fc2ブログ
低価格で通い放題! ウスイ学習教室 http://usuijuku.com/
冬期講習の案内を掲載しました。
2022年11月30日 (水) | 編集 |
メインHPに冬期講習の案内を掲載しました。
当塾にご興味のある方はご確認ください。

また、冬期講習中に実施する道コンの時間も掲載しています。
塾生のみなさんで道コンを受ける人は各自確認しておいてください。

明日は天候がかなり悪そうです。
みなさん気を付けてください。

では。
スポンサーサイト



明日は個人懇談です。
2022年11月29日 (火) | 編集 |
明日は朝から個人懇談を実施します。
懇談に来られる方、どうぞよろしくお願いいたします。
階段を上がると新たなドアがついていますが、そのままお入りください。

これに伴い、明日の自習室は授業開始と同じ15:40からです。
これより前の時間は懇談を実施しているため、使用できません。
注意してください。

さて、昨日は授業後の22:00に現大学1年の卒業生が来てくれました。
AO入試で受験するということで、昨秋に退塾したのですが、結果連絡がなかったので「あー、ダメだったかなぁ」と思っていたのですが、合格していたとのこと。
なんでも、コロナに2回、インフルに1回かかったとのことで、「報告に来るタイミングを逸した」と。
まあ、それなら仕方ありません。
大学生活は「週3回しかキャンパスに行かない。あとは全部オンライン」とのことでしたが、「大学に行くと楽しい」と。
とても良かったなぁと思います。

「この教室には私の青春が詰まってるから」
と言って帰りましたが(笑)、そう言ってくれるのは嬉しいものです。
中1のときに、あまりの態度の悪さに「それが話を聞く態度か!」と私に注意された生徒の言葉とは思えませんが(笑)。
それでも小6冬から高3秋までの6年がんばってくれましたからね。
中3次に樹立した3か月連続でeトレ10000問以上解いた記録は未だ破られていません。
それが「高校楽しい」、「大学楽しい」と言ってくれるのは塾講師冥利に尽きます。

では、現役塾生のみなさん、今日もがんばりましょう。
今日は雨ですが、また教室で待っています。


いろいろ値上がり(来年度)。
2022年11月28日 (月) | 編集 |
教室に着いてポストを確認すると、3通の手紙が。
確認すると、1通はストーブの工事の請求書で、もう2通は道コンと教材会社からの案内でした。
道コンも、今使っている英数のテキストも来年度から値上がりするとのこと。
国語の教材は別の教材会社から仕入れていますが、おそらく国語も値上がりするんだろうなぁと思います。

検定関係では、数学検定が同じく来年度から値上げするとの連絡が来ています。
漢検も続くのかなぁと。

緊迫している国際情勢の中で、今のところ平和に暮らせているだけでも良いのかもしれませんが、まあ、これからが大変です。

上記の連絡を受けて、来年度の授業料・教材費も少し考えなければなぁと思います。
決まり次第、塾生のみなさん・保護者のみなさまにお伝えします。

うー、寒い。
教室に来たらストーブの表示温度が1桁でした。
一気に冬です。
でも明日はぐんと暖かくなり、明後日はまたぐんと冷え込み、そこから一気に雪とのこと。
体調管理が大変です。
私も頭が痛くて…。
みなさんも体調には十分にお気を付けください。
では。

2学期のよくがんばったで賞について。
2022年11月26日 (土) | 編集 |
毎回、中学生・高校生のテスト後に「よくがんばったで賞」を表彰していますが、中学生の2学期テストの集計は11月30日までとします。
まだ、「学習の記録」に得点を未記入な人、「学習の記録」を持ち帰っていて未提出な人は30日の授業終了後までに記入・提出してください。
集計が終わらないと賞品の文房具を買いにいけないので、協力をお願いします。

高校生では今試験の真っ最中の人もいるので、全力でがんばってほしいと思います。
高校生の集計はテスト期間の最終日が12月8日なので、12月17日までとします。
まだテストがある人、がんばれ!

今日はあまり出席がなく残念でした。
出席者の内訳は、高3が1名、高1が1名、中3が2名、中2が2名、そして小5が1名の計7名…。
まあ、出席者ゼロの時間がなかっただけ良かったですが、みんな、家でちゃんと勉強してくれている、と信じています。
それでも、受験生が中学生・高校生合わせて3名というのは何とも…。
合わせて20人いるはずなのですがねぇ…。

明日から気温が一気に下がるそうです。
来週は雪も降り、積雪になるとのこと。
もう自転車は危ないので、来るときは徒歩、公共交通、または送迎で出席してくださいね。
コロナやインフルだけでなく、ケガにも十分に注意して、この冬を乗り切りましょう。

では、また。
来週も教室で待っています。


ドアが1つに。
2022年11月24日 (木) | 編集 |
教室に工事が入り、ドアが1つになりました。
また、階段から上がって来たところにもドアが付きました。
まあ、教室の中はほとんど変わりませんが。
今日来ていない人は階段を上がってきて戸惑うかもしれませんが、そのままドアを開けて入ってきてください。

今日は高1、高2メンバーがたくさん来てくれて良かったです。
やはり高校生が来ると「締まる」んですね、場が。
高1生はここまでのテストは手応えありとのこと。
結果が楽しみです。

早くも冬期のお問い合わせ、お申し込みをいただいております。
ホームページには月内にはアップできると思います。

では、また。
明日も教室で待っています。

明日も自習室開放です。
2022年11月22日 (火) | 編集 |
明日23日(水・祝)も自習室開放を行います。
時間は13:40~18:30です。
来たい人は来てください。
なお、明日道コンの後日受験をする中3生はコンパスと定規を忘れずに。
13:40から試験を開始するので、時間厳守でお願いします。

夕食として食べたスープとパンが一体になったやつを食べたら、最後3時間ずっと腹痛に悩まされてしまいました。
今も少し痛いくらいです…。
慣れないものは食べるものではないなぁ。

それでは、また。

中学生にややぼやく。
2022年11月20日 (日) | 編集 |
今日の自習室開放は高校生が多数出席。
高1~高3まで各学年2、3名出席し、中学生も入れるとのべ10名が出席してくれました。
高校生はみな3~5時間がんばっていったので偉いなぁと思います。

ふと、気になって10月末と11月上旬の自習室開放の出席者を調べてみると、各回5、6名の出席しかありませんでした。
しかも固定メンバー…(^_^;)。
eトレランキングでも上位に来ているメンバーのみでした。
何だか、とても残念です。

この後、ウスイ通信12月号の原案を作ります。
その中でも書きますが、私は「自信を裏付けるのは問題演習の量」だと考えています。
過去、受験前に不安になった生徒にも、「これだけeトレを解いてきたお前が落ちるわけないだろ!自分の解いてきた問題数を信じろ!」と言って送り出し、こう声をかけた生徒は全員が合格して、希望の高校に進学することができました。

とはいえ、こう声をかけられるのもそれだけ問題を解いてきたことを私が知っているからです。
eトレランキングを作っている1つの目的は「これだけ解いたのだから大丈夫だ」という自信を持ってもらうためです。

事実、この話を聞いた現大学1年の生徒(平岸高校合格)は毎日eトレを印刷して持ち帰り、学校の休み時間にも解き、中3の9月~1月まで毎月10000問以上解きました。
入試前に不安になったとき、上記の言葉をかけ、「試験当日は『こんだけやったんだから、これで落ちたらしかたない!』と割り切って問題に取り組めた」と入試後に話してくれました。

私は、うちの塾生みんなに、こういう心構えをもって入試に挑めるようになってほしい。
だから、eトレも通い放題なんですね。
私が前に勤めていた塾では時間制限があったので。
この教室を作るとき、「こう使ったら、もっともっと伸びてもらえる」と思って、この「通い放題」にしたのです。

明日から、中3生には道コンを返却します。
それぞれの課題・弱点がてんこ盛りです( ;∀;)。
でも、それをどう受け止め、どう行動していくかはみなさん次第。
先日、中2生・中3生どちらにも話しましたが、「私は『伝える』ことはできるけど、それが『伝わった』かどうかはみなさんがどう受け止め、どう行動するかにかかっている」んですね。
亡くなった小出監督の受け売りですが、とても大事なことだと思って、私もみなさんに話しています。

では、また。
明日からもがんばりましょう。
また教室で待っています。


道コン、お疲れさまでした。
2022年11月19日 (土) | 編集 |
中3生のみなさん、道コンお疲れさまでした。
難易度については終了後に話した通りです。
明日以降、後日受験をする人もいるので、詳細は控えますが、みんな、よくがんばったと思います。
5教科通して解くだけでヘロヘロになりますね(;´∀`)。
ほんと、みんな、よくがんばりました。

道コン後のeトレはさすがに中3生は1名も出席しませんでしたが、高校生が8名、中2が1名、小5が1名出席してくれました。
高校生がこれだけ出席してくれたことは嬉しいですね。
テスト前だからといえばそれまでですが、でも、やっぱり「ここで勉強するか」と思ってもらえるのが嬉しい。

明日、指定校推薦の試験がある高3生も出席してくれました。
高校受験より緊張しているとのことでしたが、「飾らずにぶつかってくれば大丈夫だよ」と話しました。
現高3生の中で、高校生になってから一番教室を利用してくれた生徒ですからね。
私も自信を持って送り出せます(笑)。
がんばれー!

明日は高校生対象の自習室開放です。
中3生2名の道コン後日受験も実施します。
先日も伝えましたが、イヤホンを持参してください。
ない場合は、リスニングの得点がゼロになってしまいます。
注意を。

では、また。
明日来る人は、明日もがんばろう。


明日の中3道コンについて。
2022年11月18日 (金) | 編集 |
明日は中3の道コンを実施します。
時間は12:40から17:35です。
各自、筆記用具とともにコンパスと定規2本も忘れずに持ってきてください。
志望校登録が未提出の人、明日必ず提出してください。
さあ、中3生。
気合を入れてがんばろう!
しっかり問いを読んで、集中、集中ですよ。
ファイト!

なお、家庭の事情や出席停止期間のため、明日出席できない人のために、20日(日)・23日(水・祝)の自習室開放の時間でも道コンを実施します。
これは「後日受験」となり、正規集計とは異なるので、どんなに良い得点をとっても資料集には掲載されません。ご了承ください。
とはいえ、個人成績票が出るので、合格可能性もわかります。
明日出席できない人は20日または23日どちらかを選択し、教室まで連絡をください。
すでに3名、連絡が来ていますが、明日急に体調が悪くなった、都合が悪くなったなどがある場合も連絡をお願いします。
なお、20日・23日ともに時間は13:40から18:30です。
また、この際は自習室開放に出席しているメンバーもいるので、英語のリスニング実施時にはイヤホンで聞いてもらいます。
これは各自で用意してください。

では、今日もがんばりましょう!
教室で待っています。


質問の多い1日。
2022年11月16日 (水) | 編集 |
今日のeトレは中学生・高校生が積極的に質問をしてくれて嬉しかったです。
私は、「質問すること」は「勇気」と「目標」がなければできないことだと考えています。
質問するには勇気が要るし、その質問をしようとする気持ちは自分の目標を達成しようと考えることから生まれると思うからです。
だから、質問があると嬉しいんですね。

明日も質問が多いといいなぁ。

中3生2名から「英検に受かりました」と報告をもらいました。
これも嬉しい。
目標達成に近づきます。
みんなが、自分の志望校に合格すること。
これが私も目標の1つですからね。

では、また。
明日も教室で待っています。


冬期講習の日程はほぼ組み終わりました。
今週末にはHPに掲載できると思います。