2023年08月29日 (火) | 編集 |
残念ながら、中3生で退塾者が出たため、中3生に1席、空席が出ました。
もし当塾にご興味・ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
授業体験も受付を再開いたします。
ご連絡いただいた方から優先的に体験授業などにご出席いただきます。
なお、学力テスト対策や11月道コン、2学期テストの指導も行いたいので、空席があっても9月末で今年度の中3生の受付は終了とさせていただきます。
ご了承ください。
もし当塾にご興味・ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
授業体験も受付を再開いたします。
ご連絡いただいた方から優先的に体験授業などにご出席いただきます。
なお、学力テスト対策や11月道コン、2学期テストの指導も行いたいので、空席があっても9月末で今年度の中3生の受付は終了とさせていただきます。
ご了承ください。
スポンサーサイト
2023年08月29日 (火) | 編集 |
今日は2学期が始まってすっと欠席だった生徒がやっと出席。
安心しました。
テストが近いので、どうしたらよいかと思案していたのですが、自分がら出席してくれてよかったです。
当塾ではeトレの生徒は2週間出席がない場合、こちらから連絡するようにしています。
集団授業の場合は、来ていなければすぐ電話しています。
あと1名、来ていないのですね。
この生徒もeトレのみなので、2週間出席がなければ連絡するのですが、その期限まであと2日。
できれば、こちらからの連絡ではなく、自分から出席してほしいのです。
そうでなければ、うちの塾では伸びないので。
「通い放題」であり「通わない放題」なのがうちの塾です。
たくさん来た方が絶対に伸びます。
過去の先輩たちもみんなそうでした。
忙しくとも来て、問題を解いて、質問して、伸びていったのです。
もっと、もっと教室を使ってほしい。
もっと、もっとeトレを使ってほしい。
もっと、もっとわからないところを解決し、理解するために、質問してほしい。
もっと、もっと自分の実力を伸ばすことに「本気」になってほしい。
そう思います。
明日は今日くらいの暑さとのこと。
やっと涼しくなってきた気がします。
来られる人はぜひ来てください。
明日も教室で待っています。
安心しました。
テストが近いので、どうしたらよいかと思案していたのですが、自分がら出席してくれてよかったです。
当塾ではeトレの生徒は2週間出席がない場合、こちらから連絡するようにしています。
集団授業の場合は、来ていなければすぐ電話しています。
あと1名、来ていないのですね。
この生徒もeトレのみなので、2週間出席がなければ連絡するのですが、その期限まであと2日。
できれば、こちらからの連絡ではなく、自分から出席してほしいのです。
そうでなければ、うちの塾では伸びないので。
「通い放題」であり「通わない放題」なのがうちの塾です。
たくさん来た方が絶対に伸びます。
過去の先輩たちもみんなそうでした。
忙しくとも来て、問題を解いて、質問して、伸びていったのです。
もっと、もっと教室を使ってほしい。
もっと、もっとeトレを使ってほしい。
もっと、もっとわからないところを解決し、理解するために、質問してほしい。
もっと、もっと自分の実力を伸ばすことに「本気」になってほしい。
そう思います。
明日は今日くらいの暑さとのこと。
やっと涼しくなってきた気がします。
来られる人はぜひ来てください。
明日も教室で待っています。
2023年08月28日 (月) | 編集 |
今日の最高気温も30度。
うーん、まだまだ暑いです。
夜の気温が下がり、少し寝やすくなりましたが、まだ、ちょっと寝苦しい気がします。
朝起きると、体が重いんですよね…。
だから、6時に起きても、2度寝してしまいます。
昨日などは、雷鳴とどろく中、昼寝してしまい、午後5時まで寝てしまいました(;^_^A。
それでも、今朝は疲れが取れていないのだから、どれだけ疲労がたまっているんんだ、という気がします。
多分、これは私だけではなくて、みんな同じなんだろうなと思います。
塾生を見ていても、今日は「眠そうだな」「疲れているな」と感じる生徒が多かったです。
うーん、早く涼しくなって、ぐっすり寝られるようになってほしいです。
さて、今日からテストが始まった高校もあります。
「予想外に、できませんでした」
という言葉も聞かれ、ちょっと心配ですが、それでも、努力してきたことを発揮して、明日以降もがんばってほしいと思います。
数検の結果も届きました。
惜しくも全員完全合格とは行きませんでしたが(1次試験のみ合格の生徒もいるので)、「全員が合格」したのは良かったです。
不合格がいなかったのはいつ以来かな。
少し悔しさもありますが、久しぶりに「数検2級合格」を達成した生徒も出たので、うれしさもあります。
次回は12月の数検を予定していますが、このときは「全員完全合格」を達成したいです。
では、また。
明日も教室で待っています。
うーん、まだまだ暑いです。
夜の気温が下がり、少し寝やすくなりましたが、まだ、ちょっと寝苦しい気がします。
朝起きると、体が重いんですよね…。
だから、6時に起きても、2度寝してしまいます。
昨日などは、雷鳴とどろく中、昼寝してしまい、午後5時まで寝てしまいました(;^_^A。
それでも、今朝は疲れが取れていないのだから、どれだけ疲労がたまっているんんだ、という気がします。
多分、これは私だけではなくて、みんな同じなんだろうなと思います。
塾生を見ていても、今日は「眠そうだな」「疲れているな」と感じる生徒が多かったです。
うーん、早く涼しくなって、ぐっすり寝られるようになってほしいです。
さて、今日からテストが始まった高校もあります。
「予想外に、できませんでした」
という言葉も聞かれ、ちょっと心配ですが、それでも、努力してきたことを発揮して、明日以降もがんばってほしいと思います。
数検の結果も届きました。
惜しくも全員完全合格とは行きませんでしたが(1次試験のみ合格の生徒もいるので)、「全員が合格」したのは良かったです。
不合格がいなかったのはいつ以来かな。
少し悔しさもありますが、久しぶりに「数検2級合格」を達成した生徒も出たので、うれしさもあります。
次回は12月の数検を予定していますが、このときは「全員完全合格」を達成したいです。
では、また。
明日も教室で待っています。
2023年08月27日 (日) | 編集 |
来週テストがあるみなさんには申し訳ないのですが、明日は休校です。
各自、家で最後のテスト対策をしてください。
正直なところ、今週は暑さ続きで眠れず、毎日授業の後半はくたくたのフラフラなのです(;´∀`)。
明日から少し涼しくなるとのことなので、申し訳ないのですが、明日は私も休息させてもらいますm(__)m。
来週は最低気温も20度前半とのことなので、エアコンがない我が家も寝やすくなるかなぁと。
さて、今日、「遅れてしまったんですが、見てほしいです」と中1の生徒がカミングサマーを持ってきました。
ちゃんと、解いた日付が書いてあるので、いつやったかがしっかりわかるのですが、道コンが終わった後から昨日まで、少しずつしっかりやってきたようです。
先ほどチェックし終えましたが、学校で学習した範囲はすべて終えていました。
道コン前ならば…、という気持ちもありますが、「道コンが終わったからもういいや」と考えず、「きちんと最後までやり切った」ことはとても偉いと思います。
次回はもっと早く終えてくれると嬉しいです(*´ω`*)。
勉強は「一過性」ではなく「死ぬまで続くもの」です。
「期限に間に合わなかったから、もうやらなくていい」と思わないでほしいんですね。
「やれるんだから、やろう」と思ってほしい。
そういう気持ちが「ここぞ」というときの力の源になります。
正直、面倒ですよ。
でも、何かを達成しようと思ったら、そのくらいやれると思うんです。
志望校に合格したい、という気持ちがあれば。
ね、中3のみなさん。
では、また。
各自、家で最後のテスト対策をしてください。
正直なところ、今週は暑さ続きで眠れず、毎日授業の後半はくたくたのフラフラなのです(;´∀`)。
明日から少し涼しくなるとのことなので、申し訳ないのですが、明日は私も休息させてもらいますm(__)m。
来週は最低気温も20度前半とのことなので、エアコンがない我が家も寝やすくなるかなぁと。
さて、今日、「遅れてしまったんですが、見てほしいです」と中1の生徒がカミングサマーを持ってきました。
ちゃんと、解いた日付が書いてあるので、いつやったかがしっかりわかるのですが、道コンが終わった後から昨日まで、少しずつしっかりやってきたようです。
先ほどチェックし終えましたが、学校で学習した範囲はすべて終えていました。
道コン前ならば…、という気持ちもありますが、「道コンが終わったからもういいや」と考えず、「きちんと最後までやり切った」ことはとても偉いと思います。
次回はもっと早く終えてくれると嬉しいです(*´ω`*)。
勉強は「一過性」ではなく「死ぬまで続くもの」です。
「期限に間に合わなかったから、もうやらなくていい」と思わないでほしいんですね。
「やれるんだから、やろう」と思ってほしい。
そういう気持ちが「ここぞ」というときの力の源になります。
正直、面倒ですよ。
でも、何かを達成しようと思ったら、そのくらいやれると思うんです。
志望校に合格したい、という気持ちがあれば。
ね、中3のみなさん。
では、また。
2023年08月25日 (金) | 編集 |
今日の昼のゲリラ豪雨はひどかった。
ちょうど、教室に向かう途中に雨が降り出し、美香保公園の前を通過するときは雨の多さで前が見えない状態に。
教室付近のコインパーキングに停車し、15分ほど待ったら止んだので教室には時間通りに到着できましたが、あの雨のひどさにはびっくりしました。
そして、そのあとにまた晴れたことにも。
結局、短時間にどばっと降っただけでは暑さは解消されず…。
明日までは暑いようです。
みなさん、気を付けましょう。
エアコンのない高校は今週は午前授業になったようです。
自宅近くの札幌北高が今日体育祭っぽいことをしていたのには驚きましたが…。
今日の豪雨も避けられた生徒が多く、ちょっと安心しました。
また、今週は高校が午前授業や休校だったともあり、高校生の出席が多かったので。私としては嬉しかったです。
「塾、行くか」と思ってもらえているということですから。
明日は通常の土曜日です。
13:49から授業開始です。
明日も暑そうですが、教室で勉強したい人はぜひ来てくださいね。
どんどん問題を解いて、質問があればどんどんしてください。
もちろん、自分でしっかり考えた後で質問してほしいですが…。
明日も教室で待っています。
ちょうど、教室に向かう途中に雨が降り出し、美香保公園の前を通過するときは雨の多さで前が見えない状態に。
教室付近のコインパーキングに停車し、15分ほど待ったら止んだので教室には時間通りに到着できましたが、あの雨のひどさにはびっくりしました。
そして、そのあとにまた晴れたことにも。
結局、短時間にどばっと降っただけでは暑さは解消されず…。
明日までは暑いようです。
みなさん、気を付けましょう。
エアコンのない高校は今週は午前授業になったようです。
自宅近くの札幌北高が今日体育祭っぽいことをしていたのには驚きましたが…。
今日の豪雨も避けられた生徒が多く、ちょっと安心しました。
また、今週は高校が午前授業や休校だったともあり、高校生の出席が多かったので。私としては嬉しかったです。
「塾、行くか」と思ってもらえているということですから。
明日は通常の土曜日です。
13:49から授業開始です。
明日も暑そうですが、教室で勉強したい人はぜひ来てくださいね。
どんどん問題を解いて、質問があればどんどんしてください。
もちろん、自分でしっかり考えた後で質問してほしいですが…。
明日も教室で待っています。
2023年08月23日 (水) | 編集 |
ニュースで、「今日、札幌で猛暑日になると、観測史上最も遅い猛暑日」だということだった。
これまでは8月8日が最も遅かったらしい。
ということは、小学生と高校生は、暑さを避けるための夏休み以上に暑っっっい今日と明日と明後日、学校に行かねばならないということになる。
夏休みの意味ないじゃん。
だから、道教委と市教委には、「明日と明後日は学校、休みにしよう」という英断を下してほしい。
エアコンがフル稼働できるなら、登校してもいいだろうが、昨日の伊達市での悲劇もある。
ちなみに、今日は「中学校で部活をやっている場合は、即中止にして帰宅」という市教委からの通達があったらしい。
文化系部活の長男が「10時40分で終わったさ」と帰ってきた。
そこまでやるなら、明日と明後日の学校、休みでいいんじゃないでしょうか。
教室は今日もエアコン稼働してます。
塾生のみなさん、涼しく勉強しに来てくださいね。
では。
これまでは8月8日が最も遅かったらしい。
ということは、小学生と高校生は、暑さを避けるための夏休み以上に暑っっっい今日と明日と明後日、学校に行かねばならないということになる。
夏休みの意味ないじゃん。
だから、道教委と市教委には、「明日と明後日は学校、休みにしよう」という英断を下してほしい。
エアコンがフル稼働できるなら、登校してもいいだろうが、昨日の伊達市での悲劇もある。
ちなみに、今日は「中学校で部活をやっている場合は、即中止にして帰宅」という市教委からの通達があったらしい。
文化系部活の長男が「10時40分で終わったさ」と帰ってきた。
そこまでやるなら、明日と明後日の学校、休みでいいんじゃないでしょうか。
教室は今日もエアコン稼働してます。
塾生のみなさん、涼しく勉強しに来てくださいね。
では。
2023年08月22日 (火) | 編集 |
伊達市の小学生が熱中症で亡くなったとのニュースを見た。
とても悲しく、とても危険を感じる。
とにかく、「暑い」。
34度という表示以上の暑さを感じる。
本当に危険な暑さだと思う。
教室はエアコンで温度管理をしているので、やや涼しく勉強できるので、勉強するという条件付きではあるが、塾生のみんなにはぜひ活用してほしいと思う。
とにかく、日差しを避け、水分を補給し、激しく動かないことが大事。
明日もかなり危険な暑さとのこと。
みなさん、十分に気を付けよう。
とても悲しく、とても危険を感じる。
とにかく、「暑い」。
34度という表示以上の暑さを感じる。
本当に危険な暑さだと思う。
教室はエアコンで温度管理をしているので、やや涼しく勉強できるので、勉強するという条件付きではあるが、塾生のみんなにはぜひ活用してほしいと思う。
とにかく、日差しを避け、水分を補給し、激しく動かないことが大事。
明日もかなり危険な暑さとのこと。
みなさん、十分に気を付けよう。
2023年08月21日 (月) | 編集 |
昨日の講演会に出席してくれたみなさま、ありがとうございました。
保護者の方も何名かご出席いただき、とてもよい10周年記念講演になったと思います。
講演していただいた加藤さんにもこの場を借りて改めてお礼申し上げます。
講演の内容で、みなさんが感じ取ったものはそれぞれ違うと思いますが、それがみなさんの「財産」になってくれると思います。
出席してくれた塾生のみなさんは、昨日の講演を思い返して、自分の中でかみ砕いてください。
それが「考える」ことです。
高校野球では、夏の甲子園で慶応高校が103年ぶりの決勝進出を決めました。
今朝の「モーニングショー」でも特集していましたが、慶応高校野球部は「サインを生徒たちに考えさせて決めさせる」など、「教える」ではなく「選手たちが考える」ことを徹底しているようです。
野球部の監督さんによれば「今の子どもたちは、『教えてください』と言ってくる」「『考える』ことが何より大事」とのことでした。
これは野球だけでなく、勉強にも、あるいは人生そのものにも言えることだと思います。
「自分の頭で考える」
これはとても重要なことです。
考えるから、つながりが見え、考えるから、いろいろなものが見えてくると思います。
考えるためには、話すことが大事だと思います。
ニュースを見ましょう、家族で。
そして、そのニュースについて意見交換をしましょう。
そういう一つ一つが、「話す力」「考える力」「伝える力」を伸ばします。
先週の金曜日に、小池都知事が「節水のお願い」をしているということが報道されました。
今朝のニュースで「関東地方のダムが干上がりそうだ」という話をしていました。
うちの地元群馬のダムの貯水率はすでに30%台に下がっているとのことでした。
「雨が少ない」のが要因とのことでしたが、東京では街路樹も枯れ始めていると。
このニュースが頭に入った状態で、今日、車を運転していると、札幌でも街路樹が枯れていることに気が付きました。
ポプラなどの葉が茶色くなっている。
まだ8月なのに。
そうか、札幌も雨が少ないのだ、と気が付いたのです。
思えば、夏期講習中に「雨で大変でした」とブログに書いた日がない。
そう、講習中はほとんど雨が降っていなし、降っても短時間にバッと降って止んでしまっていたのです。
ということは、このままいけば、札幌でも水不足が心配されるのでは…。
こんな風に思いました。
これもニュースを見て、それに自分の意見・感想を持っていたからこそ、感じ取れたことだと思います。
いろいろなものを見て、いろいろなものに触れて、いろいろな文章を読んで、そして、「自分の頭で考える」。
これを、塾生のみなさんには大事にしてほしい。
昨日の講演でもありましたが、何が正解というのは、多分死ぬまでわかりません。
だからこそ、大人になっても学び続けることが大事だと、私も思います。
私もまだまだ修行中。
みなさんも一緒に修行していきましょう。
では、また。
明日も教室で待っています。
保護者の方も何名かご出席いただき、とてもよい10周年記念講演になったと思います。
講演していただいた加藤さんにもこの場を借りて改めてお礼申し上げます。
講演の内容で、みなさんが感じ取ったものはそれぞれ違うと思いますが、それがみなさんの「財産」になってくれると思います。
出席してくれた塾生のみなさんは、昨日の講演を思い返して、自分の中でかみ砕いてください。
それが「考える」ことです。
高校野球では、夏の甲子園で慶応高校が103年ぶりの決勝進出を決めました。
今朝の「モーニングショー」でも特集していましたが、慶応高校野球部は「サインを生徒たちに考えさせて決めさせる」など、「教える」ではなく「選手たちが考える」ことを徹底しているようです。
野球部の監督さんによれば「今の子どもたちは、『教えてください』と言ってくる」「『考える』ことが何より大事」とのことでした。
これは野球だけでなく、勉強にも、あるいは人生そのものにも言えることだと思います。
「自分の頭で考える」
これはとても重要なことです。
考えるから、つながりが見え、考えるから、いろいろなものが見えてくると思います。
考えるためには、話すことが大事だと思います。
ニュースを見ましょう、家族で。
そして、そのニュースについて意見交換をしましょう。
そういう一つ一つが、「話す力」「考える力」「伝える力」を伸ばします。
先週の金曜日に、小池都知事が「節水のお願い」をしているということが報道されました。
今朝のニュースで「関東地方のダムが干上がりそうだ」という話をしていました。
うちの地元群馬のダムの貯水率はすでに30%台に下がっているとのことでした。
「雨が少ない」のが要因とのことでしたが、東京では街路樹も枯れ始めていると。
このニュースが頭に入った状態で、今日、車を運転していると、札幌でも街路樹が枯れていることに気が付きました。
ポプラなどの葉が茶色くなっている。
まだ8月なのに。
そうか、札幌も雨が少ないのだ、と気が付いたのです。
思えば、夏期講習中に「雨で大変でした」とブログに書いた日がない。
そう、講習中はほとんど雨が降っていなし、降っても短時間にバッと降って止んでしまっていたのです。
ということは、このままいけば、札幌でも水不足が心配されるのでは…。
こんな風に思いました。
これもニュースを見て、それに自分の意見・感想を持っていたからこそ、感じ取れたことだと思います。
いろいろなものを見て、いろいろなものに触れて、いろいろな文章を読んで、そして、「自分の頭で考える」。
これを、塾生のみなさんには大事にしてほしい。
昨日の講演でもありましたが、何が正解というのは、多分死ぬまでわかりません。
だからこそ、大人になっても学び続けることが大事だと、私も思います。
私もまだまだ修行中。
みなさんも一緒に修行していきましょう。
では、また。
明日も教室で待っています。
2023年08月19日 (土) | 編集 |
2学期2日目。
今日の出席者は昨日も出席してくれた「レギュラー」の塾生のみ。
うちの生徒って、こんなに少なかったっけ。
そう思うくらい、昨日と同じ6名が出席。
昨日は9名だったけど。
中3,高3のみんなはちゃんと勉強しているかなぁ。
学校の課題だけとかでは、レベルアップできないので注意しましょう。
来週から集団授業を再開するので、出席者は増えるだろうけど、何だか少し残念。
そんな、8月19日、開校記念日。
明日は記念講演。
参加する人、いろいろ吸収して、気になることがあればどんどん質問してくださいね。
では。
今日の出席者は昨日も出席してくれた「レギュラー」の塾生のみ。
うちの生徒って、こんなに少なかったっけ。
そう思うくらい、昨日と同じ6名が出席。
昨日は9名だったけど。
中3,高3のみんなはちゃんと勉強しているかなぁ。
学校の課題だけとかでは、レベルアップできないので注意しましょう。
来週から集団授業を再開するので、出席者は増えるだろうけど、何だか少し残念。
そんな、8月19日、開校記念日。
明日は記念講演。
参加する人、いろいろ吸収して、気になることがあればどんどん質問してくださいね。
では。
2023年08月18日 (金) | 編集 |
今日から2学期の授業を開始しました。
例年、2学期初日は集団授業以外はあまり出席がないので、「今日は出席者ゼロの時間もあるかなぁ…」と思っていたのですが、まずまずの出席者数でした。
講習でも出席回数が多かった「レギュラーメンバー」のみんな、ありがとう。
やや疲れが残っていた人もいましたが、それでも新学期初日からよくがんばってくれたと思います。
明日はeトレのみの土曜日です。
時間は13時40分からです。
明日もぜひ出席してくださいね。
明後日20日の10周年記念講演ですが、今日も1名申し込んでくれました。
資料の準備の都合上、明日まで申し込みを受け付けます。
部活や外出の予定がない人は、ぜひ出席してください。
申し込み、待っています。
では、また。
明日もがんばりましょう。
今日は質問ゼロでしたが、明日はどんどん質問してくださいね。
では。
例年、2学期初日は集団授業以外はあまり出席がないので、「今日は出席者ゼロの時間もあるかなぁ…」と思っていたのですが、まずまずの出席者数でした。
講習でも出席回数が多かった「レギュラーメンバー」のみんな、ありがとう。
やや疲れが残っていた人もいましたが、それでも新学期初日からよくがんばってくれたと思います。
明日はeトレのみの土曜日です。
時間は13時40分からです。
明日もぜひ出席してくださいね。
明後日20日の10周年記念講演ですが、今日も1名申し込んでくれました。
資料の準備の都合上、明日まで申し込みを受け付けます。
部活や外出の予定がない人は、ぜひ出席してください。
申し込み、待っています。
では、また。
明日もがんばりましょう。
今日は質問ゼロでしたが、明日はどんどん質問してくださいね。
では。