2016年12月29日 (木) | 編集 |
今日で2016年の授業は終了。
出席したみんな、お疲れ様でした。
よく集中してくれたと思います。
あとはこの取り組みを来年もしっかり続けていきましょう。
来年への一歩。
センター試験へ。
各大学・各高校の入試へ。
実力アップに向けて。
テストでの高得点に向けて。
それぞれの一歩を年末も歩み続けてください。
「部活が12連休~♪」と喜んでいた人もいましたが、勉強は気を抜かずに(笑)。
2016年もお疲れ様でした。
塾生のみんな、よく通い、よく勉強してくれました。
私も見ていて嬉しかったです。
若干名、私に厳しく注意された人もいましたが。
2017年は飛躍の年にしましょう。
それでは、また来年。
毎日のように送迎していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
ウスイ学習教室は開校当時は近隣の生徒のほうが多かったのですが、今や半数以上が「遠方」から通っていただいています。
通塾に片道20分近く運転していただいているご家庭もあります。
本当にありがとうございました。
近隣でも毎日発破をかけて塾生を送り出していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
【2017年のウスイ学習教室は1月4日(水)17:10より開校】です。
2017年も一緒にがんばっていきましょう!
来年も教室で待っています。
2016年、最後まで通ってくれた塾生のみんな、本当にありがとう!
出席したみんな、お疲れ様でした。
よく集中してくれたと思います。
あとはこの取り組みを来年もしっかり続けていきましょう。
来年への一歩。
センター試験へ。
各大学・各高校の入試へ。
実力アップに向けて。
テストでの高得点に向けて。
それぞれの一歩を年末も歩み続けてください。
「部活が12連休~♪」と喜んでいた人もいましたが、勉強は気を抜かずに(笑)。
2016年もお疲れ様でした。
塾生のみんな、よく通い、よく勉強してくれました。
私も見ていて嬉しかったです。
若干名、私に厳しく注意された人もいましたが。
2017年は飛躍の年にしましょう。
それでは、また来年。
毎日のように送迎していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
ウスイ学習教室は開校当時は近隣の生徒のほうが多かったのですが、今や半数以上が「遠方」から通っていただいています。
通塾に片道20分近く運転していただいているご家庭もあります。
本当にありがとうございました。
近隣でも毎日発破をかけて塾生を送り出していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
【2017年のウスイ学習教室は1月4日(水)17:10より開校】です。
2017年も一緒にがんばっていきましょう!
来年も教室で待っています。
2016年、最後まで通ってくれた塾生のみんな、本当にありがとう!
スポンサーサイト
2016年12月28日 (水) | 編集 |
今日の昼休みと夕休み(晩ご飯タイム)は、これまでまったく話したことのない生徒同士がトランプで盛り上がっていました。
ああ、いい雰囲気だなぁと見ていて嬉しくなりました。
中学生も高校生も教室の空気に慣れてくると、学年・学校関係なく話す生徒が増えてきます。
それで互いに刺激し合っているように感じます。
こういう空気、いいなぁ。
私自身、こういう空気で勉強したかったなぁという気持ちもあります。
真面目に、もう一度大学を受け直そうかなぁ…。
後継者ができたら、もう一度受験してみたいなぁ。
明日は2016年最後の授業。
10:10から17:00までです。
明日はコピー用紙を購入してから教室に来るので、到着はギリギリになりそうです。
みなさんも10:05くらいに来てくれると助かります。
それじゃ、明日もがんばりましょう。
ああ、いい雰囲気だなぁと見ていて嬉しくなりました。
中学生も高校生も教室の空気に慣れてくると、学年・学校関係なく話す生徒が増えてきます。
それで互いに刺激し合っているように感じます。
こういう空気、いいなぁ。
私自身、こういう空気で勉強したかったなぁという気持ちもあります。
真面目に、もう一度大学を受け直そうかなぁ…。
後継者ができたら、もう一度受験してみたいなぁ。
明日は2016年最後の授業。
10:10から17:00までです。
明日はコピー用紙を購入してから教室に来るので、到着はギリギリになりそうです。
みなさんも10:05くらいに来てくれると助かります。
それじゃ、明日もがんばりましょう。
2016年12月27日 (火) | 編集 |
毎日欠かさず来てくれる中2の生徒が今日は来ず。
「どうしたのかなぁ」と思っていたら、携帯に着信。
「実は部活帰りに車とぶつかりまして…」と。
「ええっ!?」
「上に乗り上げるような形にはなったようなんですが、ケガはなかったので」とのことで、
「無事で良かったです」と返せました。
しかし、車はそのまま逃げ去ったらしく、ドライバーの1人としても憤りを感じます。
それでも、塾生が無事で安心しました。
札幌は例年にない豪雪。
排雪も追いついていません。
別の塾生も「バスが遅れて、今(21:10くらい)に帰ってきました。今日は休みます」と。
交通網も大きく乱れているので、運転する方は焦ってしまうときもありますが、安全第一。
私も気を付けてハンドルを握ろうと思います。
塾生のみなさんも、事故に遭わないように、できる限りの注意を。
いつも送迎してくれている保護者の皆様、ありがとうございます。
講習は遅刻してきても授業への影響は少ないので、安全第一で送迎していただければと思います。
明日も路面は悪そうです。
気を付けて来てください。
今日10時間がんばった人、お疲れ様!
他のみんなもお疲れ様!
みんな、よくがんばりました。
明日も一緒にがんばっていきましょう!
「どうしたのかなぁ」と思っていたら、携帯に着信。
「実は部活帰りに車とぶつかりまして…」と。
「ええっ!?」
「上に乗り上げるような形にはなったようなんですが、ケガはなかったので」とのことで、
「無事で良かったです」と返せました。
しかし、車はそのまま逃げ去ったらしく、ドライバーの1人としても憤りを感じます。
それでも、塾生が無事で安心しました。
札幌は例年にない豪雪。
排雪も追いついていません。
別の塾生も「バスが遅れて、今(21:10くらい)に帰ってきました。今日は休みます」と。
交通網も大きく乱れているので、運転する方は焦ってしまうときもありますが、安全第一。
私も気を付けてハンドルを握ろうと思います。
塾生のみなさんも、事故に遭わないように、できる限りの注意を。
いつも送迎してくれている保護者の皆様、ありがとうございます。
講習は遅刻してきても授業への影響は少ないので、安全第一で送迎していただければと思います。
明日も路面は悪そうです。
気を付けて来てください。
今日10時間がんばった人、お疲れ様!
他のみんなもお疲れ様!
みんな、よくがんばりました。
明日も一緒にがんばっていきましょう!
2016年12月26日 (月) | 編集 |
明日と明後日は10時間デー。
今回の講習では4人ほど10時間チャレンジャーがいます。
私も負けないように…、と行きたいのですが、今朝から体が重い…。
咳も出るので、風邪を引いてしまったのかなぁと。
今日は早く帰って寝て、明日からの10時間デーに備えようと思います。
明日は午前中がかなり込んでいます。
それ以外の時間はまだ空席もあるので、出席したい人は連絡をくださいね。
それじゃ、明日もがんばりましょう!
今回の講習では4人ほど10時間チャレンジャーがいます。
私も負けないように…、と行きたいのですが、今朝から体が重い…。
咳も出るので、風邪を引いてしまったのかなぁと。
今日は早く帰って寝て、明日からの10時間デーに備えようと思います。
明日は午前中がかなり込んでいます。
それ以外の時間はまだ空席もあるので、出席したい人は連絡をくださいね。
それじゃ、明日もがんばりましょう!
2016年12月25日 (日) | 編集 |
今日はクリスマス。
本当は教室内に小さいツリーでも飾ろうかと思っていたのですが、バタバタしていて用意できなかったので、気分だけでもと思ってホワイトボードにクリスマスツリーを描きました。
で、ツリー本体を描いて、さあこれからデコレーションと思った矢先に、生徒登場。
そのまま放置するのも忍びなかったので、「飾りを描いて良いよ」と任せると、
「じゃ、先生描くわ」と(笑)。
「は?」と突っこんでいる間に、
「描けたよ」と私の似顔絵(?)が…。
「10秒あれば1つ描けるよ」と瞬く間に増殖していくウスイ…(苦笑)。
結局、20数個のウスイの似顔絵(?)がツリーを飾ることになりました(汗)。
まあ、こんなクリスマスがあってもいいかもしれません(笑)。
それでも授業に入るとみんなピシッと取り組んでいます。
とてもいいことです。
「メリハリ」がつけられる人間は強いですからね。
いつもピーンと張っていても大変、いつもダラ~っとしていてもダメ。
「やるときはやる。休むときは休む」
大事なことです。
明日は中学校といくつかの小学校の終業式。
授業は15:10からです。
出席する人は時間を間違えないようにして来てくださいね。
それでは、明日も教室で待っています。
本当は教室内に小さいツリーでも飾ろうかと思っていたのですが、バタバタしていて用意できなかったので、気分だけでもと思ってホワイトボードにクリスマスツリーを描きました。
で、ツリー本体を描いて、さあこれからデコレーションと思った矢先に、生徒登場。
そのまま放置するのも忍びなかったので、「飾りを描いて良いよ」と任せると、
「じゃ、先生描くわ」と(笑)。
「は?」と突っこんでいる間に、
「描けたよ」と私の似顔絵(?)が…。
「10秒あれば1つ描けるよ」と瞬く間に増殖していくウスイ…(苦笑)。
結局、20数個のウスイの似顔絵(?)がツリーを飾ることになりました(汗)。
まあ、こんなクリスマスがあってもいいかもしれません(笑)。
それでも授業に入るとみんなピシッと取り組んでいます。
とてもいいことです。
「メリハリ」がつけられる人間は強いですからね。
いつもピーンと張っていても大変、いつもダラ~っとしていてもダメ。
「やるときはやる。休むときは休む」
大事なことです。
明日は中学校といくつかの小学校の終業式。
授業は15:10からです。
出席する人は時間を間違えないようにして来てくださいね。
それでは、明日も教室で待っています。
2016年12月24日 (土) | 編集 |
小6の講習生の1人が、
「授業後も自習して、パソコン(eトレ)使ってもいいですか?」
と聞いてきました。
「いいよ~。というか、eトレの授業を延長する形でやれるよ」
と答えると、
「じゃ、やっていきます」
と2時間延長して勉強して帰りました。
とても嬉しいことです。
「ここで勉強したい」と思ってもらえたこと。
「いくらでも勉強してほしい」と作った教室なので、そういう風に利用してくれることがとても嬉しいのです。
いろいろあった1年でしたが、最後にこういう講習生に来てもらえたことは良かった。
今年もあと1週間。
来年も塾生のみんなと一緒にがんばっていきたいと思います。
明日はクリスマス。
それでも授業に来てくれる人、ありがとう!
明日も13:10~21:30で教室は開いています。
空席もあるので、飛び込み出席も可能ですよ。
みんなが来るのを待っています。
明日もがんばりましょう!
「授業後も自習して、パソコン(eトレ)使ってもいいですか?」
と聞いてきました。
「いいよ~。というか、eトレの授業を延長する形でやれるよ」
と答えると、
「じゃ、やっていきます」
と2時間延長して勉強して帰りました。
とても嬉しいことです。
「ここで勉強したい」と思ってもらえたこと。
「いくらでも勉強してほしい」と作った教室なので、そういう風に利用してくれることがとても嬉しいのです。
いろいろあった1年でしたが、最後にこういう講習生に来てもらえたことは良かった。
今年もあと1週間。
来年も塾生のみんなと一緒にがんばっていきたいと思います。
明日はクリスマス。
それでも授業に来てくれる人、ありがとう!
明日も13:10~21:30で教室は開いています。
空席もあるので、飛び込み出席も可能ですよ。
みんなが来るのを待っています。
明日もがんばりましょう!
2016年12月23日 (金) | 編集 |
冬期講習2016-2017の初日が終了。
講習から参加する生徒もほぼ出席してくれました。
初めての授業でも積極的に質問してくれる生徒が多く、私も嬉しかったです。
みんなの実力をどんどん上げられればと思うので、楽しく集中して勉強していきましょう。
今日も休み時間から授業時間に移ったときの「ピシッ」と静かにしてくれるみんなの姿勢に感謝!
明日は13:10~21:40で講習です。
8時間がんばる人もいるので一緒にがんばっていきましょう!
明日も教室で待っています。
講習から参加する生徒もほぼ出席してくれました。
初めての授業でも積極的に質問してくれる生徒が多く、私も嬉しかったです。
みんなの実力をどんどん上げられればと思うので、楽しく集中して勉強していきましょう。
今日も休み時間から授業時間に移ったときの「ピシッ」と静かにしてくれるみんなの姿勢に感謝!
明日は13:10~21:40で講習です。
8時間がんばる人もいるので一緒にがんばっていきましょう!
明日も教室で待っています。
2016年12月22日 (木) | 編集 |
昼からずっと雪が降り続き、外の景色は真っ白。
1時間もすると3~4㎝の積雪が。
大荒れの天気の札幌です。
今日はその影響か、出席者がかなり少なく、寂しい1日でした。
「冬に向けてがんばったで賞」の締め切り日ではあったのですが、今日の悪天候に伴い、今回限り明後日24日まで締切を延ばします。
明日も大荒れの天気なので、来られない可能性もあるので…。
その分、多くのみんなが達成してくれることを望みます。
明日から冬期講習。
明日は13:10~19:00です。
どの時間も空席があるので、急遽出席したい人はぜひ来てください。
明日からも徹底的に問題を解いて、解いて、解きまくって、レベルアップしましょう!
明日も教室で待っています!
1時間もすると3~4㎝の積雪が。
大荒れの天気の札幌です。
今日はその影響か、出席者がかなり少なく、寂しい1日でした。
「冬に向けてがんばったで賞」の締め切り日ではあったのですが、今日の悪天候に伴い、今回限り明後日24日まで締切を延ばします。
明日も大荒れの天気なので、来られない可能性もあるので…。
その分、多くのみんなが達成してくれることを望みます。
明日から冬期講習。
明日は13:10~19:00です。
どの時間も空席があるので、急遽出席したい人はぜひ来てください。
明日からも徹底的に問題を解いて、解いて、解きまくって、レベルアップしましょう!
明日も教室で待っています!
2016年12月21日 (水) | 編集 |
「冬に向けてよくがんばったで賞」は2人目の達成者が出ました。
中1の生徒です。
昨日書いた生徒ではないのですが、コツコツとしっかりやってきました。
苦手そうなところは少しアドバイスをしています。
この調子でがんばってほしい。
ところで、中学校・高校の先生って、与えた課題などから、その生徒1人1人の弱点なり、長所なりを把握しているんですかねぇ。
なんか「課題を出して、提出させればいい」と思っているんじゃないかと思われる話も…。
「そんなことはない」であれば良いのですが。
生徒に話を聞くと、結構ゲームをやっている、あるいはやったことがある生徒が多いです。
私はゲーム賛成派です。
時間を決めてやればいいと思うんですね。
まあ、自分の息子らにはちょっと早いかなと思って買いませんが(笑)。
RPG(ロールプレイングゲーム)というのは、勉強や人生でも大事なことを楽しくやれるゲームだと思います。
というのは「レベル上げが必要」だということ。
レベル1でクリアは出来ません。
同じ敵と何回も何回も戦って、戦って、戦って…、そして、レベルが上がってボスに挑む。
それで、クリアしたら達成感を得る。
ごほうびを得る。
勉強も同じです。
問題は一度解けば良いというものではないんですね。
完璧に考え方・解き方をマスターできるまでくり返す必要がある。
ゲームのキャラクターにやらせていることを自分がやるとなると多少の勇気と根性が必要ですが(笑)。
でも、それでレベルが上がって、ボスと戦えるようになるんです。
ボスとはテストや試験のこと。
レベルが足りなければ、負けます。
レベルをしっかり上げて、準備をちゃんとしていけば、クリアできます。
クリアとは乗り切ることではないんです。
「達成する」こと。
そのご褒美として「合格」などがついてくるわけです。
講習まであと2日。
さあ、講習では徹底的に問題を解きますよ。
同じ問題でも、くり返し解いたら解いた分だけ「経験値」が溜まります。
理解が深まります。
記憶にも残ります。
誤字脱字は私が見逃しませんよ(笑)。
どんどんレベルアップしていきましょう。
明日は2学期の通常授業最終日。
明日から天気は下り坂だそうです。
教室に来る際は十分に注意してくださいね。
明日も教室で待っています!
中1の生徒です。
昨日書いた生徒ではないのですが、コツコツとしっかりやってきました。
苦手そうなところは少しアドバイスをしています。
この調子でがんばってほしい。
ところで、中学校・高校の先生って、与えた課題などから、その生徒1人1人の弱点なり、長所なりを把握しているんですかねぇ。
なんか「課題を出して、提出させればいい」と思っているんじゃないかと思われる話も…。
「そんなことはない」であれば良いのですが。
生徒に話を聞くと、結構ゲームをやっている、あるいはやったことがある生徒が多いです。
私はゲーム賛成派です。
時間を決めてやればいいと思うんですね。
まあ、自分の息子らにはちょっと早いかなと思って買いませんが(笑)。
RPG(ロールプレイングゲーム)というのは、勉強や人生でも大事なことを楽しくやれるゲームだと思います。
というのは「レベル上げが必要」だということ。
レベル1でクリアは出来ません。
同じ敵と何回も何回も戦って、戦って、戦って…、そして、レベルが上がってボスに挑む。
それで、クリアしたら達成感を得る。
ごほうびを得る。
勉強も同じです。
問題は一度解けば良いというものではないんですね。
完璧に考え方・解き方をマスターできるまでくり返す必要がある。
ゲームのキャラクターにやらせていることを自分がやるとなると多少の勇気と根性が必要ですが(笑)。
でも、それでレベルが上がって、ボスと戦えるようになるんです。
ボスとはテストや試験のこと。
レベルが足りなければ、負けます。
レベルをしっかり上げて、準備をちゃんとしていけば、クリアできます。
クリアとは乗り切ることではないんです。
「達成する」こと。
そのご褒美として「合格」などがついてくるわけです。
講習まであと2日。
さあ、講習では徹底的に問題を解きますよ。
同じ問題でも、くり返し解いたら解いた分だけ「経験値」が溜まります。
理解が深まります。
記憶にも残ります。
誤字脱字は私が見逃しませんよ(笑)。
どんどんレベルアップしていきましょう。
明日は2学期の通常授業最終日。
明日から天気は下り坂だそうです。
教室に来る際は十分に注意してくださいね。
明日も教室で待っています!
2016年12月20日 (火) | 編集 |
漢検は最終的に12名が申し込んでくれ、実施が確定。
今回は早めに申し込んでくれた生徒の多くが「漢検初挑戦」という生徒だったので、何とか実施してあげたかったのです。
最後に申し込んでくれたみんな、本当にありがとう。
漢検に向けてもそうですが、漢字の勉強はとても大事です。
日本語を話す上での一般常識であり、テストなどでも漢字を間違えてしまっては×(バツ)になります。
今日、「冬に向けてよくがんばったで賞」で「終わりました!」と持ってきた生徒がいたのですが、漢字のミスを見過ごして正解にしている箇所が多く、
「これ、全部もう一度チェックして再提出」になりました。
たかが漢字、されど漢字。
ウスイ学習教室は「誤字」にはうるさい塾です(笑)。
苦手な人はしっかり練習していきましょう。
明日も教室で待っています。
今回は早めに申し込んでくれた生徒の多くが「漢検初挑戦」という生徒だったので、何とか実施してあげたかったのです。
最後に申し込んでくれたみんな、本当にありがとう。
漢検に向けてもそうですが、漢字の勉強はとても大事です。
日本語を話す上での一般常識であり、テストなどでも漢字を間違えてしまっては×(バツ)になります。
今日、「冬に向けてよくがんばったで賞」で「終わりました!」と持ってきた生徒がいたのですが、漢字のミスを見過ごして正解にしている箇所が多く、
「これ、全部もう一度チェックして再提出」になりました。
たかが漢字、されど漢字。
ウスイ学習教室は「誤字」にはうるさい塾です(笑)。
苦手な人はしっかり練習していきましょう。
明日も教室で待っています。