2015年09月24日 (木) | 編集 |
今日はとある私立高校の授業公開に行ってきました。
とても、刺激を受けました。
特に先生が話を引っ張りつつも、生徒と一緒になって「楽しんでいる」授業は「見習わないとなぁ」と感心しました。
「生きた授業」というのか「生命力のある授業」というのか、うまい言葉が見つからないんですが、授業が「生きている」んですね。
昨今、ICT(情報通信技術)教育というのが叫ばれています。
私は、タブレット端末(スマホ含む)を見過ぎると体の具合が悪くなる(だから普通の携帯電話)ので、あまり気乗りはしないのですが、実力のある先生がやる授業ならば、タブレット端末を使っても「生きた授業」ができるのかなぁと思います。
ウスイ学習教室もそういう流れに…、うーん、どうでしょうねぇ。
メリット・デメリット双方をしっかり踏まえた上で、考えていこうと思います。
まずは、現状で毎日「生きた授業」を目指して。
そして、塾生のみなさんの実力をしっかりと上げて、進路実現をサポートする。
これができなければ、ICT教育も何もありませんからね。
明日も一緒にがんばりましょう!
今日の四字熟語。
一了百了(いちりょうひゃくりょう)
意味:一つのことが解決すれば、すべて解決すること。また、一つのことから万事を推測すること。
問題を解くときは、一つの考えに囚われず、いろいろ考えましょう。
その中から、正しい考えを選べばいい。
そのために、知識と理解を蓄えましょう。
明日でセンター試験まで113日、公立高校入試まであと160日。
今のメンバーで勉強できるのもあと160日なんですね。
しんみりします。
が、全員が第一志望に合格してくれれば文句なし!
そのためにできることは、私も(悪いこと以外)何でもやりますよ!
さあ、明日も全力でがんばりましょう!
とても、刺激を受けました。
特に先生が話を引っ張りつつも、生徒と一緒になって「楽しんでいる」授業は「見習わないとなぁ」と感心しました。
「生きた授業」というのか「生命力のある授業」というのか、うまい言葉が見つからないんですが、授業が「生きている」んですね。
昨今、ICT(情報通信技術)教育というのが叫ばれています。
私は、タブレット端末(スマホ含む)を見過ぎると体の具合が悪くなる(だから普通の携帯電話)ので、あまり気乗りはしないのですが、実力のある先生がやる授業ならば、タブレット端末を使っても「生きた授業」ができるのかなぁと思います。
ウスイ学習教室もそういう流れに…、うーん、どうでしょうねぇ。
メリット・デメリット双方をしっかり踏まえた上で、考えていこうと思います。
まずは、現状で毎日「生きた授業」を目指して。
そして、塾生のみなさんの実力をしっかりと上げて、進路実現をサポートする。
これができなければ、ICT教育も何もありませんからね。
明日も一緒にがんばりましょう!
今日の四字熟語。
一了百了(いちりょうひゃくりょう)
意味:一つのことが解決すれば、すべて解決すること。また、一つのことから万事を推測すること。
問題を解くときは、一つの考えに囚われず、いろいろ考えましょう。
その中から、正しい考えを選べばいい。
そのために、知識と理解を蓄えましょう。
明日でセンター試験まで113日、公立高校入試まであと160日。
今のメンバーで勉強できるのもあと160日なんですね。
しんみりします。
が、全員が第一志望に合格してくれれば文句なし!
そのためにできることは、私も(悪いこと以外)何でもやりますよ!
さあ、明日も全力でがんばりましょう!
スポンサーサイト
| ホーム |