、とても嬉しい。
あと少しだけど、まだまだ伸びる。
最後まで一緒にがんばっていこう!

明日は10:10~12:00と13:10~18:00です。
明日も笑顔で、楽しく実力アップです!


以下連絡。
今日、春の練習テキストが届きました。
月曜から中2以下のみんなに配布していきます。
春もeトレと特訓テキストでがんばっていきましょう。

「明日」のために。
2016年02月26日 (金) | 編集 |
今日で中3の集団授業は終了。
みんなにお礼を言いました。
今年の3年は本当に素晴らしかった。

昨年のブログに「(当時の中3:現高1の)みんなは私が見てきた中で一番勉強した」と書きました。
書いた当時は「しばらくこんな学年出てこないだろうなぁ」と思っていたんです。

1年後、それを凌ぐ学年が現れました(笑)。
本当に今年の3年は、意識も出席率も、そして、「努力する姿」も最高でした。
ファンタスティックでした。
だから、中3のみんな、自身を持って問題を解いてほしい。
あと5日。
まだ5日ある。
今日の試練は「明日」のために。
今日の悔しさは「明日」の糧に。
不安なんか持たないように。
みんながここで積み上げてきたものは、そんな不安を軽く吹き飛ばす「もの」です。
胸を張って、笑顔で、あと5日、勉強していこう。
大丈夫、絶対に合格するから。


中1の生徒は全員が学年末試験で得点アップ。
合計で40点近く上げた生徒もいます。
とても嬉しいです。
中2はまだ点数が判明していない生徒もいますが、上がった生徒数>下がってしまった生徒数という感じでした。
ちょっと悔しい。
本人たちが一番悔しそうです。
その気持ちは「明日」の糧。
これからもがんばっていこう。


以下連絡。
①高3生の卒業祝賀会の日程を変更しました。3月6日(日)10:00~12:00とします。
高2以下の出席者も歓迎します。
みんなで高3生を送り出しましょう。

②春期講習の申し込み受付を開始しました。
詳しくはメインHPをご覧ください。
塾生のみんなは春期の出席クラス希望調査を期限までに提出してくださいね。
まだ紙を受け取っていない人は私にもらってください。


それでは、明日も「明日」の栄光を目指してがんばっていこう!
明日は13:00開校、13:40授業スタートです。
教室で、笑顔で、待っています!

前期試験終了。
2016年02月25日 (木) | 編集 |
大学入試前期試験が終了。
高3のみんなはがんばってくれたと思います。

後期は小論文やセンター試験の得点のみで判断される大学が多いので、塾生としては「卒業」ということになります。
あとは結果待ち。
大丈夫、絶対に合格していると思います。

今度は中3のみんなの番。
毎日来てくれる7名の塾生には本当に頭が下がります。
142日連続出席中の女子生徒を筆頭に、この7名はここ2週間ずーっと教室に来てくれるんです。
それぞれ対策しなければならない教科は違いますが、毎日来てくれるので、こちらもその理解度や進捗状況も掴みやすい。
だから、アドバイスしやすいのです。
このままバッチリ実力を伸ばして、みんなで合格しよう!

中1、中2のみんなはテスト後で少し「お疲れモード」という感じで、eトレ出席者が激減。
来週からは「次の目標」に向けて再スタートですよ。
そんな中で中2の男子生徒の1人は気持ちが切り替わっています。
先んずれば制す。
スタートは早ければ早い方が良いのです。
テストで悔しい思いをした人は、すぐに「次」へのスタートを切りましょう。

明日も14時開校です。
明日も寒そうです。
インフルエンザもまだ流行っているようです。
体調には十分に注意して、明日も笑顔で勉強していきましょう。
明日も、教室で待っています。


前期日程なんか怖くない。
2016年02月24日 (水) | 編集 |
明日は大学入試前期日程。
今日も高3の男子生徒は19時半まで勉強していきました。
大丈夫。
自信を持って解いてきてください。
必ず合格できるから。

自分の経験から言っても、かなりの緊張だと思います。
その中で、いかに自分の実力を出し切れるかがポイント。
みんなが、ここで、学校で、家で積み上げたものを全部出し切ってきてほしい。
「前期日程なんか怖くない」
「大丈夫、自分ならできる」
「がんばれ、自分」
私は大学入試前日、ひたすら自分を鼓舞していました。
すごく緊張してましたからね(笑)。
そんな私でも乗り越えられた試練です。
だから、みんなも自信を持って、いってらっしゃい。

中3のみんなも、今日も良く来てくれました。
体調が悪い、という中でも本当にがんばっていますね。
嬉しい限りです。
その「意志」の力は必ず実を結びます。
だから、みんなも自信を持って。


明日も14時開校です。
教室で待っています。

beautiful
2016年02月23日 (火) | 編集 |
紅白歌合戦を見て、私が虜になった曲です。
毎日アラームとして使用中。

♪世界で1つの輝く光になれ! 私でいい、私を信じていくのさ♪
♪遠回りしても、守るべき道を行け! 私でいい、私の歩幅で生きてくのさ♪

高3の女子生徒は明日、受験地へ。
大丈夫、「世界で1つの輝く光」だから。

「世界に1つだけの花」も良いけど、私個人としては「beautiful」のほうが好きです。
うちの生徒たちが毎日輝いているからです。
本当に。

中3の生徒は今日も8割が出席。
本当にありがたい。
そして、毎日、すんごく輝いている。

中1・中2の生徒は学年末試験の結果がそろい始めました。
自己ベストを大きく更新してきた生徒、ちょっとしか上がらなかった生徒、下げてしまった生徒…。
それぞれが「まだやれる」という気持ちを持っている。
とても嬉しいことです。
みんな、ちょっと疲れ気味でしたけどね(苦笑)。

「まだまだ、これから!」
中3を含め、全員に言えることです。
まだやれることはあるし、まだやり切っていないと思います。
中3は入試当日まで、中1・中2は次の道コンやテストまで、高校生は今週のテストが終わるまで、「まだまだ」です。
改善の余地はいくらでもある。
私も教室もみんなと一緒に「まだまだ」がんばっていきますよ。

明日も14時開校です。
体調を整えて、明日も元気な笑顔を見せてくださいね。
教室で待っています!

まだ9日ある。
2016年02月22日 (月) | 編集 |
公立高校入試まで、明日で「あと9日」。
あと9日もあります。
今日も中3生は8割の生徒が出席。
「あまり体調は良くないんですが…」と言いながらも2時間がんばっていった塾生もいます。
無理しすぎないように、でも、がんばる姿は嬉しいものです。

今週号の週刊少年ジャンプの「暗殺教室」で以下のようなセリフが。

「楽しい時間はいつかは終わるもの。それが教室というものですから」

衝撃を受けました。
私自身「この時間がずーっと続けばいいのに」と思っていたからです。
高3、中3中心にみんながすごく集中している姿。
日に日に実力も精神力も伸ばしていく姿。
見ていて、心が躍るのです。
でも、それも高3生はあと2日、中3生はあと9日で終わる。
正直、寂しいです。
でも、喜ばしいことなんです。
だから、全員合格させて、とびきりの笑顔で卒業させたい。
もちろん、新高1生として残る生徒もいます。
そのみんなも志望校に合格して残ってほしい。
絶対に合格しよう。

まだ9日あります。
私も「このメンバー」での時間を思いっきり楽しみながら、思いっきりみんなのサポートをしたい。
今週の日曜も「入試直前 自習室開放」を行います。
既に半数の中3生が出席を希望してくれています。
ありがたい。
最後まで一緒にがんばっていこう。

殺せんせーはすごい教師です。
私も負けたくない。
生徒第一で、全力を尽くすのみ。

明日も14時開校です。
がんばろう、みんな。
教室で待っています。

まだがんばれる。
2016年02月21日 (日) | 編集 |
今日の自習室開放は13名が出席。
自習時間はよく集中していました。

それでも、「まだ6時間」。
休み時間を除けば、まだ6時間の勉強時間なんです。

時間を取ればいいというものではないのですが、でも「質」も「量」も上げていかないとライバルの先には行けないんですね。
「帰ってからもやるんだよ」と言うと、
みんな、
「わかってます」と。

期待しています。

塾の先生なら誰しも「合格させたい」「絶対合格させる」と思うでしょう。
だから、私にできることは何でもやります。
高校入試まで、毎日開校し続けますからね。
来られる人は一緒にどんどん勉強しましょう。
教室でも家でもグングン力を付けてほしい。

大学入試まであと3日。
公立高校入試まであと10日。

さあ、机に向かって。

明日も14時開校です。
教室で待っています。

明日は「大学入試直前 自習室開放」
2016年02月20日 (土) | 編集 |
明日は10:10~18:00で「大学入試直前 自習室開放」を行います。
出席予定者は15名の予定。
若干の空席があります。
来たい人は連絡をください。

明日は天気予報では「吹雪」とのこと。
つい先ほどから雪が降ってきました。
ちょっと荒れそうな天気です。
明日、来てくれる人は十分に気を付けてくださいね。

いよいよ本番ですね。
中3のみんなも、高3のみんなも緊張していますが、それはみんな同じこと。
もう一つ加えると、対策していることも基本的にはみんな同じなんです。
過去問を中心に、できなかった問題を徹底的に解き直す。
勝つためには「いかに吸収するか」が大事。
塾生のみんなには常に言っていることではありますが…(苦笑)。

練習で結果が出るのが一番ですが、そのときできなくても本番でできればいいのです。
だから、胸を張って、笑って、吸収していきましょう。

明日も教室で待っています。