fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
明日はセンター。
2018年01月12日 (金) | 編集 |
明日はセンター試験初日。
今、外は雪。
受験するみなさんは、早めに家を出る準備を。

今日も教室で最後の過去問演習をしていた高3生もいました。
さあ、がんばれ!
大丈夫、がんばれ!

冬期講習も明日で終了。
昨日、一昨日の道コンは「努力通り」の結果でした。

今回最も出席した中3生は、今年初めての塾内トップに!
「1年ぶりの塾内1位だね」というと
「そっかー。よしっ!」と。
かなり嬉しかったようです。
この調子で、入試も合格を掴んでほしい。

「過去問、やりたいです。解答用紙をコピーしてほしいです」「国語の過去問を解いてきたので採点してもらえますか」と
ウスイ使いのやや荒い(笑)中3生は、11月道コンと比べ30点アップ!
結果に「え、マジですか」と驚いていました。

自己ベストを更新しよう、と声をかけていた中2生。
更新はならなかったものの、国語で満点など合計281点!
「もう少し、いけました」とさらにやる気を見せています。

「先生、私が200点以上取ったら、タイヤハリボーね」
「いやいや、前回200点なんか超えてるじゃない。240点だよ、240点」
「えー…。じゃあ、240以上取ったらタイヤハリボーね」
(タイヤハリボーというのは『ハリボー』というお菓子の一種)
と意気込んでいた中1生。
なんと、248点!
約束は守りますよ。私は食べます(笑)。

個人懇談で、「やる気、ある?」と私に言われた中1生。
「部活が休みになったので、明日追加してもいいですか」と今回は積極的でした。
結果は前回より大幅アップの224点!
「気持ち一つでここまで上がるんだよ」と答案返却時に言うと、驚いていました。

他にも、国語を受講するようになって30点上げた小6生、講習でのeトレ時間は増やして全体で85点上げた小5生など、がんばった生徒はすごく伸びた講習でした。

一方で、当初の予定よりも出席時間を減らした生徒はあまり結果が出ませんでした。
正直に言って、下がった生徒の方が多かったです。

「努力は自分を裏切らない」
私の座右の銘ですが、これは「努力しなければ伸びることはない」という逆の意味もあります。
今回の講習では、塾生を通しても「努力したら伸びる。しなければ伸びない」ことがわかりました。

では、明日のセンターに挑む高3生はどうか。
3人とも、がんばっていたと思います。
特に国公立に挑む1人は過去問、eトレ、学校の問題集などフル活用で、がんばりました。
トップを取った中3生と同じく、毎日6時間以上教室で勉強していました。
だから、大丈夫。
自信を持って行ってきてください。

さあ、がんばれ!
がんばれ!
がんばれー!


スポンサーサイト