2022年10月31日 (月) | 編集 |
昨日は自習室開放のあと、家に帰ってプロ野球の日本シリーズを見ました。
試合終了まで見ていましたよ。
私は中高生時代ヤクルトファンで、「高津=シンカー」の世代なのでヤクルトを応援していましたが、結果はオリックスが勝利。
日本一になりました。
その試合とそれから終わった後のいろんなニュースを見て感じたことが2つ。
今日はその1つを書こうと思います。
「2つの力の合力は、一直線上に、同じ向きに働くときが最大となる」
これは中3の「力の合成と分解」の範囲の内容です。
中3世では2学期のテスト範囲になっている中学が多いですね。
学力Cの出題範囲でもあります。
そして、私は毎年この言葉を中3生に伝えています。
私は、それぞれの塾生みんなをレベルアップさせたい。
そういう気持ちで毎日の授業に臨んでいます。
そういう「力」を加えているんですね。
そこに塾生それぞれ塾生みなさん自身の「力」が加わる。
その「合力」でみなさんは、この教室で勉強した成果を得るんです。
私の「伸ばしたい力」とみなさんの「伸びたい力」が一直線上に、同じ向き「伸びたい・伸ばしたい」で働いたとき、その「合力」は最大になります。
ところが、正反対に働いてしまうと…。
お互いの力が打ち消し合ってしまうんですね。
これも中3生は「力の合成と分解」で学習していると思います。
このことを毎年中3生には伝えています。
今回の日本シリーズ。
敗れたヤクルトの高津臣吾監督はヤクルトファンへの挨拶のとき、号泣していました。
それだけ、このシリーズにかける気持ち、神宮球場でヤクルトファンの前で負けてしまった悔しさがあったのだと思います。
でも、選手は泣いていなかった。
少なくとも、テレビに映った何人もの有名選手は泣いていませんでした。
この気持ちの「ズレ」が勝敗を分けたのかと思いました。
対するオリックスはここがかみ合っていた。
「監督・トレーナー・選手」それぞれが気持ちの土台をかみ合わせていたように思いました。
これは明日また書こうと思います。
学級閉鎖のクラスが増えています。
テスト前日まで学級閉鎖というクラスもあるようです。
私の娘の幼稚園は今日は「園閉鎖」でした。
(ちなみにうちの娘はまったく発熱もなく、超が付くほど元気ですが…(^_^;))
かなりコロナ感染が拡大しているように思います。
少しでも体調がおかしいなと思ったら休息をとってください。
家庭学習にeトレプリントが必要であれば、取り置き・郵送しますので、連絡をください。
あとは、手洗いとうがいの徹底とマスク着用です。
外では不要、となっていますが、人と接する場所ではしっかりつけておいた方が感染予防になります。
では、また。
体にも心にも休息を。
元気になったら、また教室で待っています。
試合終了まで見ていましたよ。
私は中高生時代ヤクルトファンで、「高津=シンカー」の世代なのでヤクルトを応援していましたが、結果はオリックスが勝利。
日本一になりました。
その試合とそれから終わった後のいろんなニュースを見て感じたことが2つ。
今日はその1つを書こうと思います。
「2つの力の合力は、一直線上に、同じ向きに働くときが最大となる」
これは中3の「力の合成と分解」の範囲の内容です。
中3世では2学期のテスト範囲になっている中学が多いですね。
学力Cの出題範囲でもあります。
そして、私は毎年この言葉を中3生に伝えています。
私は、それぞれの塾生みんなをレベルアップさせたい。
そういう気持ちで毎日の授業に臨んでいます。
そういう「力」を加えているんですね。
そこに塾生それぞれ塾生みなさん自身の「力」が加わる。
その「合力」でみなさんは、この教室で勉強した成果を得るんです。
私の「伸ばしたい力」とみなさんの「伸びたい力」が一直線上に、同じ向き「伸びたい・伸ばしたい」で働いたとき、その「合力」は最大になります。
ところが、正反対に働いてしまうと…。
お互いの力が打ち消し合ってしまうんですね。
これも中3生は「力の合成と分解」で学習していると思います。
このことを毎年中3生には伝えています。
今回の日本シリーズ。
敗れたヤクルトの高津臣吾監督はヤクルトファンへの挨拶のとき、号泣していました。
それだけ、このシリーズにかける気持ち、神宮球場でヤクルトファンの前で負けてしまった悔しさがあったのだと思います。
でも、選手は泣いていなかった。
少なくとも、テレビに映った何人もの有名選手は泣いていませんでした。
この気持ちの「ズレ」が勝敗を分けたのかと思いました。
対するオリックスはここがかみ合っていた。
「監督・トレーナー・選手」それぞれが気持ちの土台をかみ合わせていたように思いました。
これは明日また書こうと思います。
学級閉鎖のクラスが増えています。
テスト前日まで学級閉鎖というクラスもあるようです。
私の娘の幼稚園は今日は「園閉鎖」でした。
(ちなみにうちの娘はまったく発熱もなく、超が付くほど元気ですが…(^_^;))
かなりコロナ感染が拡大しているように思います。
少しでも体調がおかしいなと思ったら休息をとってください。
家庭学習にeトレプリントが必要であれば、取り置き・郵送しますので、連絡をください。
あとは、手洗いとうがいの徹底とマスク着用です。
外では不要、となっていますが、人と接する場所ではしっかりつけておいた方が感染予防になります。
では、また。
体にも心にも休息を。
元気になったら、また教室で待っています。
スポンサーサイト
2022年10月30日 (日) | 編集 |
数学検定の申し込みを完了しました。
今回は小学生中心に7名が受験予定です。
まだ習っていない範囲の問題に挑戦する人が多いですが、そのチャレンジ精神はとても良いです。
合格目指して、あと一か月、がんばっていきましょう。
今日は自習室開放です。
時間は13:40から18:30までの5時間です。
「勉強するだけの空間で集中したい」「eトレでたくさん問題を解きたい」という人はぜひ来てください。
では。
今回は小学生中心に7名が受験予定です。
まだ習っていない範囲の問題に挑戦する人が多いですが、そのチャレンジ精神はとても良いです。
合格目指して、あと一か月、がんばっていきましょう。
今日は自習室開放です。
時間は13:40から18:30までの5時間です。
「勉強するだけの空間で集中したい」「eトレでたくさん問題を解きたい」という人はぜひ来てください。
では。
2022年10月28日 (金) | 編集 |
明日29日は漢字検定です。
時間は9:30~10:40です。
受験する皆さんは遅刻しないように教室に来てください。
なお、検定後、答案を発送しに行くので、一度教室を閉めます。
私が教室に戻ってくるのは午後になります。
発送作業などに伴い、明日のeトレ開始は15:40です。
私もこの時間に合わせて教室に戻ってくるので、出席予定のみなさんは注意してください。
では、また。
今日も明日も、自分に自信を持って、がんばりましょう。
時間は9:30~10:40です。
受験する皆さんは遅刻しないように教室に来てください。
なお、検定後、答案を発送しに行くので、一度教室を閉めます。
私が教室に戻ってくるのは午後になります。
発送作業などに伴い、明日のeトレ開始は15:40です。
私もこの時間に合わせて教室に戻ってくるので、出席予定のみなさんは注意してください。
では、また。
今日も明日も、自分に自信を持って、がんばりましょう。
2022年10月26日 (水) | 編集 |
先月の「ウスイ通信」に掲載したeトレの郵送について、
「学級閉鎖になったので郵送してほしい」
「部活で忙しいので、印刷してもらいたい」
との連絡をもらいました。
嬉しいことです。
ありがとうございます。
家でもしっかり集中して解けば必ず実力は伸びます。
何回も練習できるように郵送しているので、ざひ活用してください。
今日、ある生徒が教室前の駐輪場に停めていた自転車を盗まれました。
カギは「落とした」とのことでかけていなかったとのこと。
保護者に連絡するように話し、帰宅させましたが、自転車で来るみなさんは必ずカギをかけるようにしてください。
とはいえ、他の自転車が道路側にあったにも関わらず、そのカギがかかっていない自転車を狙って盗むのですから、犯人は相当悪質です。
とにかく、自転車で来る人は十分に注意を。
では、また。
「学級閉鎖になったので郵送してほしい」
「部活で忙しいので、印刷してもらいたい」
との連絡をもらいました。
嬉しいことです。
ありがとうございます。
家でもしっかり集中して解けば必ず実力は伸びます。
何回も練習できるように郵送しているので、ざひ活用してください。
今日、ある生徒が教室前の駐輪場に停めていた自転車を盗まれました。
カギは「落とした」とのことでかけていなかったとのこと。
保護者に連絡するように話し、帰宅させましたが、自転車で来るみなさんは必ずカギをかけるようにしてください。
とはいえ、他の自転車が道路側にあったにも関わらず、そのカギがかかっていない自転車を狙って盗むのですから、犯人は相当悪質です。
とにかく、自転車で来る人は十分に注意を。
では、また。
2022年10月26日 (水) | 編集 |
今日はまったく授業とは関係ない話。
先月、コロナに感染し、倦怠感がひどく、食事もまともにできず体重が2㎏落ちました。
今月、そのリバウンドでやたらとお腹がすくようになり、体重が3㎏増えました…。
そしたら、体脂肪と内臓脂肪がどえらい数字に…。
筋肉が落ちて、脂肪ばかりになってしまったようで…。
若干、息苦しさを感じるのですね(;´∀`)。
運動せねば。
以前、整体師さんに「骨格が狭い」と言われたことがあるんですね。
何でも、他の人よりも肋骨が「ハ」の字になっているらしいんです、私。
ということは、内臓にも負担がかかりやすいのかなぁ…と。
というわけで、コロナ対策だけでなく、運動もしていこうと思う、ウスイです。
塾生のみなさんも、心身ともに健康であるようにしていきましょう。
メンタル面も大事ですよ。
では、また。
今日も教室で待っています。
先月、コロナに感染し、倦怠感がひどく、食事もまともにできず体重が2㎏落ちました。
今月、そのリバウンドでやたらとお腹がすくようになり、体重が3㎏増えました…。
そしたら、体脂肪と内臓脂肪がどえらい数字に…。
筋肉が落ちて、脂肪ばかりになってしまったようで…。
若干、息苦しさを感じるのですね(;´∀`)。
運動せねば。
以前、整体師さんに「骨格が狭い」と言われたことがあるんですね。
何でも、他の人よりも肋骨が「ハ」の字になっているらしいんです、私。
ということは、内臓にも負担がかかりやすいのかなぁ…と。
というわけで、コロナ対策だけでなく、運動もしていこうと思う、ウスイです。
塾生のみなさんも、心身ともに健康であるようにしていきましょう。
メンタル面も大事ですよ。
では、また。
今日も教室で待っています。
2022年10月22日 (土) | 編集 |
高校生の前期期末テストの「よくがんばったで賞」ですが、来週の月曜で集計・表彰します。
まだテストの結果を「学習の記録」(ピンク)に記入していない人は、月曜の授業終了までに記入してください。
また、中学生でこれまでの成績を記入するために「学習の記録」を持ち帰っている人も来週中に提出してください。
よろしくお願いします。
さて、明日はお休みです。
今日は温かかったですが、来週は冷え込みが一段と強くなるとの予報が出ています。
体調には十分に注意して、テスト対策・学力アップのための勉強を進めていきましょう。
では、また。
来週も教室で待っています。
まだテストの結果を「学習の記録」(ピンク)に記入していない人は、月曜の授業終了までに記入してください。
また、中学生でこれまでの成績を記入するために「学習の記録」を持ち帰っている人も来週中に提出してください。
よろしくお願いします。
さて、明日はお休みです。
今日は温かかったですが、来週は冷え込みが一段と強くなるとの予報が出ています。
体調には十分に注意して、テスト対策・学力アップのための勉強を進めていきましょう。
では、また。
来週も教室で待っています。
2022年10月21日 (金) | 編集 |
明日は中3対象のC対策模試です。
時間は12時40分から17時50分までです。
まだ学習していない問題も出題されますが、力試しとしてがんばりましょう。
これに伴い、明日の授業は18時40分からです。
早い時間のeトレはお休みなので注意してください。
各学校で学級閉鎖が増えています。
まだまだ油断できないので、しっかり体調管理していきましょう。
今日は久々に顔が見れた生徒が多く、嬉しかったです。
では、また。
時間は12時40分から17時50分までです。
まだ学習していない問題も出題されますが、力試しとしてがんばりましょう。
これに伴い、明日の授業は18時40分からです。
早い時間のeトレはお休みなので注意してください。
各学校で学級閉鎖が増えています。
まだまだ油断できないので、しっかり体調管理していきましょう。
今日は久々に顔が見れた生徒が多く、嬉しかったです。
では、また。
2022年10月20日 (木) | 編集 |
先ほど、
「eトレのお願いメールを送ろうとしたんですが、うまく送れなくて」
というお電話をいただきました。
通信を確認したところ、メールアドレスを打ち間違えていました。
大変、大変申し訳ありません!
正しくは、
usuigakukyo@gmail.com
(「ウスイガクキョ」と打ち込んでください)
です。
塾生のみなさん、保護者のみなさま、ご迷惑をおかけしました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
ウスイ学習教室 代表 碓氷太以良
「eトレのお願いメールを送ろうとしたんですが、うまく送れなくて」
というお電話をいただきました。
通信を確認したところ、メールアドレスを打ち間違えていました。
大変、大変申し訳ありません!
正しくは、
usuigakukyo@gmail.com
(「ウスイガクキョ」と打ち込んでください)
です。
塾生のみなさん、保護者のみなさま、ご迷惑をおかけしました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
ウスイ学習教室 代表 碓氷太以良
2022年10月19日 (水) | 編集 |
ある高3の塾生から、
「今さらなんですが、第一志望を迷っていて…」
という相談を受けました。
授業後に話を聞いていると、何となく本人としては「志望大学を変えたい」という気持ちが伝わってきたので、
「いいじゃない、自分が行きたいと思う大学が見つかったんだから。そっちに向けて全力で行けばいいよ」
と、アドバイスしました。
やっぱり、進路は「自分の気持ち」を大事にして選んでほしいのですね。
絶対に後悔しないですから。
今回の生徒が幸運だったのは、共通テストの受験科目がこれまでの目標校と変わらなかったこと。
これまでの努力が無駄にならなかったんですね。
しかも、これまでの模試の結果を当てはめてみたら「A判定」とのこと。
がんばってきた成果です。
また、ある高1生に今回のテストの順位を書いてもらうと、学年順位が70位以上上がっていました。
「部活で大変だろうけど、コツコツがんばってきた成果だよ」
と話すと、本人も少し嬉しそうでした。
高校はやっぱり、「コツコツ型」が強いんだなと改めて感じました。
小学生、中学生のみんなには、同じ空間で勉強している高校生の姿を見ておいてほしいです。
「自分が高校生になったら…」というイメージをもっていってほしいんですね。
イメージ、大事です。
兄姉ではない人の姿を見ておくことが大事だと思うんです。
そういう「刺激」を受けてほしいんですね。
では、また。
朝晩かなり冷え込むようになってきました。
また変わりやすい天気で体調管理も大変ですが、塾生のみなさん、十分に気を付けていきましょう。
明日も教室で待っています。
「今さらなんですが、第一志望を迷っていて…」
という相談を受けました。
授業後に話を聞いていると、何となく本人としては「志望大学を変えたい」という気持ちが伝わってきたので、
「いいじゃない、自分が行きたいと思う大学が見つかったんだから。そっちに向けて全力で行けばいいよ」
と、アドバイスしました。
やっぱり、進路は「自分の気持ち」を大事にして選んでほしいのですね。
絶対に後悔しないですから。
今回の生徒が幸運だったのは、共通テストの受験科目がこれまでの目標校と変わらなかったこと。
これまでの努力が無駄にならなかったんですね。
しかも、これまでの模試の結果を当てはめてみたら「A判定」とのこと。
がんばってきた成果です。
また、ある高1生に今回のテストの順位を書いてもらうと、学年順位が70位以上上がっていました。
「部活で大変だろうけど、コツコツがんばってきた成果だよ」
と話すと、本人も少し嬉しそうでした。
高校はやっぱり、「コツコツ型」が強いんだなと改めて感じました。
小学生、中学生のみんなには、同じ空間で勉強している高校生の姿を見ておいてほしいです。
「自分が高校生になったら…」というイメージをもっていってほしいんですね。
イメージ、大事です。
兄姉ではない人の姿を見ておくことが大事だと思うんです。
そういう「刺激」を受けてほしいんですね。
では、また。
朝晩かなり冷え込むようになってきました。
また変わりやすい天気で体調管理も大変ですが、塾生のみなさん、十分に気を付けていきましょう。
明日も教室で待っています。
2022年10月15日 (土) | 編集 |
中3で集団授業を受講しているみなさんに連絡です。
課題のページが1ページ間違っていました…。
ごめんなさい。
(誤)テキスト104ページ
↓
(正)テキスト106ページ
です。
104ページはまだやっていない内容が出題されています。
まあ、やれないことはないのですが…。
訂正をお願いします。
今日は、高1・高2生が積極的eトレを使ってくれました。
特に、今回のテスト対策であまりeトレに取り組まなかった高1生が、テストの結果を受けて、eトレにどんどん取り組んでくれたのは嬉しかったです。
高校生、どんどんeトレを使ってくださいね。
やったら、必ず伸びますからね。
では、また。
明日はお休みです。
テストが終わった中学生のみなさんは明日はゆっくり休んでください。
テストが近いみなさんは、体調を整えつつ、対策を。
来週も教室で待っています。
課題のページが1ページ間違っていました…。
ごめんなさい。
(誤)テキスト104ページ
↓
(正)テキスト106ページ
です。
104ページはまだやっていない内容が出題されています。
まあ、やれないことはないのですが…。
訂正をお願いします。
今日は、高1・高2生が積極的eトレを使ってくれました。
特に、今回のテスト対策であまりeトレに取り組まなかった高1生が、テストの結果を受けて、eトレにどんどん取り組んでくれたのは嬉しかったです。
高校生、どんどんeトレを使ってくださいね。
やったら、必ず伸びますからね。
では、また。
明日はお休みです。
テストが終わった中学生のみなさんは明日はゆっくり休んでください。
テストが近いみなさんは、体調を整えつつ、対策を。
来週も教室で待っています。