fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
新たに2名。
2022年07月29日 (金) | 編集 |
昨日、今日と新たに2名、夏期講習に申し込んでくれました。
ありがとうございます。

うちの講習は「フリータイム」の「eトレ特訓」なので、8月からでも出席が可能です。
とはいえ、すでに混雑している時間が多くなってきました。
「今からでも講習に通いたい」という人はぜひ早めに連絡をください。

さて、今日は上記の2名も加わっての講習でしたが、ちょっと集中が切れている人もちらほら。
疲れや生活の乱れもあるようなので、みなさん、注意しましょう。

その中で、eトレを解きまくっている中3生がいます。
現時点で7月10000問突破!
7月の10000問突破は開校以来初の快挙です!
明日も9時間出席予定の強者ですが、どれだけ記録を伸ばしてくれるのか、楽しみです。

今年度はeトレランキングがあまり盛り上がっていなかったのですが、一気にヒートアップしそうです。
楽しみだなぁ。

明日は午前からスタートです。
夕方15:40以降がやや混雑しています。
意外や、午前中は余裕があるので、追加・変更したい人は連絡をください。
あ、今日、連絡なしで1時間早く出席した人がいますが、8月の午前中はいきなりの変更では座席が用意できません。
変更の場合は必ず連絡をお願いします。

では。

スポンサーサイト



私の靴とスマホ動画。
2022年07月28日 (木) | 編集 |
私の靴(運動靴)はすぐに穴が開く。
私の足が偏平足かつ幅が広い(柔道をやっていたからか?)、そして足の小指が変形していることで、小指と靴が接触する部分にすぐ穴が開いてしまうのだ。

今回の靴(ライザ○プが監修したとか何とかいう)は特に短命で、わずか2か月で穴が開いてしまった。
気に入って、好んで履いていただけにすごく残念。

でも、よくよく考えたら、穴が開きやすいのは当たり前なのだ。
毎日9時間以上履いて、教室の中を歩き回り、階段を上り下りしているなんだもの。
それだけ使っているのだから、消耗するのも仕方ないのだ。

今日は疲れ果てていた生徒がちらほら。
そりゃそうだ。
毎日遠方から5時間以上出席している生徒。
塾を掛け持ちしている生徒。
学校の講習から直行でこちらに来ている生徒。
部活で何時間も練習してからここに来る生徒。
みんな、疲れがたまっているのだから。

というわけで、上記のみなさんは、明日の午前中ゆっくり休むように。
体が疲れているときは頭も疲れています。
こうなると勉強しても吸収できません。
ミスも増えます。
休むときは休んで、勉強するときはビシッと集中する。
このメリハリの効いた勉強を心がけましょう。

それともう一つ。
小6・中3対象に実施された「全国学力テスト」の結果が公表されました。
正解率の低さよりも注意すべき点が一つ。
それは、「小中学生ともにスマホでのSNSや動画視聴時間が長いほど正解率が低かった」ということ。
このブログでも塾生の傾向として指摘したことがありますが、全国規模のデータでも同じだったようです。
小中学生だけでなく、高校生のみなさんも十分に注意を。
教室に置いている書籍「スマホで馬鹿になる」に書いてあるようになってはいけませんよ。
スマホに使われる人、暇があればスマホをいじる人になってはダメです。
道具は使うものですよ。


明日はD(12:40~)とE(13:40~)がやや混んでいます。
それ以外は10名以上のクラスはないので、質問もバンバン受け付けますよ。
今日みたいに高校生の質問に考え込んでしまうこともありますが、ウスイもどんどん使ってください。
多分穴は開きませんので(笑)。

では、また。
明日も「あ、もう終わりか」というくらい集中してがんばりましょう。
あ、今日、ある生徒には言いましたが、「質問以外で私と目が合いやすい=あまり集中していない」ということですので。
明日は質問以外では私と目が合わないようにしてみましょう。
それが目の前の問題に集中することにつながりますよ。




パピコにやられた。
2022年07月27日 (水) | 編集 |
今日、やっと塾生全員の出席クラスが確定。
もう、本当に、もう、ね。
次からは絶対に期限を守ってほしいです。

で、新たに満席となったクラスは以下の通りです。
【満席】
8月3日(水)のB(10:00~)
8月5日(金)のA(9:00~)
8月8日(月)のB


以上のクラスは追加出席ができません。
ご了承ください。

さて、今日は暑かったので、昼食後に「パピコ」を食べようと環状通のマックスバリュで買ってきました。
教室まで歩いてくるとほどよく解けていたのですが、昼食をとってから食べようとすると、やや柔らかめに。
で、つまみを引っ張って開けようとしたら、「ピピピっ」と解けたアイスが襲い掛かってきたのですね。
よりによって、白いワイシャツにコーヒー色の模様がついてしまいました(;´Д`)。
パピコは解ける前に開けましょう。

明日は午前中のA・Bと夕方のG(15:40~)が混んでいます。
自転車で来る人も多そうです。
私もできるだけ工夫して並べていきますが、塾生・講習生のみなさんもきれいに並べてくれると助かります。

コロナで学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでいるようです。
塾生が通う中学・高校でも同様とのこと。
手洗い・うがい・R-1です!
納豆とR-1がウスイの夏期講習を支えています(笑)。

では、また明日。
明日も教室で待っています。



講習2日目にして。
2022年07月26日 (火) | 編集 |
講習2日目にして、早くも足が痛い…(;´Д`)。
でも、塾生・講習生のみなさんががんばっているのを見ると、少し痛みも和らぎます。

うちは「勉強しよう」という気持ちがある子はどんな子でも受け入れます。
入塾テストは一切しません。
「やる気」=「学力」ではないからです。
でも、うちの塾は「やる気がなければ伸びません」。
これは絶対。
通い放題であることも、私があまりビシバシしごくタイプではないこともありますが、「自分を磨くのは自分」というのが学問の本質だと思うからです。
やらされてやる勉強ほど身に付かないものはない。
自分の気持ちの中で「やるぞ」という思いが少しでもあれば、必ず身に付く。
そういう思いでやっているからです。

「間違ってもいいよ」と私は言います。
間違ってこそ身に付くものもあるからです。
間違わないと身に付かないものがあるからです。
そのときに、「勇気を出して、答えを書く」「間違いを恐れずに、答えを出す」ことをしてほしい。
そして「間違ったらやり直す勇気」を身につけてほしい。
これは必ず実生活に役に立つ「勇気」だと思います。

私もたくさん間違えてきましたよ…(しみじみ)

勉強の中で「勇気」を身につけてほしい。
それが絶対にみなさんの財産になります。


明日は16:40以降20:50までの時間が15名以上出席となっています。
この時間への追加・変更は必ず連絡をください。
今日、いきなり来た生徒もいてビックリしました。
ちゃんと連絡を。

では、また。
明日も教室で待っています。


近い将来。
2022年07月25日 (月) | 編集 |
今日は講習前に、鼻から内視鏡(胃カメラ)検査をしてきました。
いつやっても、やっぱりちょっと苦しい(;´Д`)。
今日は麻酔が効きすぎて、検査後に家でぐたーっとしていました。
頭もガンガンするし、首は痛いしで、講習中もちょっときつかったです…。
まあ、その辺はテンションでカバーしましたが(笑)。

胃カメラの検査中、
「うちから看護の世界を目指して進学した生徒もたくさんいたなぁ」
「近い将来、卒業生に麻酔をかけられる日が来るのかなぁ…」
「…、不安だ(笑)」
などと考えていたら、少し気分は楽になりました(笑)。
まあ、「その日」が来たら、卒業生・通塾生のみなさん、お手柔らかにお願いしますね(笑)。

明日は午前の講習で15名ほどの出席があり、少し混んでいます。
午後からはすごく空いていて、12:40からの講習は3名しかいません。
午後から追加したい人はぜひ連絡をください。
なお、当日の追加・欠席連絡は電話の方が助かります。
今日も丸つけや質問対応で少しバタバタする時間があったので、メールだと確認が遅れる時もあるので。

では、また明日。
また教室で待っています。


明後日から夏期講習。
2022年07月24日 (日) | 編集 |
明後日25日(月)から夏期講習です。
午前中や夜は通常授業と時間が変わるので注意してください。
また、自転車で来る場合は、下の駐輪スペースに並べて停めるようにしてください。
私も毎時間並べに行きますが、結構込み合うことが予想されます。
毎年、夏期の自転車整理は結構しんどいです…。

25日は15名以上の時間はありません。
最大で13名を予定しています。
追加で出席したい人は14時以降に教室に連絡をください。
私は25日に胃カメラ撮影をしてくるので、到着は早くても13時30分以降になると思います。
早く来ても開いていないかもしれないので注意してください。


ちょっとぼやき。
今日、中3生で8時間がんばっていった生徒が2名。
いつもの2人です。
うーん、受験生としての自覚がある生徒と、「おーい」と突っ込みたくなる生徒の差がかなり大きくなってきました。
私は受験生には「1日勉強しなかった分を追いつくためには10日かかる」ということをしっかり意識してほしい。
受験は甘くないですよ。
ちなみに、その2名はともに夏期講習で100時間以上の出席を希望しています。
今年はこの2名だけです。
昨年は5名もいたのになぁ。
まあ、教室で勉強しない分は家で取り組んでもらえればよいのですが。
ライバルはこのくらい(夏期100時間以上)やっているということは各自忘れないように。
これは高3生にも言えることです。


それでは、塾生・講習生のみなさん、来週から夏期講習がんばりましょう。
私も体力の続く限り、がんばりますので(笑)。
今日は質問が多くて良かった。
講習でもばんばん質問してくださいね。
では。



中3、あと2名になりました。
2022年07月19日 (火) | 編集 |
先週体験に来てくれた中3生が夏期受講となったので、夏期講習受け入れ可能な中3生はあと2名となりました。
今、体験に来ている中3生が受講となった場合、あと1名になります。
ご検討中の方はお早めにご連絡ください。

夏期受講が決まった生徒と、出席クラスを提出した塾生の希望を登録し、新たに以下のクラスが人数が多いクラスとなりました。
まだ満席ではありませんが、ご検討中の方は合わせてご確認ください。

【新たに15名以上出席となったクラス】
8月1日(月)のB(10:00~10:50)
8月8日(月)のK(20:00~20:50)
8月9日(火)のH(16:40~17:30)
8月12日(金)のK

今回は意外と夜の時間で込み合う時間が増えています。
高校生が多いからでしょうか。
逆に例年混雑する夕方の時間で空いている時間が多いです。
小学生や中学生で夕方の時間に通いたい人はぜひ連絡をください。
なお、中2もあと2名で定員となります。
中1は…、ものすごく余裕があります(^▽^;)。

当塾にご興味のある方はぜひご連絡ください。


夏期クラス集計しました。
2022年07月17日 (日) | 編集 |
夏期講習の出席クラスを集計しました。
ふひー。
2時間以上かかりました(;´Д`)。
まだ未提出の塾生も数名いますが、以下、集計結果です。

【満席】
8月5日(金) B(10:00~10:50)

この時間はすでに定員を超えています。
座席を増設して何とか対応しますが、追加の出席はできません。

【やや混雑(15名以上出席)】
7月25日(月) J(19:00~19:50)
7月26日(火) B
8月2日(火) J
8月3日(水) A(9:00~9:50)、B
8月4日(木) E(13:40~14:30)
8月5日(金) A、C(11:00~11:50)
8月7日(日) K(20:00~20:50)
8月8日(月) B
上記クラスは若干座席に余裕がありますが、あと数名で満席というクラスです。
講習をご希望の方で、上記の日時に出席されたい方はお早めにご連絡をお願いします。


今年は中3の塾生が少ないので、あまり午後から夕方の時間帯が混雑していません。
それでも、1日6~9時間やるという気合の入った生徒が3名。
高3生でも学校の講習ではなく、当塾でどんどん学習するという生徒が3名。
いずれも1日5~9時間出席する予定です。
毎日私と対面します(笑)。
それだけ教室を使ってくれるってことなので、私はとても嬉しいです。
あとは、どれだけ伸びてくれるか。

もちろん、出席日数・時間が短くても集中力を上げてeトレに取り組めば、実力はぐんぐん伸びます。
これ、本当です。
そして、集中して繰り返し勉強した内容は、時間が経っても忘れにくいのです。

今日、私も塾生と一緒にeトレを解きました。
「物理」
「物理基礎」ではなく、「物理」です。
高2生が先日困っていたので、何とかアドバイスできるようにと、「物理」にも取り組み始めたんです。
そしたら、物理基礎の内容の応用なので、やっぱり難しいと感じる一方で、「あ、これ、こういうことか」と物理基礎で頭に入れたことが私の脳に結構残っていたんですね。
今日は物理では比較的簡単と思われる「力積」と「運動量」の問題に取り組みましたが、何となく理解できました。
私、40歳5か月になりましたが、この年でもまだまだ脳の力、学力は伸ばせるんだなと実感しましたよ。
ということで、塾生のみんなも、もうすぐ有効数字で41歳になる私に負けないように、どんどん問題に集中して取り組んでいきましょう!

と、まあ、テンション上げている私ですが、つい一昨日までは「メンタルダウン」だったんです。
疲れとストレスで、もう、家では「電源OFF」状態。
暑かったり、寒かったり、忙しかったり、毎日娘のバス停まで抱っこして走らなきゃならなかったり…。
授業のときは何とか「アゲて」ましたが、まあ、しんどかった。
塾生のみんなの中にも、「疲れがたまってるなぁ」という顔をしている人もいます。
そんなときは、休みましょう。
私も休みます(笑)。

というわけで、来週月曜は「海の日」でお休みです。
ウスイ学習教室は基本、祝日は休みなのですが、まあ、祝日がテストに近いことが多いので、自習室開放をしたり、普通に授業をしたりすることが多いのです。
が、海の日はお休みです。
塾生のみんなも、少しリラックスして、休んで、ぼちぼち勉強して、また来週がんばりましょう!

では。

明日は夏期クラス締め切り日です。
2022年07月15日 (金) | 編集 |
塾生のみなさんへ。
明日は夏期講習の出席クラス希望の締め切り日です。
明日までに提出された希望については可能な限り優先します。
今回は講習生が多いので、特に午前中はすでに混雑しています。
夜はまずまず空いているのかなぁ。
というわけで、明日、必ず提出してくださいね。

中3生でまた体験希望の連絡が来ました。
入塾となった場合、【中3は定員まであと1名】となります。
ここまで一気に増えるとは正直予想外でした(^▽^;)。

明日は通常の土曜日授業です。
eトレをバンバン使って、どんどんレベルアップしてほしいです。
昨日、今日と高校生数名がeトレに積極的に取り組み始めたので、私も嬉しいです。
もちろん、中学生も小学生もどんどん解いていきましょう。

では。

中3が一気に増えまして…。
2022年07月14日 (木) | 編集 |
先週から体験に来てくれていた中3生6名が全員入塾または夏期講習受講となりました。
また、今週さらに2名、体験に来てくれているので、この2名が通塾となった場合、【中3は定員まであと2名】となります。
中3世代は全然増えなかったのですが、ここへ来て、一気に増加。
ありがとうございます。

なお、中3生は学力テストABC前の8月末で今年度の受付を締め切ります。
当塾にご興味のある方はお早めにご連絡ください。
よろしくお願いいたします。