fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
明日から9月。
2022年08月31日 (水) | 編集 |
明日から9月。
もう秋です。

今日は雨が降る中でもeトレや自習に来てくれる生徒が多くて、なんだか嬉しくなりました。
みんな、よくがんばっています。

私たちの時代は、今の生徒達よりも学習内容が少なかったので、今の生徒達は本当によくやっていると思います。
だからこそ、自分が伝えられること、自分が教えられることは全部伝え、全部教えていきたいと思います。
それが「先に生きている」ってことだと思うんですね。

さて、以前ここでも書いたように中3生の募集は今日で締め切りとさせていただきます。
まだ定員まで1名余裕はありますが、受験指導と信頼関係の構築には9月がギリギリだと考えているので、ご了承ください。

また、教室全体の定員ですが、8月で1名退塾、9月から1名入塾となったので、【あと3名】というのは変わっていません。
当塾にご興味のある方はぜひお早めにご連絡ください。
なお、【中2生は学年の定員まであと1名】となっています。
中2生でご検討中の方もお早めにご連絡ください。
よろしくお願いいたします。


ここからは、ぼやき。

もっともっとeトレに来てほしいです。
特に新入塾のみなさん。
講習はまずまず出席してくれていたのに、講習後はeトレにほとんど来ていない生徒もいます。
これは、とても残念。
もっと塾を使ってください。
eトレを使ってください。

あ、eトレのデータが追加されました。
中3生はこれで全範囲復習できます。
社会には「入試対策」も追加されました。
ぜひ挑戦してみてください。

高校生の生物と物理には「高1生用」データが追加されました。
課程の変更に対応した内容になっています。
来週以降テストがある高1生はぜひ使ってみてください。
すでに今日挑戦してくれた人もいます。

みんな、がんばっているよ。
がんばっている、でも、そこで満足しないでね。
まだまだ、みんなは伸びます。
あとは、「間違ってもいいから、挑戦する」ことを徹底しましょう。
書くこと、書きだすこと、アウトプットです。
考えをまとめるには、アウトプットが一番ですよ。
これは、勉強以外のことにも言えますけどね。

では、また。
体調面には、みなさん、くれぐれも注意しましょう。
夜更かし厳禁!
日付が変わる前には寝ること!

明日も教室で待っています。


スポンサーサイト



今日の自習室は。
2022年08月28日 (日) | 編集 |
今日の自習室開放は計9名が出席。
来週テストがある高校生が5名、再来週からテストの高校生が1名、中3生が2名と中2生が1名でした。
みんな、よく集中していたと思います。

自習室開放とはいえ、やっていることは実はeトレの時間と変わりませんからね。
入退出が自由なだけで。

体調を崩しやすい時期です。
コロナも心配ですが、それ以上に、メンタル面の不調も心配です。
なにせ、私も週の後半はメンタルがブレブレでしたから(苦笑)。
暑い方が何となくメンタルはブレない気がします。
涼しくなったこの時期にメンタルはブレやすいと思うので、少しリラックスをして、ゆっくりとストレッチしましょう。
血行が良くなると何となく、気持ちも上がってきます。
私も毎晩寝る前に腹筋とストレッチをしています。
それで何とかブレメンタルでも乗り切っていますので(笑)。

では、また。
来週も教室で待っています。


【重要】入塾をお考えの方へ。
2022年08月27日 (土) | 編集 |
教室の全体人数が【定員まであと3名】となりました。
学年ごとの定員までは余裕のある学年もありますが、当塾は各講習を学年関係なく実施している都合上、全体人数にも定員を設けています。

今年度は高3生・中3生ともにほぼ定員という状況で冬期講習を行うため、【教室全体の定員に達し次第、今年度の入塾受付は終了】とさせていただきます。
なお、【11月までに教室定員に達した場合、12月末からの冬期講習は塾生のみでの実施】とさせていただきます。
ご了承ください。


お疲れさん。
2022年08月27日 (土) | 編集 |
明日は通常の土曜日です。
eトレは13:40スタートです。
補習を組んでいる人は忘れないようにしてくださいね。

高校生はテストが近いこともあり積極的に出席してくれています。
特に高2・高1生では、「おお、今回は気合が入っているなぁ」と感じる生徒もいます。
こういう雰囲気がいいですね。
やっぱり、「ここ(教室)はこういう雰囲気でなきゃなぁ」とも思います。

中3生のeトレ出席率がやや低いのが少し心配ですが、それでも最後1時間だけでも出席しようと来てくれる生徒も。
少しでもみんなの実力アップに役立ててほしいです、ここを。

ウスイ通信には書きましたが、8月19日で9周年になりました。
8月20日からは「10年目」に入っています。
正直な話、開校当初は「2年続けられるか…」という心配しかなかったのですが、これまで通ってくれた塾生、今通ってくれている塾生、そして、塾生を支えてくださった保護者のみなさまのご支援のおかげで、ここまでやってこれました。
本当にありがとうございます。
「諦めないでがんばる」という「ウスイズム」が少しでも塾生のみなさんの力になってくれていれば、私もとても嬉しいです。

まだまだ私もがんばります。
塾生のみなさんに負けないように。

日曜は自習室開放を行います。
時間は13:00から18:00の5時間です。
出席は自由ですし、来る時間も帰る時間も自由です。
教室で勉強したいという人はぜひ来てください。
eトレも使えるようにしておきます。
あ、北海道マラソンの影響で、私の到着がギリギリになるかもしれません。
もし早く来てしまった人は、ちょっと時間まで待っていてください。

では、また。
明日も教室で待っています。


涙腺崩壊。
2022年08月23日 (火) | 編集 |
朝から、涙が止まらない。
仙台育英高校の甲子園初優勝を受けてです。
いろんなドラマがあったけど、やっぱり監督の言葉に凝縮されていたと思います。

「高校3年生は入学式どころか中学校の卒業式もできなくて」
「僕たち大人が経験してきた高校生活とは違う。青春ってすごく密なので。そういうことが全部ダメだ、全部ダメだと言われて」
「活動していてもどこかでストップがかかって。どこかでいつも止まってしまうような苦しい中で、諦めないでやってくれた」
「全国の高校生に拍手してもらえればなと」

これは高校3年生の野球部員だけでなく、他の部活の生徒や、高2、高1生、中学生、小学生、幼稚園児、保育園児まで言えることだと思います。
それを、大舞台で、優勝インタビューで発信してくれたことが、何か、とても嬉しくて。
今、これを書いていても、涙ぐんでくるくらい。
もうね、何だかね。
涙が止まらんのです。

みんな、がんばってるよ。
本当に。
勉強だけじゃなくてね。
懸命にね。
何だか、いろいろ思うとね、ほんとに。
涙が止まらないんですね。

東北勢としては初の甲子園優勝。
「白河の関越え」達成でした。
私が小学生のころから言われてきたことだけど。
やっと、という感じです。

地道な努力はいつか必ず報われるんだなと思います。
昨日、負けてしまった高校も、地区予選一回戦で負けてしまった高校も、コロナで出場できなかった高校も。
その努力はいつか必ず報われると思います。

今、悩んでいる人も、迷っている人も、疲れている人も。
そのがんばりはいつか必ず報われると思います。
だから、今頑張れ、とは言いません。
自分が「よし、やるかぁ」と思えた瞬間からがんばればいい。
毎日、ほんの少しでも前進できたら、それはとても素晴らしいことだと思います。

ふー、少し落ち着いてきました。
涙出過ぎて鼻の奥が痛い(笑)。

塾生のみんなが来る前に、目の充血を取っておかねばね(笑)。

今日も教室に来たい人はぜひ来てください。
再度言いますが、
みんなはとてもよくがんばっています。
本当に。
でも、教室に来たら寝ないように(笑)。

では。
胃が痛い。
2022年08月21日 (日) | 編集 |
今朝、朝食にフルグラを食べてから、ずっと胃が痛い。
いつも食べているのに、何でだろう。
まあ、先日胃カメラを呑んできたとき、
「ピロリ菌を除去した人は、胃が荒れやすいですからね~」
と、言われたからなぁ…。
しかし、6回以上胃カメラを呑んできたのに、誰もそんなこと教えてくれなかったぞ、とぼやいてみる。

今週は道コンの2次受験者がいて、水・木・土曜と朝8時から夜23時まで教室にいたから、少し疲れがたまっているのかもしれませんね。
明日はゆっくり休もうと思います。

さて、先日ブログでぼやいた「放置自転車」ですが、金曜の授業後になくなっていました。
12日から19日まで1週間放置されていたことになります。
授業中に回収されたらしく、誰のものだったかは最後まで分からなかったのですが…。
まあ、塾生が困らなければよしとしましょう。

以下、2点、連絡です。
①カミング締切日について。
以前の連絡では「カミングは今日まで」としていましたが、習い事や出席停止期間の影響で今日出席できない生徒もいるので、22日(月)に提出されたものもOKとします。
今日は小5の1名が授業時間に提出し、中3の1名は22時に「カミング、やっと終わりました」と持ってきてくれました。
2人ともよくがんばりました。
私も先ほどまで2人の取り組みをチェックしていた(漢字のミスなどがないか)のですが、少し指摘するところがあったので、これは返却時に話そうと思います。
お疲れさまでした。

②各学年の定員について。
夏期講習後の空席状況ですが、以下の通りです。
【高校生】
全学年満席です。今年度は空席待ちとなります。
【中3生】
定員まであと1名です。なお、8月末で今年度の受け付けは締め切ります(学力A模試から受けてほしいので)。
【中2生】
定員まであと1名です。なお、満席となり次第、受付終了とします。満席となった場合、今年度~来年度は空席待ちとなります。
【中1生~小4生】
定員までかなりの余裕があります(^▽^;)。

中3生が定員になるのは例年のことなのですが、中2生が定員間近なのはありがたいことです。
ただ、この場合、「中3で部活が終わってから…」という生徒は受け付けられなくなるんですよね。
嬉しい悲鳴です。


来週月曜から小学生は学校ですね。
休み明けはみなさん疲れると思いますが、ほどほどの緊張感でがんばっていきましょう。
中学生は木曜からですが、宿題をしっかり終わらせておくこと。
特に実技教科の課題はそのまま前期の評価につながります。
高校生は、早い高校ではテストまであと10日ですね。
ここが勝負、という人も多いと思います。
練習量と復習量を十分にとって、さらに上の実力を身につけましょう。

では。
また来週、教室で待っています。

放置自転車。
2022年08月17日 (水) | 編集 |
今日は2学期の通常授業初日。
あまり出席がないことも想定していましたが、高3、高1、中3がそれぞれ2名ずつと中2、小5がそれぞれ1名ずつ出席。
ちょっと安心しました。
お盆休み明けでしたが、今日出席の生徒はみなよく集中できていたと思います。

驚いたのが中2の生徒。
「カミング、やってきました。できるところだけですけど。」と。
講習eトレで私に注意されたこともあった生徒だったので、本当に驚きました。
良い意味で私の予想を裏切ってくれました。
この取り組みを忘れないでほしいです。

さて、ちょっと困ったことが1つ。
8月12日の講習最終日から駐輪場に放置自転車が1台あるのです。
塾生のなのか、はたまた部外者のなのかまったくわからず困っています。
防犯登録はないのですが、どこかのマンションの駐輪場の登録(のような)ステッカーが貼られています。
土曜の夜まで放置されているようであれば、来週月曜に大家さんと話をし、警察に連絡するなどの対応をとる予定です。
「自分の自転車です」という人は早急に私に連絡をください。

明日は中2生の道コン2次を行います。
時間は8;45からです。
対象者は遅刻しないようにして出席を。
20日(土)にも中2道コン2次を実施予定です。
…、私の体力は続くのだろうか(;´∀`)。

では、また。
明日は中3の集団授業もあります。
時間割を訂正していますが、明日は19:40から国語、20:40から数学です。
出席予定のみなさんは注意してください。

では。

明日から2学期授業です。
2022年08月16日 (火) | 編集 |
明日から2学期の通常授業を始めます。
また、明日は11日に欠席した中3生の道コンを8:45から実施します。
対象の人は時間に遅れないようにして出席してください。
私も寝坊しないようにします(;´Д`)。

コロナ感染の連絡も数名から受けています。
咳、鼻水などの風邪症状がある場合は欠席をお願いします。
手洗い、うがい、R-1。
徹底していきましょう。
ちなみに、私は相変わらず毎日R-1を飲んでいます(笑)。

それでも、昨夜、発熱した夢を見てうなされましたが。
(実際は35.9度だったのですが)

それでは、塾生のみなさん、また明日からがんばりましょう。
「実力を伸ばす」という気持ちを持って、授業とeトレ、宿題に取り組んでいきましょう。
みなさんの実力はまだまだ伸びる。

では。


講習お疲れ様でした。
2022年08月13日 (土) | 編集 |
昨日で夏期講習も終了。
昨夜は道コンの結果集計作業で日付が変わってしまったので、ブログの更新ができませんでしたが、塾生・講習生のみなさんお疲れ様でした。
最終日は暑かったですが、私が空気を凍り付かせてしまった瞬間もあり、盛り沢山でしたが…。

お盆休みはみなさんしっかりと休息を取りつつ、勉強しましょう。

ここではき違えてほしくないのが、「勉強」とは「自分の力を伸ばすためにすること」です。
「自分の力を伸ばす」という気持ちのないものは「勉強」ではないのですね。
昨日私が「勉強なめんなよ」といったのも、明らかに「自分を伸ばす」という気持ちがないeトレをやっていたからです。
できることだけ取り組むことを勉強とは言いません。
「いつまでに、どこまで、できるようになりたいか」
これをしっかりと意識して「勉強」してください。

休み明けにみなさんにまた会えるのを楽しみにしています。

では。

明日も道コン。
2022年08月09日 (火) | 編集 |
明日は中2の道コンです。
時間は8:45~12:50です。
朝早いですが、私も寝坊しないようにがんばるので、中2のみなさんも遅刻しないように出席してください。
がんばるぞ!おー!

明後日は中3の道コンです。
こちらは13:10~18:10です。
午後スタートなので時間を間違えないようにしてくださいね。
みんな、がんばろー!おー!