fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
てるてる坊主と中2の空席状況。
2022年07月13日 (水) | 編集 |
今日から当塾の小6生が修学旅行。
昨日は雨が降り、天気を心配していましたが、教室の窓にもテルテル坊主を作って貼っておいたので、今日はなんとか天気ももちそうでよかったです。
楽しんできてほしいなぁ。

さて、中2に夏期講習の申し込みと入塾があったので、【中2は定員まであと2名】となりました。
中2でこれだけ通ってくれるのは嬉しい限りです。
ありがとうございます!
中2で夏期講習の受講ならびに通常授業への入塾をお考えの方はお早めにご連絡ください。
定員となった場合は「空席待ち」になります。
また、中2時点で定員となった場合、来年度は中3生の新規募集は行いませんのでご了承ください。

よろしくお願いいたします。


何度も言います。
2022年07月11日 (月) | 編集 |
何度も言います。
うちの塾は「通い放題」であり、「通わない放題」でもあります。
結局は、「本人の意思」によるのです。
これは、成績や学力を上げようとするときも同じ。
最後は、「本人がどれだけ本気で、自分の学力や成績を上げて、希望の進路を目指せるか」にかかっています。
そして、その過程では「自分の生活や性格、勉強への姿勢を変える」ことも求められます。

今月も半分が経過しようとしています。
現在のeトレランキングの1位は、今月入塾した中3生です。
先週の土曜日も7時間出席して帰りました。
今日も集団授業の2時間も合わせて4時間出席しています。
ということは、eトレにも2時間取り組んだということです。

でも、今日はさらに上の生徒がいて、同じく中3生で集団授業も合わせて4.5時間出席した生徒がいます。
こちらは5月のeトレランキング1位の生徒。
昨日、中体連で「負けました」と話していましたが、その翌日にこれだけ頑張ってくれたのは「すごい」の一言です。

うちは「来て、解いて、伸ばす塾」です。
来て、がんばる生徒は伸びます。
来てくれなければ、伸びません。
これは、本当に、何回も言ってきたことなのですが…。
なぜに、長く通っている生徒にこのことが浸透していないのだろうと悔しくなります。

さて、16日(土)で夏期講習の出席クラス希望は締め切ります。
講習生も多く来てくれています。
16日までに提出してもらった希望はできる限り希望通りに出席できるようにします。
16日(土)の夜に集計します。
17日(日)以降の希望の提出はたとえ「塾生かつ受験生」であっても、優先しませんので、各自、自覚をもって提出してほしい。
提出期限を守ることは「社会生活の基本」です。

すでに塾生の4分の1は希望を出してくれています。
まだの人は必ず16日までに提出を。

では。

明日は数検です。
2022年07月08日 (金) | 編集 |
明日は数学検定・算数検定を実施します。
時間は9:30からです。
受験するみなさんは、9:20までには教室に入ってください。

これに伴い、明日のeトレは14:40からです。
授業開始時間がいつもと異なります。
みなさん、注意してくださいね。

さて、今日の花火は19:30から19:40まででした。
…、うまく休み時間内で終わったので、授業を繰り上げる必要がなかったですね…(^▽^;)。
でも、まあ、終了時刻までは予測できなかったので…。
中2のみなさん、許してください。

では、また。

明日7月8日(金)の授業について。
2022年07月07日 (木) | 編集 |
明日は教室のすぐ近くの札幌光星高校で学校祭があり、19:30から花火が打ちあがる予定です。
(先ほど学校に確認しました)

すでに中2生には連絡していますが、【中2の集団授業は1時間繰り上げて実施します】。
授業時間は17:40から18:30が英語、18:40から19:30が数学です。

そのあとのeトレはおそらく20分ほどは花火の音で集中できないと思うので(苦笑)、夜のeトレに出席する人は20:00ごろをめがけて出席するとよいと思います。
まあ、20分花火鑑賞でも良いですけどね(笑)。
確か2年ぶりですし。

では、また。

各学年の空席状況と夏期講習の受けつけについて。
2022年07月05日 (火) | 編集 |
7月に入り、各学年の体験申し込みを多数いただいております。

以下、各学年の空席状況です。
【中3】
体験申し込みを6名からいただいております。
全員入塾となった場合、【定員まであと3名】となります。

【中2】
体験申し込みを1名からいただいております。
入塾となった場合、【定員まであと2名】です。

【中1~小4】
体験申し込みはありません( ;∀;)。
小6・小5は【定員まであと3名】です。

【高1~高3】
【すでに各学年満席】となっています。
現在は空き待ちの状況です。


なお、教室の座席数の都合で、あと【10名】で夏期講習の受け付けは締め切らせていただきます。
ご容赦ください。


挫折ってさ。
2022年07月02日 (土) | 編集 |
挫折ってさ、まあ、いろいろあると思うんだよ。
他人から見たら「そんなに気にしなくていいのに」と思うことでも、自分にとってはすごく重くのしかかることもあると思うんだ。

でもね、経験者から言わせてもらえば、「それでも、何とかなる」し、「踏ん張れっ」って自分を応援してほしいんだよね。
奮い立たせる、とでもいうべきかな。
自分一人で立ち直れないときは、話したい人に話そう。
ふと顔が思い浮かんだ人でいい。
「話を聞いてほしいんだけど」と言えば聞いてくれる人がいい。
多分、2人はいるよ(経験談)。

私もね、大学卒業して、一番最初に入社した「某大手キッチン&バス(風呂)メーカー」は3か月で退職しました(笑)。
今でこそ「パ○ハラ」ってのが認知されてるけど、まあ、それに似たようなことがあったのですよ。
その瞬間は「人生、終えるか」って思ったね。
それを救ってくれたのが、大学時代いつも一緒に遊んでた経済学部の同期と、今の妻。
で、なんやかんや、話を聞いてもらって。
で、踏ん張れたんだなぁ。

その経験があったから、そのあといろいろな壁にぶちあったり、悩んだり、凹んだりしても、「あの時よりはマシか」と思えるようになったのね。
今では、笑い話にできるほどに。

今、挫折を味わったり、悩んだりしているかもしれないけど、それはね、いつか笑い話にできる日が来るよ。
笑い話にできるようになったら、それは自分が本当に強くなったということだと思う。
私も、多分、「あの時」より数段強くなってる(笑)。
これは自信を持って言えることだよ。

だから、今、投げ出さないでほしい。
今、全力で、もう一度立ち上がってほしい。
そして、自分を大切にしながら、自分自身をしっかり磨いていってほしい。
そうすりゃ、少なくとも、私は超えられると思うよ。
前はこのブログでもたくさん書いた「出藍の誉れ」ってやつです。
私は「藍」、塾生のみなさんは「青」。
「青は藍より出で来て、藍より青し」だ。
私を超えていけ!
でなければ、社会も発展しないからね。

というわけで、高校生諸君!
挫折や悩みを超え、自分を磨いて、私を超えていけ!

では!

明日も懇談。
2022年07月01日 (金) | 編集 |
明日も個人懇談を実施します。
それに伴い、授業開始は16:40からです。
土曜日に出席する人は時間割を確認して出席してください。

なお、駐車場は入り口前の1台分です。
個人懇談にお車でお越しの際は整骨院さんの駐車場には停めないようにお願いします。


夏期講習情報。
2022年07月01日 (金) | 編集 |
夏期講習の情報をメインHPにアップしました。
夏期講習の受講をご検討中の方はぜひご覧ください。

なお、高校生は定員のため、現在は受け付けておりません。
ご了承ください。


だからこそ、今いる塾生のみんなにはeトレをどんどん使ってほしいのだけれども…(ぼやき)。


小学生・中学生の塾生のみなさんは道コンの時間も掲載しています。
今日から配布する「7月の時間割」にも掲載していますが、合わせて確認しておいてください。

では。