fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
休んで、それから、がんばれ!
2018年02月27日 (火) | 編集 |
今日はいつも出席している中3生2名が欠席。
ここ数日、ほぼ毎日4~5時間出席していたので、疲れが溜まったのだと思います。
ゆっくり休むように伝えましたが、ちゃんと休んでいるかなぁ。
今日はしっかり休んで、またがんばればよいのです。
2人の集中力であれば取り返せます。
大丈夫。

テストが1週間ずれた中学の結果もほぼ出そろいました。
その週に月曜から木曜までずっとがんばった生徒は大幅アップ!
これは嬉しかったです。
逆に、前日と当日だけがんばった生徒は横ばい。
うーむ、やはり「練習量」の差が大きいのでしょう。
次への課題です。

明日で2月も終わり。
1年はあっという間です。
さあ、中3のみんな、本当に最後の1週間です。
体調も、メンタル面も、万全にして、
最後まで、諦めず。
さあ、がんばろう!

明日も教室で待っています。

スポンサーサイト



あと1週間。
2018年02月26日 (月) | 編集 |
いよいよ公立高校入試まであと1週間。
今日も中3生がほぼ全員出席し、みんなそれぞれの対策をがんばっていました。

思えば、この学年は一時「1人」まで減った学年でした。
多分、退塾者が最も多かった学年だと思います。
そんな中でも、小学生のときからがんばってくれた生徒、中1のとき部活でケガをして何もかも投げ出しそうになっても塾は続けてくくれた生徒、部活をやめてからマイペースで通塾してくれた生徒…。
みんなそれぞれに思い出があります。
残ってくれた中3のみんな全員に感謝の気持ちで一杯です。
だからこそ、全員必ず合格させたい。
代わりに問題を解くことは出来ないので、解説とアドバイスで全力サポートです。
あと1週間。
最後まで一緒にがんばろう、みんな。
笑顔で、16日の卒業祝賀会を迎えられるように。


塾生のみなさんには、春期講習の案内を配布しています。
HPへの掲載はもう少し時間がかかります。
少々お待ちください。

合わせて、4月の数学検定の受検者も募集しています。
次の数検は【4月15日(日)13:00~】を予定しています。
塾生はまだ誰も申し込んでくれていませんが…(汗)。
ぜひ挑戦してみましょう。

明日も教室で待っています。


甘くない。
2018年02月24日 (土) | 編集 |
私大入試の結果は…。
かなり厳しいものでした。
それぞれ進学先は決まったものの、第一志望ではありませんでした。
私立とはいえ、結果は甘くなかったです。

大学入試は3月からどれだけがんばれたかで勝負が決まるのだなと改めて感じました。
「8月からがんばれば…」「部活が終わってからがんばれば…」では、遅かったです。
現高2のみんなも心に刻んでおきましょう。
「夏からでは、遅い。大学入試は、甘くない」です。

中学生のテスト結果は半数がアップ、半数がダウン。
結果は甘くなかったです。
ある中2の生徒のお母さんからは「こんなに上がって良かったです」と連絡をいただきました。
これは嬉しかったです。

一方で、ある中2の生徒が「2月でやめます」と。
テスト前からあまり出席せず、家にも電話していたのですが、結局退塾に。
理由は「塾の空気になじめない」と。
半年以上通っていたはずなんですが…(汗)。

でも、中3生の「やる気」の強さに気圧されたのかなぁとも思います。
冬期講習からの中3生のやる気はとても高い。
今日も最初の時間から8時間勉強して帰った生徒が1名、7時間勉強して帰った生徒が2名。
しかも、ずっと集中しているのです。
だれない。
偉いなぁ、と感心するほどです。
道コンでの合格可能性が「甘くない」ので、合格に向けて、全力で努力してくれています。
あと9日。
がんばっていこう!

中2生のみなさんも少しずつでも「高校受験」に向けての意識を高めていってほしいです。
中3生のやる気に気圧されることのないように。
みんなだって、来年はそのくらいの気迫で勉強していると思いますよ。
1つ1つがんばっていきましょう。
これは中1のみんなも同じですね。
がんばりましょう。

明日はお休み。
また明後日26日(月)から一緒にがんばろう。
教室で待っています。


向き・不向き。
2018年02月23日 (金) | 編集 |
塾生のテスト結果にちょっと凹んでいたら、
「前から思ってたんだけどさ、この仕事ってあなたに向いてないよね」
と嫁に言われました…(汗)。

まあ、大学生までの自分を考えても、予想だにしなかった職業ですからね(苦笑)。

嫁曰わく、
「こういう仕事ってさ、鋼のメンタルじゃないと続けられないんじゃない。いっつも『胃が痛い』って言ってるし」
と。

返す言葉もありません…(汗)。


いろんなものに「向き」「不向き」はあると思うんです。
でも、それだけで進路や職業が決まるのはちょっと割り切れない。
私自身、この仕事は向いているか、そうでないかと聞かれたら、「向いていない」と答えます。
でも、「やりたいから」やっているんですね。
でなければ、向いていない仕事を14年も続けていられません(笑)。

明らかに文系科目の方が得点が取れている塾生でも「理系がやりたい」と理系に進んだ生徒もいました。
逆もまたしかり。
それで大学受験を失敗した生徒もいました。
その生徒がこの前「今年、○○大を受けることにしました」と連絡をくれました。
やっぱり理系の大学でした。
25日(日)が入試日。
がんばれ!

進路にせよ、職業にせよ、最後は「向き・不向き」ではなく「やりたいかどうか」だと思います。
向いていなくても、「これがやりたい」と思えば、工夫が生まれる。
性格だって変えられる。
努力もできる。
だから、塾生のみんなも、苦手な科目にも挑戦してほしい。
「この高校に行きたい」「この大学に行きたい」「こういう職業につきたい」
そう思ったら、突き進んでほしい。
今はまだ「できない」かもしれないけど、必ず「できる」ようになります。
だから、諦めずに、がんばろう!

「やる気」とは「やりたい気持ち」です。
明日も、がんばろう!
教室で待っています。

推薦合格!
2018年02月20日 (火) | 編集 |
旭丘高を推薦で受験していた塾生から、
「受かりました」
と連絡が来ました。

良かったー。
本当に良かったです。
高校生活でもがんばってほしいです。

他の塾生に今日の私立高校入試の手応えを聞くと、
「やばい」
「無理です」
などの声が…。

まあ、ふたを開けてみないとわかりませんから、気を落とさずに公立に向けて全力でいきましょう!

中1・中2の学年末は、ちょっと厳しい生徒が多いです。
うーん、結構いろいろな対策をしてきたのですが、まだまだ定着させられなかったということなんでしょう。
悔しい。

テストが1週間延期になった中学は明後日からテスト。
今日も1人、習い事から直行で来て2時間がんばって帰りました。
明日も来てがんばってほしいです。

明日は私立大の合格発表もあるので緊張です。
いやー、ドキドキです。
大丈夫、と念じて、今日は寝ようと思います。


歩きスマホ、ダメ、絶対。
2018年02月19日 (月) | 編集 |
今日、交通事故を起こしそうになりました。
教室近くのマックスバリュのすぐ南側の交差点で、歩きスマホをしていた女子高生が、赤信号なのに交差点に進入してきたのです。
こちらは青信号だったので直進しようとしていたところに、パッと出てきました。

幸い、私がスピードを出しておらず、その女子高生が歩きスマホをしていたことも視野に入っていたので、すぐにクラクションを鳴らし、女子高生をよけて事なきを得ましたが…。
ホントにビックリしました。
まさか本当に突っ込んでくるとは…。

スマホを持っているみなさんにお願いです。
絶対に歩きスマホはやめましょう。
交通事故のもとです。
事故は誰も喜びません。
本当にやめましょう。

で、その女子高生をやり過ごした後には、一時停止を無視して突っ込んできた車とぶつかりそうになりました…。
運転する方も、一時停止は守りましょう。
事故は誰も喜ばないのです。
誰も幸せにならないのです。


中学生のテスト結果は、悲喜こもごも、
上がっている生徒はよいのですが、「がんばっているな」と思っていた生徒が下がるとがっくりしてしまいます。
テスト答案を見せてもらい、勉強法のアドバイスをして、また次です。
やー、悔しい。
全員、上げたかった。

中3生もあと2週間で公立高校入試。
こちらは悔しい思いはゴメンです。
みんな、必ず合格しよう。
私も出来る限りのサポートをします。
勝とう、絶対。

明日も教室で待っています。

明日の開放。
2018年02月17日 (土) | 編集 |
明日の自習室開放は【12:40~5:30】です。
現在の希望者は12名。
来たい人は連絡をくださいね。

時間内であれば、いつ来ていつ帰っても構いません。
教室で集中して、入試対策・試験対策をしていきましょう。

今日も中3生中心に集中してがんばってくれました。
入試に向けての気合を感じます。
嬉しいです。
今日もいろいろと質問が出てきましたが、とても良いことだと思います。
わからないことは、質問してでも解決して自分の力に変えていきましょう!

明日も教室で待っています!


明日は15:00開校です。
2018年02月16日 (金) | 編集 |
明日は碓氷私用のため、【1500開校】です。
塾生のみんなは気を付けてくださいね。

今日は中学の学年末テストが終わったため、中2の出席はゼロ…(汗)。
中1はテストが延期になった中学の生徒が1名出席。
まあ、想定はしていましたが…。

中3生も私立入試がなかった生徒が2名出席。
私立入試後に根性で来てくれた生徒が1名。
「よく来たね!」と言うと「まだ、公立が終わってないからね」と。
偉い!

来週からテストがある高校生も3名出席。
化学や数学の質問は結構厳しかったですが、なんとか答えられました(汗)。
うーん、もう1人、高校生を指導できる人材を採用した方がよいのかなぁ…。
まあ、まだまだ私もがんばります。

今週出席がなかった高1生から「インフルになりました」と連絡が。
昨日に引き続き、まだまだ流行っています。
全国的には患者数は減少傾向にあるようですが、油断大敵です。
「手洗い、うがい、R-1」ですね。
念には念を、です。

それでは明日もがんばりましょう。
教室で【15:00から】待っています。


吉報!
2018年02月15日 (木) | 編集 |
高3生の1人が
「大学、1つ合格しました!」
と報告に来てくれました!
いやー、よかったです。
もう1つの受験校が本命ですが、「大学生」にはなれるのでほっとしました。
「次は21日に発表なので、結果がわかったら連絡します」と。
21日も吉報を待っています!

授業の合間には一期生で小樽商科大に進学した卒業生がいきなり登場。
某保険会社に就職が決まり、「4月から東京です」とのこと。
最初は、どこの営業マンがやってきたのかと思いました(笑)。
そうですか、もう一期生は就職かぁ。
なんだか、不思議な気分です。
おめでとう!
あ、次は今の塾生を驚かせないように事前連絡を(笑)。
卒業生の来校は大歓迎ですが、みんなよろしく。

さて、明日は中学のテスト2日目。
初日の手応えを聞くと、「やばかった」「そこそこできました」「(解答欄は)埋めました」「名前書かなかった…」といろんな声が。
まあ、気持ちを切り替えて、明日、またがんばろう!

明日は私立高入試A日程も。
インフルエンザが流行っているので、受験会場にはマスク着用で行ってきてくださいね。
大丈夫。
みんななら大丈夫です。

それでは、明日も教室で待っています。
みんなの「吉報」を待ちながら。


テスト!
2018年02月14日 (水) | 編集 |
明日から中学1・2年生の学年末テスト。
今日早くから来た生徒もいて、とてもよくがんばっていました。

直前になって「あれ、ここ忘れてる!」「やばい、抜けてる!」と焦る生徒も(苦笑)。

たとえ直前でも気づいたのはよかったです。
その分、対策は出来たので。
あとは、みんなの積み重ねを発揮してくるだけです。

がんばれ!

中3で推薦入試に挑んできた生徒は「適性検査の時間が足りなかったし、面接も失敗して…」とちょっと凹んでいました。
私は大丈夫だと思います。
私も高校入試の面接で「100万円あったらどうしますか」と面接官に聞かれ、あまりの想定外の質問に「は?」と聞き返してしまいましたが合格しましたからね(笑)。
面接官は「見るところ」はしっかり見ていると思います。
あとは吉報を待つのみ。

明日はテストが午前中で終わるので、早くから来たい人はぜひ来てください。
自習室は2:00から、授業は3:40からです。
明日も教室で待っています。

そういえば、インフルエンザで学級閉鎖になったクラスがあるため、近隣の中学で学年末テストが1週間延期になった中学があります。
また、今日も「インフルエンザになってしまったので、今週お休みします」と小学生の保護者の方から連絡が。
まだまだインフルエンザには気を付けましょう。
うがい、手洗い、R-1と十分な睡眠が最も有効な対策です。
私も気を付けます。

それでは、中学生は明日、明後日と全力でがんばっていこう!
教室で待っています。