2017年10月31日 (火) | 編集 |
鼻がつまり、頭がクラクラ…。
どうも風邪を悪化させたようで…(苦笑)。
咳が出ないのが幸い。
塾生に移したら最悪なので。
塾生でもマスク着用者が増加中。
ちょっと心配です。
うーん、私は今季、R-1ヨーグルトを飲んでいないからかなぁ。
隣のセブンでこれから買ってこようと思います。
明日からもう11月。
センターまで2ヵ月。
高校入試まで4ヵ月。
もうすぐそこです。
先週辺りから、中3の出席率も上がったので、このままがんばっていってほしいです。
まあ、すでに「のど元過ぎれば…」の塾生も出始めましたが(汗)。
今週から中3数学の授業回数を増やしているので、中3のみなさんはまた木曜に数学です。
今日と同様に、C対策、入試対策と並行して授業を進めていきますよ。
どんどん吸収してください。
明日も教室で待っています。
どうも風邪を悪化させたようで…(苦笑)。
咳が出ないのが幸い。
塾生に移したら最悪なので。
塾生でもマスク着用者が増加中。
ちょっと心配です。
うーん、私は今季、R-1ヨーグルトを飲んでいないからかなぁ。
隣のセブンでこれから買ってこようと思います。
明日からもう11月。
センターまで2ヵ月。
高校入試まで4ヵ月。
もうすぐそこです。
先週辺りから、中3の出席率も上がったので、このままがんばっていってほしいです。
まあ、すでに「のど元過ぎれば…」の塾生も出始めましたが(汗)。
今週から中3数学の授業回数を増やしているので、中3のみなさんはまた木曜に数学です。
今日と同様に、C対策、入試対策と並行して授業を進めていきますよ。
どんどん吸収してください。
明日も教室で待っています。
スポンサーサイト
2017年10月28日 (土) | 編集 |
昨日の授業中から喉が痛かった私ですが、今日はさらに悪化。
咳は出ないものの喉がヒリヒリ…。
塾生も鼻水が止まらない、咳が出る、など風邪と思われる症状の生徒が多くなってきました。
特に鼻水は出始めると一気に集中力を奪っていくので、本当に注意が必要です。
これからテスト週間。
中3が学力Cと期末試験、中1・中2も期末試験。
高3はセンターに向けての最後の追い込み。
体調を万全に整えて、鼻水などで集中力を奪われないように注意しながら、ひたすら勉強していきましょう。
私も早めに治します(苦笑)。
来週は金曜日が「文化の日」で祝日ですが、テスト直前なので自習室開放を行います。
出席希望者は教室で私に伝えてくださいね。
今週は本当に中3生の出席率が高く、とても嬉しかったです。
来週もがんばっていきましょう!
教室で待っています。
咳は出ないものの喉がヒリヒリ…。
塾生も鼻水が止まらない、咳が出る、など風邪と思われる症状の生徒が多くなってきました。
特に鼻水は出始めると一気に集中力を奪っていくので、本当に注意が必要です。
これからテスト週間。
中3が学力Cと期末試験、中1・中2も期末試験。
高3はセンターに向けての最後の追い込み。
体調を万全に整えて、鼻水などで集中力を奪われないように注意しながら、ひたすら勉強していきましょう。
私も早めに治します(苦笑)。
来週は金曜日が「文化の日」で祝日ですが、テスト直前なので自習室開放を行います。
出席希望者は教室で私に伝えてくださいね。
今週は本当に中3生の出席率が高く、とても嬉しかったです。
来週もがんばっていきましょう!
教室で待っています。
2017年10月27日 (金) | 編集 |
今日で終わり(退塾)の高3生がいました。
4年前の開校説明会当日に入塾申込書を出してくれた、最古参の塾生です。
専門学校に進学するとのことで、今日で卒業でした。
思うように成績が上がらないときのほうが多かったけど、それでもしっかり来てくれました。
夏期や冬期の昼休みに、みんなでババ抜きや大富豪をやったのはいい思い出です。
今年の中3・高3のメンバーには昨年までとは異なり、「合格鉛筆&合格応援だるま」を配布していますが、もちろん、彼にも今日手渡しました。
専門学校でも、これまで通りがんばってほしいなぁ。
♪今、別れのとき。
飛び立とう、未来信じて。
弾む、若い、力信じて。
この広い、この広い、大空に!♪
がんばれ。
4年前の開校説明会当日に入塾申込書を出してくれた、最古参の塾生です。
専門学校に進学するとのことで、今日で卒業でした。
思うように成績が上がらないときのほうが多かったけど、それでもしっかり来てくれました。
夏期や冬期の昼休みに、みんなでババ抜きや大富豪をやったのはいい思い出です。
今年の中3・高3のメンバーには昨年までとは異なり、「合格鉛筆&合格応援だるま」を配布していますが、もちろん、彼にも今日手渡しました。
専門学校でも、これまで通りがんばってほしいなぁ。
♪今、別れのとき。
飛び立とう、未来信じて。
弾む、若い、力信じて。
この広い、この広い、大空に!♪
がんばれ。
2017年10月25日 (水) | 編集 |
12月2日(土)実施の数学検定の申し込みを完了しました。
今度は忘れずに…(汗)。
これで、漢検も数検も実施できます。
検定受検者のみなさんは、しっかり対策をして、万全の状態で検定に臨みましょう。
練習あるのみですね。
今日は日頃来ている中3生がお休み。
代わりに高校生ががんばっていました。
高校生は今週末、模試の生徒が多く、みんな模試対策・入試対策をがんばっていました。
体調を崩している塾生が多くなってきたのは気になります。
今日も激しく咳き込んでいた生徒が1名。
早く治りますように。
まだ風邪を引いていない人はそのまま十分に注意を。
明日も教室で待っています。
今度は忘れずに…(汗)。
これで、漢検も数検も実施できます。
検定受検者のみなさんは、しっかり対策をして、万全の状態で検定に臨みましょう。
練習あるのみですね。
今日は日頃来ている中3生がお休み。
代わりに高校生ががんばっていました。
高校生は今週末、模試の生徒が多く、みんな模試対策・入試対策をがんばっていました。
体調を崩している塾生が多くなってきたのは気になります。
今日も激しく咳き込んでいた生徒が1名。
早く治りますように。
まだ風邪を引いていない人はそのまま十分に注意を。
明日も教室で待っています。
2017年10月24日 (火) | 編集 |
C対模試の結果を各個人にコメント付きで返却。
「勉強時間は足りているのか」という話も添えて。
C対模試のあと、中3生の月曜日の出席率は今ひとつ。
「うーん…」と思っていたら、
今日は数学の授業の前後でeトレや自習をし、教室での勉強時間を2時間以上にした生徒が、
なんと数学受講者全員。
これには、ちょっと、感動でした。
例年、「勉強時間は足りているのか」という話をするのですが、まあ、来ない生徒もいます。
今年の中3はとても素直だと。
でも、「本気で」言われないと届かないんだ、ということも感じました。
C対模試のあと、私は中3に向かって話をしているとき、正直、涙が出そうだったのですが、そういう言葉でないと、中3の心には届かないんだなぁと。
でも、届いたら、しっかりやってくれました。
これが嬉しい。
これが入試までずっと続いてほしいなぁと思います。
保護者の方にも送迎などでご迷惑をおかけしますが、なにとぞ、生徒自身が成長するために、ご協力をお願いします。
「素直さ」は武器です。
素直じゃなけりゃ、言葉は、思いは、届かない。
どれだけ優しい言葉も、その人自身のことを思っての言葉も、どれだけ厳しい言葉も、届かない。
今の中3生には、今の素直な気持ちをずっとずっと忘れないでほしいな、と思います。
風邪が流行ってきています。
塾生のみなさんも、保護者のみなさまも気を付けてください。
明日も教室で待っています。
「勉強時間は足りているのか」という話も添えて。
C対模試のあと、中3生の月曜日の出席率は今ひとつ。
「うーん…」と思っていたら、
今日は数学の授業の前後でeトレや自習をし、教室での勉強時間を2時間以上にした生徒が、
なんと数学受講者全員。
これには、ちょっと、感動でした。
例年、「勉強時間は足りているのか」という話をするのですが、まあ、来ない生徒もいます。
今年の中3はとても素直だと。
でも、「本気で」言われないと届かないんだ、ということも感じました。
C対模試のあと、私は中3に向かって話をしているとき、正直、涙が出そうだったのですが、そういう言葉でないと、中3の心には届かないんだなぁと。
でも、届いたら、しっかりやってくれました。
これが嬉しい。
これが入試までずっと続いてほしいなぁと思います。
保護者の方にも送迎などでご迷惑をおかけしますが、なにとぞ、生徒自身が成長するために、ご協力をお願いします。
「素直さ」は武器です。
素直じゃなけりゃ、言葉は、思いは、届かない。
どれだけ優しい言葉も、その人自身のことを思っての言葉も、どれだけ厳しい言葉も、届かない。
今の中3生には、今の素直な気持ちをずっとずっと忘れないでほしいな、と思います。
風邪が流行ってきています。
塾生のみなさんも、保護者のみなさまも気を付けてください。
明日も教室で待っています。
2017年10月21日 (土) | 編集 |
今日の中3のC対策模試では、
3回やってきた模試の中で、
自己ベスト更新が5名。
自己ワースト更新が5名。
と明暗がくっきりと分かれました。
そして、この結果が如実に表しているのが「教室での勉強時間が足りているか、いないか」。
自己ベストを更新した5名はいずれも【1週間の教室での勉強時間が8時間以上】でした。
最長で16時間。
今月から入塾した生徒です。
B対策から40点近く上げた生徒が2名。
他の生徒も5~20点上げています。
自己ワーストを更新した5名はいずれも【1週間の教室での勉強時間が5時間以下】でした。
20点以上下がっている生徒もいます。
集団授業を3時間受講しているとすれば、1週間でeトレに取り組んだ時間は2時間以下。
これでは練習量は足りません。
もちろん、「家で勉強している」という意見もあるでしょう。
しかし、結果として、得点は上がっていないのです。
これは塾生のみんなはしっかりと考えてほしいことです。
月曜にテストのあった中学のテスト結果を見ても、【週6時間以上、教室で勉強している】生徒は90点以上取ってきています。
それだけ練習しているからです。
何度も書いていますが、
ウスイ学習教室は「通い放題」の塾です。
一方で、やる気がなければ「通わない放題」の塾でもあります。
昨年は中3全員合格を達成しましたが、一昨年は中3の冬期講習までほとんどeトレに来なかった塾生が1名、不合格になりました。
道コンなどでは80~90%近い合格可能性だったのに。
私は、練習量が足りなかったことが一因だと考えています。
週刊少年ジャンプに連載されている人気マンガ「ハイキュー」。
今週の台詞に
「なんで緊張するんか、わからん」
「メシくったり、寝たりするは緊張せんやろ。いつも以上のことをやろうとするから緊張すんねん」
「ちゃんとやんねん。毎日やんねん」
というのがありました。
その通りです。
練習量が足りていれば、いつもしっかりできていれば、緊張はしないのです。
テスト前も、入試前も、練習量が足りなければ不安になる。
だったら、不安にならないだけの練習をしっかり毎日していけばいいのです。
さあ、中3生、高3生。
それ以外の学年のみんなも。
「ちゃんとやんねん。毎日やんねん」。
マンガから学ぶことだってあるんです。
ちゃんとやろう。毎日やろう。全力で。
来週も「教室で」待っています。
3回やってきた模試の中で、
自己ベスト更新が5名。
自己ワースト更新が5名。
と明暗がくっきりと分かれました。
そして、この結果が如実に表しているのが「教室での勉強時間が足りているか、いないか」。
自己ベストを更新した5名はいずれも【1週間の教室での勉強時間が8時間以上】でした。
最長で16時間。
今月から入塾した生徒です。
B対策から40点近く上げた生徒が2名。
他の生徒も5~20点上げています。
自己ワーストを更新した5名はいずれも【1週間の教室での勉強時間が5時間以下】でした。
20点以上下がっている生徒もいます。
集団授業を3時間受講しているとすれば、1週間でeトレに取り組んだ時間は2時間以下。
これでは練習量は足りません。
もちろん、「家で勉強している」という意見もあるでしょう。
しかし、結果として、得点は上がっていないのです。
これは塾生のみんなはしっかりと考えてほしいことです。
月曜にテストのあった中学のテスト結果を見ても、【週6時間以上、教室で勉強している】生徒は90点以上取ってきています。
それだけ練習しているからです。
何度も書いていますが、
ウスイ学習教室は「通い放題」の塾です。
一方で、やる気がなければ「通わない放題」の塾でもあります。
昨年は中3全員合格を達成しましたが、一昨年は中3の冬期講習までほとんどeトレに来なかった塾生が1名、不合格になりました。
道コンなどでは80~90%近い合格可能性だったのに。
私は、練習量が足りなかったことが一因だと考えています。
週刊少年ジャンプに連載されている人気マンガ「ハイキュー」。
今週の台詞に
「なんで緊張するんか、わからん」
「メシくったり、寝たりするは緊張せんやろ。いつも以上のことをやろうとするから緊張すんねん」
「ちゃんとやんねん。毎日やんねん」
というのがありました。
その通りです。
練習量が足りていれば、いつもしっかりできていれば、緊張はしないのです。
テスト前も、入試前も、練習量が足りなければ不安になる。
だったら、不安にならないだけの練習をしっかり毎日していけばいいのです。
さあ、中3生、高3生。
それ以外の学年のみんなも。
「ちゃんとやんねん。毎日やんねん」。
マンガから学ぶことだってあるんです。
ちゃんとやろう。毎日やろう。全力で。
来週も「教室で」待っています。
2017年10月20日 (金) | 編集 |
明日10月21日(土)は「中3 学力C対策模試」を行います。
時間は8:45~13:15です。
中3のみなさんは予定がある人以外は出席してくださいね。
まだ社会などは学校で終わっていない範囲もありますが、学校任せにせず、どんどん勉強を進めていきましょう。
それが「プラスアルファの勉強」です。
模試に伴い、明日の授業開始は14:40です。
土曜日に出席している人は十分に注意してくださいね。
それでは、明日もがんばりましょう!
高3生の選挙権をもつみんな、卒業した大学生のみんな。
選挙、行くんだよ!
明日も教室で待っています。
時間は8:45~13:15です。
中3のみなさんは予定がある人以外は出席してくださいね。
まだ社会などは学校で終わっていない範囲もありますが、学校任せにせず、どんどん勉強を進めていきましょう。
それが「プラスアルファの勉強」です。
模試に伴い、明日の授業開始は14:40です。
土曜日に出席している人は十分に注意してくださいね。
それでは、明日もがんばりましょう!
高3生の選挙権をもつみんな、卒業した大学生のみんな。
選挙、行くんだよ!
明日も教室で待っています。
2017年10月19日 (木) | 編集 |
期日前投票に行ってきました。
共同通信のアンケートにも回答してきました。
高3で選挙権を持っているみなさんも、塾生の保護者のみなさまもぜひ選挙へ。
よろしくお願いします。
投票先は問いません。
中3の塾生も今ちょうど「選挙・政党」「国会・内閣・裁判所」の単元を勉強しています。
塾生に、政治の仕組みを正しく理解してほしいので、ぜひ、選挙権を持つみなさま、ご家庭での協力をお願いいたします。
さて、今日は「いい風」が少し吹きました。
中2の生徒が、月曜のテストで久しぶりの90点台を取ってきました。
本当はもう1教科90点台を取らせたかったのですが…。
それでも、90点以上取ってきた教科は中1の1学期以降伸び悩んでいた教科だったので、私も嬉しいです。
本人も、そこは笑顔でした。
まあ、他の教科は…(汗)。
これからの課題です。
中3でも、「数学がグンと上がりました」という生徒が数名。
これも嬉しいです。
数学で得点が上がるとかなりの自信になると思うんです。
あとはこれを継続できればと思います。
高校生でも「模試で日本史の偏差値が20上がった!」「英語の偏差値が10上がった」という声を聞くと、「やっぱりeトレでもテキストでも、『これで成績を伸ばすんだ』と信じてやるとかなり実力になるんだなぁ」としみじみ思います。
この2人の高校生は夏からeトレで日本史、英文法をそれぞれ練習。
「学校だけじゃない、プラスアルファを」とeトレに取り組ませてきたんですね。
それが数値として結果に出てきたのは本当に良かったです。
こちらもこのまま継続させて行きたいです。
月曜に期末テストがあった中学以外は、あと3週で期末テストです。
やれば、伸びます。
信じてやれば、グンと伸びます。
信じてやった分だけ、グングン伸びます。
さあ、明日もがんばりましょう。
教室で待っています。
共同通信のアンケートにも回答してきました。
高3で選挙権を持っているみなさんも、塾生の保護者のみなさまもぜひ選挙へ。
よろしくお願いします。
投票先は問いません。
中3の塾生も今ちょうど「選挙・政党」「国会・内閣・裁判所」の単元を勉強しています。
塾生に、政治の仕組みを正しく理解してほしいので、ぜひ、選挙権を持つみなさま、ご家庭での協力をお願いいたします。
さて、今日は「いい風」が少し吹きました。
中2の生徒が、月曜のテストで久しぶりの90点台を取ってきました。
本当はもう1教科90点台を取らせたかったのですが…。
それでも、90点以上取ってきた教科は中1の1学期以降伸び悩んでいた教科だったので、私も嬉しいです。
本人も、そこは笑顔でした。
まあ、他の教科は…(汗)。
これからの課題です。
中3でも、「数学がグンと上がりました」という生徒が数名。
これも嬉しいです。
数学で得点が上がるとかなりの自信になると思うんです。
あとはこれを継続できればと思います。
高校生でも「模試で日本史の偏差値が20上がった!」「英語の偏差値が10上がった」という声を聞くと、「やっぱりeトレでもテキストでも、『これで成績を伸ばすんだ』と信じてやるとかなり実力になるんだなぁ」としみじみ思います。
この2人の高校生は夏からeトレで日本史、英文法をそれぞれ練習。
「学校だけじゃない、プラスアルファを」とeトレに取り組ませてきたんですね。
それが数値として結果に出てきたのは本当に良かったです。
こちらもこのまま継続させて行きたいです。
月曜に期末テストがあった中学以外は、あと3週で期末テストです。
やれば、伸びます。
信じてやれば、グンと伸びます。
信じてやった分だけ、グングン伸びます。
さあ、明日もがんばりましょう。
教室で待っています。
2017年10月17日 (火) | 編集 |
モンゴル800の「MESSAGE」というアルバムに収録されている「夢叶う」。
今日はこの曲を聴きながら教室に来ました。
最近、いろいろあるのです。
まあ、今日は退塾者が1名。
1年くらい通ってくれて、去年は大きく成績を伸ばしてくれていたので、ちょっと凹んでいます。
今日の授業ではちょうどその生徒が体験に来たときの話をしたんですね。
5月くらいから勉強する気持ちが下がってきているのはわかっていたので、いろいろと声をかけたり、手紙を書いたりしていたのですが、まあ、足りませんでした。
退塾を伝えられたのはつい先ほどだったので、今日も「夢叶う」を聞きながら帰ろうと思います。
「あなたにはあなただけの、大切な意味がある」
「小さな頃描いた夢は、今でも消えず心の奥、夢追うこと忘れたあなたを、いつまでもやさしく待ってる」
「現実の海におぼれ、常識に泣く暇はない。ありのままのあなたの姿で、好きなことをやるだけさ」
凹んだときは、この曲を聴きます。
少し元気が出るので。
「明日には、夢叶う。夢叶う、いい風が吹く」
明日から、またがんばろう。という気持ちになれるのです。
今日は中3の数学の授業で、ちょっと冷たい発言(かなと思う)をしました。
言葉には力があるので、気を付けつつも、ここは譲りたくなかったので、「うっ…」と感じた塾生もいるかもしません。
がんばってほしい。
何とか、合格する力を身につけて行ってほしいのです。
全員合格してほしい。
全員レベルアップしてほしい。
うまくいかないなぁと思うことの方が多いですが、レベルアップしていってほしいのです。
月曜にテストがあった中学の生徒に得点を書かせたら、まあ、厳しい得点の生徒もいました。
得点を大きく上げた生徒もいました。
ある教科はちょっと上がり、別の教科でちょっと下げた生徒もいます。
一喜一憂です。
試行錯誤です。
うーん。
まだまだ私も勉強していかないとと思います。
塾生のみなさん、明日もまたがんばりましょう。
今日はこの曲を聴きながら教室に来ました。
最近、いろいろあるのです。
まあ、今日は退塾者が1名。
1年くらい通ってくれて、去年は大きく成績を伸ばしてくれていたので、ちょっと凹んでいます。
今日の授業ではちょうどその生徒が体験に来たときの話をしたんですね。
5月くらいから勉強する気持ちが下がってきているのはわかっていたので、いろいろと声をかけたり、手紙を書いたりしていたのですが、まあ、足りませんでした。
退塾を伝えられたのはつい先ほどだったので、今日も「夢叶う」を聞きながら帰ろうと思います。
「あなたにはあなただけの、大切な意味がある」
「小さな頃描いた夢は、今でも消えず心の奥、夢追うこと忘れたあなたを、いつまでもやさしく待ってる」
「現実の海におぼれ、常識に泣く暇はない。ありのままのあなたの姿で、好きなことをやるだけさ」
凹んだときは、この曲を聴きます。
少し元気が出るので。
「明日には、夢叶う。夢叶う、いい風が吹く」
明日から、またがんばろう。という気持ちになれるのです。
今日は中3の数学の授業で、ちょっと冷たい発言(かなと思う)をしました。
言葉には力があるので、気を付けつつも、ここは譲りたくなかったので、「うっ…」と感じた塾生もいるかもしません。
がんばってほしい。
何とか、合格する力を身につけて行ってほしいのです。
全員合格してほしい。
全員レベルアップしてほしい。
うまくいかないなぁと思うことの方が多いですが、レベルアップしていってほしいのです。
月曜にテストがあった中学の生徒に得点を書かせたら、まあ、厳しい得点の生徒もいました。
得点を大きく上げた生徒もいました。
ある教科はちょっと上がり、別の教科でちょっと下げた生徒もいます。
一喜一憂です。
試行錯誤です。
うーん。
まだまだ私も勉強していかないとと思います。
塾生のみなさん、明日もまたがんばりましょう。
2017年10月15日 (日) | 編集 |
今日の自習室開放は12名が出席。
明日テストがある中学の塾生はみな出席してくれました。
集中力も高く、とても良かったと思います。
あとは学校のワークとプリントを確認して、今日は早めに寝てください。
明日は18:40~19:30の時間で中3数学の補習を行います。
土曜日に出席できなかった人は明日出席してください。
同じ授業を行います。
土曜日に出席した人はOKです。
教室に来られるようならeトレで期末や学力Cの対策を進めましょう。
それでは、明日も教室で待っています。
明日テストがある中学の塾生はみな出席してくれました。
集中力も高く、とても良かったと思います。
あとは学校のワークとプリントを確認して、今日は早めに寝てください。
明日は18:40~19:30の時間で中3数学の補習を行います。
土曜日に出席できなかった人は明日出席してください。
同じ授業を行います。
土曜日に出席した人はOKです。
教室に来られるようならeトレで期末や学力Cの対策を進めましょう。
それでは、明日も教室で待っています。